
出典:プチプラかわいい!しまむらクッションを使ったインテリア図鑑 @ ramuneko5さん
Lifestyle
クッションを変えるだけでおしゃれな部屋に変身!おすすめクッションを紹介
■おしゃれなクッション選びの参考に!

クッションはたくさん種類があって「どれを選べばいいかわからない!」という人もいるかもしれませんね。お部屋のワンポイントになるクッションはやっぱりかわいくておしゃれなものを置きたいところ。
高級なものからプチプラなものまでおすすめのクッションをいくつか紹介していきます。
・おすすめのブランドをピックアップ
おしゃれですてきなクッションのおすすめブランドをご紹介します。
<ちょっぴり高級なクッション>

北欧インテリアといえば『marimekko(マリメッコ)』。フィンランドを代表するブランドで、根強い人気があるブランドです。
マリメッコのクッションをソファの上に置くだけで一気におしゃれな北欧テイストのお部屋になりますよ。定番のウニッコシリーズやプケッティシリーズが人気のようです。
その他にも同じく北欧ブランドの『Artek(アルテック)』や『KLIPPAN(クリッパン)』、イギリスの老舗ブランドの『Liberty(リバティ)』なども人気のブランドです。
ステキなブランドの小物がお部屋にあるだけで気分も上がりますね。
<プチプラクッション>

クッションはなんと100均でもそろえることができるんです!しかも種類も豊富。プチプラなのにクオリティも高いので人気を集めています。
モノトーン柄をはじめ、アニマル柄やモチモチクッションなどおしゃれでかわいいデザインもそろっています。100均なら安いクッションがたくさんそろっているので、いろんなクッションを気分に合わせて使いたいですね。

こちらはしまむらのクッションです。しまむらにもプチプラでおしゃれなクッションが取りそろえられているのでチェックしてみて。
・定番ブランドのおすすめクッション
<ニトリ>

お手頃価格でおしゃれなインテリア雑貨がそろう『ニトリ』。ニトリのクッションコーナーにはいろいろな形、素材など種類が豊富に取りそろえられています。
クッションカバーもおしゃれなものがたくさんあり、値段も1,000円以下がほとんど。値段がお手頃なので季節によってカバーを変えたり、お部屋のイメージに合わせて変えたりと手軽にお部屋の雰囲気をかえることもできます。
ニトリのクッションにはもちもちした感触のモチモチクッションや体にフィットしてくつろげるレストクッション、低反発素材のクッションなど人気があるようです。
<IKEA>

『IKEA(イケア)』の代表的なものといえば北欧系。スウェーデン生まれのIKEAのクッションはリーズナブルでおしゃれなデザインが豊富!ニトリ同様、さまざまな形やデザインのクッション、クッションカバーが取りそろえられています。カバーはシンプルな無地からかわいい北欧柄までお部屋のイメージに合わせて選ぶことができますよ。
IKEAのクッションは50cm×50cmで日本サイズと比べて少し大きいサイズのものがあるののでカバーを選ぶ際には気をつけてみてください。
・通販のおすすめ品をチェック
クッションやおしゃれなクッションカバーは店頭だけでなく「amazon」などネット通販でも購入することができます。
先ほどご紹介したニトリやIKEAもネットで購入可能。おしゃれなファブリックを豊富に取りそろえている『Francfranc(フランフラン)』や『unico(ウニコ)』などおしゃれブランドのクッションも人気です。ぜひチェックしてみてください。
■お手軽にクッションカバーを手作りしてみよう!

クッションカバーは少し不器用の方でも簡単に手作りできます。自分の好きな布でオリジナルのクッションカバーを作ってみませんか?
・布はどこで買う?

布は手芸店はもちろん100均で売っている布でも作ることができますよ。
・簡単!作り方を紹介

ハンドメイドをしたことない方も挑戦できる簡単な作り方を紹介します。なんと縫うのは直線6本のみ!ファスナーやボタンをつける作業をしなくても作れるんです。
<材料>
お好みの布(50cm×105cm) 1枚。
<作り方>
1.アイロンで両端に折り目をつけ、短い辺の両端を3つ折りにして縫います。
2.でき上がりのサイズに折りたたみ、プリント面を表にして縫いしろ1cmで縫います。
3.ひっくり返してもう一度上下の両端から1.5cmのところを縫います。
時間がかかりますが、簡単な直線縫いなので手縫いでも作ることができますよ!ぜひハンドメイドにもチャレンジしてみてください。
■おしゃれなクッションでお部屋を華やかに♡
お部屋の雰囲気をお手軽に変えることのできるクッション。おしゃれなデザインのものがたくさんあります。気に入ったデザインのクッションでインテリアを楽しんでみませんか?
クッションのカバーの色やデザインを変えるだけでもがらりと印象を変えることができますよ。お好きなものに囲まれてリラックスできるお部屋作りの参考にしてみてください。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん