
出典:@sh.atyouさん
Lifestyle
断捨離でオシャレなクローゼットに大変身!収納力アップの秘訣を徹底調査
■役立つクローゼットの断捨離方法を紹介
ここでは、クローゼットを断捨離するコツを紹介します。
・クローゼットの中身の見直し方

こちらの画像は@ sakagami.kaoriさんの断捨離したクローゼットのビフォーアフター。左側は断捨離前で、右側は断捨離後です。右と左を見比べると、明らかに服の枚数が減っていますよね。クローゼットの中身を見直す時期は、季節の変わり目がチャンス!今シーズンで1度も着なかった服、毛玉がついていたり色あせていたりして、着るのがちょっと恥ずかしい服は迷わず断捨離を。また、30~40代の女性の中は、若いころ着ていた服をいつまでもとって置くことでクローゼットがパンパンということもありますよね。クローゼットの前で洋服を選ぶ時間が長くなってきたときも、断捨離のチャンス。年齢に合わない服を思い切って断捨離することで、朝の時間の短縮にもなりますよ。
・クローゼットの中身を断捨離するコツ
クローゼットの中を断捨離するときは、持っている洋服を全部出してしまうのがコツ。トップスもボトムスはもちろん、カバンも靴などのファッション小物も全部です。持っているものの多さに驚くかもしれませんが、その驚きこそが断捨離を進めるスパイス☆「捨てなきゃ!」という気持ちを掻き立ててくれますよ。ブログなどで上手に断捨離している人をチェックして、意欲があるうちに一気に片づけちゃいましょう!
・美しいクローゼットを保つ、新しく服を買うときのルール

新しく服を買うときは、本当にその服が必要なのかを考えることが大切です。気に入った服が見つかったら、自分のクローゼットの中にある服を1枚捨ててでも買いたいかどうかを考えてみましょう。一軍選手がそろったクローゼットを思い浮かべると、案外捨ててまで欲しい服は見当たらないものですよ。
■断捨離の意欲アップ☆おしゃれでシンプルなクローゼット収納実例
ここでは、素敵なクローゼット収納を紹介します。きれいなクローゼット実例を見て、断捨離への意欲を高めましょう♡
・自分専用のショップを作る感覚で洋服を断捨離!

クローゼットに洋服が溢れて毎日のコーデがなかなか決まらない…という人は、今すぐ断捨離を!コツは、自分がときめく洋服だけを残すこと。自分専用のショップを作る感覚で洋服を断捨離することで、整理されたクローゼットは自分のお気に入りだけになり、開けるたびに気分があがります。洋服を選ぶ時間もきっと短くはるはずです♡
・わかりやすくて取り出しやすいシューズクローゼット

つっぱり棒とシューズハンガーを使った収納は、手持ちの靴がわかりやすく、取り出しやすさも◎。普段使わない靴は、プラスチックケースに靴の写真を貼って収納することで探す手間がはぶけますね。
・形の違うバッグたちをクローゼットに上手に収納!

形の違うバッグの収納は、ファイルケースやハンガーを駆使することで、スッキリとした見た目でコンパクトに収納可能!自立するバッグは直置きしてもOKです。
・ハンガーをそろえると見た目&収納力のポイントアップ!

ハンガーの種類をそろえると、見た目がスッキリするだけでなく、収納力もアップ!服の着丈を合わせて収納することで下に空間ができ、新たな収納スペースを作ることができますよ。
■レッツ断捨離!マイクローゼットをおしゃれでシンプルにしよう
クローゼットの断捨離は、毎日のコーディネートの時短ができたり、ひと目で手持ちのワードローブが確認できたりとメリットがいっぱい!クローゼットをスッキリさせて、さらにおしゃれを極めちゃいましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.10.02
【コロッケの献立レシピ】コロッケに合う付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープを紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
既婚者の浮気率ってどのくらい?男性・女性それぞれの不倫の割合は?浮気されたときの対処法ややってはいけないNG行動も 鹿児島いずみ
Lifestyle
【クリームチーズの作り方】簡単!牛乳と酢で作る「料理教室のBonちゃん」レシピ yukinco
Lifestyle
カラーボックスのキッチン収納7選! DIYでリメイクした例もご紹介 miyulna
Lifestyle
【浮気する女の特徴】本命がいるのに浮気する原因や行動パターンなど解説 mana
Lifestyle
【コストコのオートミール】ダイエットにもおすすめの最強コスパ商品3選 nobii
Lifestyle
【洗濯ハンガーの収納アイデア】6選!すっきり片づけられるおすすめ便利グッズも紹介 mimi