出典:photoAC
Lifestyle
ウッドデッキを設置しておしゃれなライフスタイルを手に入れよう
■ウッドデッキを設置するデメリットを解説
メリットばかりに思えるウッドデッキ。ではデメリットは何なのかを見ていきましょう。 ・天然木のウッドデッキは老朽化を防ぐため、塗り替えなどの定期的なメンテナンスが必要 ・ウッドデッキ特有のすき間に物をおとしてしまっても簡単に取り出すことができない ・老朽化して撤去する場合にも高額な費用がかかる ・隣家と密接している場合など他人の視線が気になるとプライベート感が損なわれるウッドデッキのデメリットは、メンテナンスの手間と費用面にありそうですね。
■ウッドデッキには種類がある!それぞれの特徴をチェック
ウッドデッキに使う木材は大きく分けると“天然木”と“人工木”の2種類に分かれます。本物の木を利用した“天然木”は、さらに“ハードウッド”と“ソフトウッド”の2種類に細分化されます。それぞれの質感や特徴を見て行きましょう!
・ハードウッドの特徴とおすすめの使用方法
ハードウッドは、主にウリン、イタウバ、イペ、サイプレスなど水を吸収しにくい木質でできた素材です。
【特徴】
シロアリや腐食に強く、塗装しなくても数十年使える耐久性があり、メンテナンスに要する費用がかかりません。天然木ならではの手ざわりや色、香などの質感の良さを感じることができます。経年による変色も楽しみのひとつと思えば愛着がもてますよね。頑丈で扱いやすい材質ですが、加工に時間がかかるためDIYには不向きで、ソフトウッドよりも高価だそう。費用やメンテナンスの手間をかけず天然木の質感を楽しみたい人におすすめの素材と言えますね。
【おすすめの使用方法】
自然素材を多用した庭や室内のインテリアなら統一感が出るので◎特殊なデザインにしたい場合にもおすすめの素材だそう。日差しにも比較的強いので場所を問わず使うことが可能です。
・ソフトウッドの特徴とおすすめの使用方法
レッドシダーを代表とした比較的柔らかく水分を含みやすい木質でできた素材です。
【特徴】
木質が柔らかく加工しやすいうえ、塗装もしやすくDIY向けの素材と言えます。ハードウッドに比べて安価で加工しやすい点から、専門業者に依頼した場合も費用が抑えられます。天然木ならではの質感や経年変化を安価で楽しめるのがメリット。ただし、ソフトウッドの場合は防腐塗装が必須!耐久性もハードウッドより低く、数年ごとに塗り替えの手間と費用が発生するため、それらを惜しまない人にはおすすめと言えます。
【おすすめの使用方法】
ハードウッド同様、自然素材との統一感ある場所に適しています。ウッドデッキ全体が屋根に覆われているなど、日差しや雨が直接かからない状態を維持できれば10年以上の耐久力を持つことが可能だそう。耐久性やメンテナンス面から、設置場所や用途をあらかじめ考えておけばおすすめの素材と言えますね!
・人工木の特徴とおすすめの使用方法
人工木とは“再生木”“樹脂木”とも呼ばれ、床板に樹脂(プラスチック)と木粉を混ぜて作られた素材です。木粉を使うことで天然木の質感に近い手ざわりを感じられます。画像で見ても天然木との大きな違いは分かりませんよね!柱の部分にアルミなどを使用することで強い耐久性を再現できるのだそうです。
【特徴】
水や湿気を吸わない素材なので腐りにくく、シロアリの影響もない耐久力抜群の素材です。経年劣化が少なく長持ちするうえに、塗り替えなどのメンテナンスの必要がありません。初期費用はハードウッドと同程度になりますが、メンテナンスの手間をかけたくない人にはおすすめの素材です。加工された素材のため、ウッドデッキの形状に融通が利きにくいというデメリットも。また、日差しが強く高温な場所では、熱を吸収してしまうため、素足では歩けないほど熱くなることもあるそう!つい素足で歩きたくなってしまいますが、スリッパや靴の着用が必須です。
【おすすめの使用方法】
プラスチックなどの人工素材を取り入れた庭なら違和感なく使えます。水に強いので、鉢植えを置いてもその部分だけが劣化するという心配もありません。ガーデニングも思う存分できそうですね♡
■ウッドデッキを設置する2つの方法とメリットやデメリットも解説
ウッドデッキを設置するには、専門業者とDIYという2つの方法があります。それぞれにかかる費用やメリットとデメリットも見ていきましょう。
・自宅でDIYする方法
ウッドデッキの材料はホームセンターやネット通販で簡単に手に入るのでDIYに挑戦しようと思う人もいますよね!
【費用】
小さなウッドデッキでは10万円未満、テーブルを置いて食事ができる程度の大きさになると20~30万円程度で設置できるようです。素材や塗料の費用だけでなく、DIY用の大型工具なども含めると、趣味でDIYをする人にとっては安く済みますが、初心者にとっては予想以上の出費と感じるかもしれません。
【メリット】
・専門業者に比べて1/2~1/3に費用を抑えられる ・設計やデザインも細部まで自分好みにできる
【デメリット】
・設計から施工まで全て自力で行なうため時間と労力がかかる 専門業者なら1日で設置できるところが、2~3日かかったり、長ければ数カ月かかったりする場合も ・工具をレンタルしたり購入したりする費用がかかる ・DIYに慣れていないと、不安定なつくりで耐久性が低下し、かえってメンテナンス費用がかさんでしまう
・専門の施工業者に依頼する方法
エクステリア専門の施工業者なら技術面はもちろんのこと経験も豊富です。面倒な作業から今後のメンテナンスのことまで全ておまかせできるのが魅力的ですよね。
【費用】
ベランダ程度の大きさでも20万円、テーブルが置けるほどの大きさになると100万円近い費用がかかることもあるそう!
【メリット】
・設置にかかる日数は1~2日程度 ・設計から完成まで全てを任せられる安心感 ・難しいデザインの相談ができ、納得のいくウッドデッキに仕上がる
【デメリット】
・材料費、施行費用など全体的に高価になってしまう
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
スクラッチアートもダイソーで買えちゃう♡やり方やコツ、ディズニーなど人気商品紹介も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
スライドレールは100均で!ダイソー・セリアで買えるおすすめや収納ワザ、DIY例紹介 yoko
Lifestyle
事実婚と同棲の違いとは?メリット・デメリット、確認しておきたい制度など misato
Lifestyle
絶品「呼子のイカ」を求めて!佐賀県でしか叶わない子連れグルメツアー【九州ママ通信vol.8】 相原知咲
Lifestyle
窓の結露対策も100均で!ダイソー・キャンドゥ・セリアのおすすめグッズ紹介 はらわ
Lifestyle
HDMIケーブルは100均ダイソーでゲット!コスパ最強なおすすめ商品や評価、セリア・キャンドゥアイテムも yoko