
出典:photoAC
Lifestyle
シャツのアイロンがけが苦手な人必見!時短ワザやノーアイロンシャツも紹介
シャツのアイロンがけが嫌われる理由とは?

シャツのアイロンがけはなぜ嫌われるのでしょうか?その理由を見てみましょう。
・1枚仕上げるのにも時間がかかる
1枚のYシャツにアイロンをかける時間は短い人では5分程度ですが、長い人ではなんと15分もかかるとか!旦那様の一週間分のYシャツなら1時間以上もかかってしまう結果に。時間がかかると思うとつい後回しになってしまいますよね。
・アイロンの熱気で特に夏は暑い!
シャツに多い綿素材は、アイロンの温度を高温にしてかけることが多いですよね。高温では180~210℃になり、特に夏は暑さも加わりアイロンがけするのに汗だくになってしまいます。
・丁寧にかけたつもりなのにきれいに仕上がらない
1枚ずつ時間をかけて丁寧にアイロンがけしたつもりでも、きれいにシワが伸びなかったり、別の場所にアイロンジワができてしまったりすることも。何度やってもうまくいかないと、アイロンがけに嫌気がさしてしまいます。
■目からウロコ?アイロンがけ時短ワザを徹底解説
ここからは時間のかかるアイロンがけが短時間でできるコツをご紹介します。

アイロンがけの基本は、襟→肩→袖→身頃の順。小さい部分から大きい部分へかけていくとスムーズにできるようです。ここからは、アイロンがけの手順を説明します。
1.襟 両サイドから襟の中央に向かって生地を引っ張りながらかけます。
2.肩 肩の線をアイロン台の丸みに合わせ、片方ずつかけます。襟を立てて、つけ根に沿うようにアイロンの先端を使っていくと、襟が立ち上がりよりきれいに。

3.袖 まずカフスに丸みをつけながらかけます。立体感のある仕上がりにするなら、袖に折り目をつけないよう中心部分のみかけていきます。
4.身頃 裏返して、前身頃、背中、反対の前身頃出かけていきます。 裏返した状態ならボタンにひっかからずアイロンがけしやすいですね。
効率良くアイロンがけする手順を覚えておけば、回数をこなしていくうちにスピードが早まり時短につながります。
■アイロンがけしなくてもOK!簡単きれいなシワ取り法

アイロンをかけないでシワを取る方法はあるのでしょうか。早速いくつか方法を見てみましょう。
・シャツの干し方を工夫する
シャツを干すときに実践できるシワ伸ばし方法を2つご紹介します。

<洗濯機の脱水をかけず濡れ干しする>
洗濯機の脱水機能を使わずに取り出し、そのままハンガーにかけて干します。水を含んだシャツの重力を利用してシワを伸ばすことが可能。ただし、水滴がたくさん落ちるので部屋干しはNG!乾くのに時間がかかるため、晴れて風のある日に行うと良さそうですね。
<軽く脱水して形を整える>
洗濯機の脱水時間を短くする方法です。取り出したら両肩の部分をもって勢い良くシャツを振りさばき、ハンガーにかけたら形を整え、両手で生地を挟んでパンパンとシワを伸ばしていきます。脱水しているぶん乾きが早いので濡れ干しよりも時短になりますね。
・シワ取りスプレーの力を借りる
シワ取りスプレーを使ってアイロンがけせずシワを伸ばす方法はあるのでしょうか。おすすめ商品もあわせてご紹介します。
<花王 キーピング スムーザー アイロン用シワとり剤 400ml>

シャツを干すときに全体にスプレーします。乾いたらハンガーにかけたままの状態で、アイロンのスチームを当てるときれいにシワが伸びるそう。スチームを当てるだけなので、アイロン台要らずで時短にも◎
同じ花王の「キーピング アイロン用のり剤 400m」との併用も可能です。
<花王 スタイルケア 服のミスト 200ml>

シャツにスプレーするだけでシワ取りと消臭効果が期待できます。部分的なシワをさっと取りたいときに便利な商品です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん