出典:photoAC
Lifestyle
シャツの黄ばみを撃退せよ!予防方法と落とし方を伝授
■シャツの黄ばみ…ちゃんと洗っているのにどうして?
きちんとお洗濯しているのにどうして黄ばんじゃうの?黄ばみの原因と予防方法をご紹介します。
・どうして黄ばんじゃうの…原因は?
シャツの黄ばみの原因は、シャツの繊維に残ってしまった「汗」や「皮脂」。汗や皮脂に含まれるタンパク質は酸化することで黄色くなります。シャツの襟元や脇が黄ばみやすいのも納得ですね…。繊維の奥に入り込んだ汗や皮脂はなかなか取れないので、普通のお洗濯で残ってしまうのも無理はありません。始めは薄い黄ばみでも、放っておくと着るたびに汗や皮脂が蓄積していくので、どんどん黄ばんでしまうかも…。黄ばみには、早めの対策がマストです!
・そもそも黄ばませたくない!予防方法は?
シャツの黄ばみには予防も必要!簡単な予防方法を3つご紹介します。【対策1】汚れガードテープを使う襟元や袖口の黄ばみが気になる人は、汚れガードテープを使ってみましょう。汚れガードテープとは、汚れやすい襟元や袖口に貼ることで、汗や皮脂が衣類につかないようにするためのもの。着る前に貼りつけ、洗濯前に取り外すだけの簡単黄ばみ予防法です。【対策2】洗濯のりを黄ばみがちな部分につけるシャツのシワを防止し、パリっとさせたいときに使う洗濯のり。実は、黄ばみにも有効なのです。アイロンのときに使用するだけで、繊維の上をのりが覆ってくれるため、汗や皮脂が繊維の奥に入りにくくなり、黄ばみを予防できます。【対策3】襟元や袖口ベビーパウダーをはたいておく赤ちゃんのあせもやただれを防ぐために使うベビーパウダーですが、シャツの黄ばみ防止にも効果あり!ベビーパウダーには汗や皮脂を吸収する性質を持っているので、黄ばみが気になる襟元や袖口にはたいておくと、繊維に汚れがつきにくくなります。赤ちゃんにも使えるものなので、お肌に優しいところもうれしいですね。
■黄ばみの落とし方(洗濯機あり)
洗濯機を使って、シャツの黄ばみを落とす方法を紹介します。
・できたばかりのもの
【対策】 食器用洗剤を使うシャツの黄ばみに有効なのが食器用洗剤。洗濯洗剤よりも油汚れに強いのが特徴です。やり方は、まず黄ばんでいる部分40℃くらいのお湯につけ、皮脂が浮かび上がりやすくします。次に、食器用洗剤を黄ばみ部分にかけ、つまみ洗いをしましょう。食器用洗剤は洗浄成分が強いので、かけすぎないように注意。しばらく放置した後、お湯で洗剤をすすぎ、洗濯機で通常の洗濯をしたら完了です。
・頑固なもの
【対策】 セスキ炭酸ソーダを使ってアルカリウォッシュ入浴剤や家庭用洗剤によく使われているセスキ炭酸ソーダ。ドラッグストアなどで見たことがある人も多いのではないでしょうか。セスキ炭酸ソーダはタンパク質を分解したり、油脂を乳化したりすることが得意なので、シャツの黄ばみにも効果的です。まず、水500mlとセスキ炭酸ソーダ5gを混ぜたものを霧吹きボトルに入れ、黄ばんでいる部分に直接吹きかけます。そのまま20分ほど放置し、セスキ炭酸ソーダをつけたところをもみこみ、洗濯機でいつも通り洗濯するだけ完了です。
■黄ばみの落とし方(洗濯機なし)
洗濯機を使わずにシャツの黄ばみを落とす方法をご紹介します。
・できたばかりのもの
【対策】 ウタマロ石けんでつまみ洗いウタマロ石けんは、シャツの黄ばみ、泥汚れ、化粧品の汚れなどに強い洗濯石けん。除菌&消臭効果があるのもうれしいですね。使い方は簡単!黄ばみ部分を水で濡らし、ウタマロ石けんを塗り、もみ洗いするだけでOK。そのまますすげば完成です。
・頑固なもの
【対策1】 酸素系漂白剤で煮洗い酸素系漂白剤(オキシクリーンやワイドハイターなど)は、色物でもOKな漂白剤。(塩素系のハイターは白い衣類にしか使えないので注意!)酸素系漂白剤で煮洗いすることで、シャツの頑固な黄ばみを撃退させましょう。やり方は、調理用の鍋に黄ばんだシャツを入れ、しっかりつかるまで水を入れます。次に、鍋を火にかけ、沸騰する一歩手前まで熱したら、大さじ1くらいの酸素系漂白剤を入れましょう。鍋が沸騰したら火を止めた後、30分ほど放置し、すすげば完成です。【対策2】 クリーニングに出すシャツの黄ばみがどうしても落ちない!そんなときはプロにお任せするのもひとつ。ただ、黄ばみを完全に取るためには、ドライクリーニングと水洗いの両方を注文するのがおすすめ!油分がよく落ちるドライクリーニングですが、タンパク質や塩分といった水性の汚れには弱いのです…。黄ばみの原因である汗や皮脂にはタンパク質や塩分ももちろん含まれています。そこで、ドライクリーニングだけでなく、水洗いもいっしょにお願いすると油性の汚れも水性の汚れも同時に落とすことができますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部