FacebookInstagramYouTube
初節句を迎える男の子ママ必見☆正しい祝い方やしきたりが知りたい!

Baby&Kids

初節句を迎える男の子ママ必見☆正しい祝い方やしきたりが知りたい!

初節句とは、生まれて初めて迎える節句のことであり、赤ちゃんのすこやかな成長を願う特別な日です。しかし、時代とともにその祝い方も多様化してきたり簡素化してきたりしているため、「どうやって祝うのが正しいの?」、「祖父母を招いて食事会はするべき?」など、いろいろと迷ってしまうママも少なくない様子。そこで今回は、男の子ママの気になる初節句のアレコレについてご紹介します。

■男の子の初節句の時期や衣装について

まずは男の子が初節句を迎える時期や衣装など基本的な部分からチェックしていきましょう。

・男の子の初節句っていつの時期?

出典:photoAC

初節句とは、その名の通り赤ちゃんが初めて迎える節句のことであり、女の子は3月3日「桃の節句」、男の子は5月5日「端午の節句」とされています。しかし、赤ちゃんの生まれた時期によっては、誕生してからすぐに初節句を迎えるケースもあり、ママや赤ちゃんの体調を考慮して、初節句のお祝いを翌年に行なう家庭もめずらしくないようです。

・男の子の初節句の衣装は?

出典:初節句のお祝いっていつするの?いまさら聞けないアレコレ! @ 「☆2018,1月男の子出産☆アラフォー母のありのままblog Powered by Ameba」

初節句の衣装については、昔は陣羽織を着せるのが伝統的とされていましたが、現在では特に指定や決まりはありません。しかし、写真を撮影してより記念に残るものにしたいという想いから、袴ロンパースや金太郎に変身できる衣装など、初節句らしい服装を選ぶママも多いようです。また、お宮参りのときに着用させた祝い着や産着を活用したといった声も。毎年節句はありますが、初節句は人生で1度だけ。そのため、特別感のある衣装を用意してあげるのもよいですね。

・お祝い金の相場はいくらぐらい?

出典:photoAC

初節句のお祝い金の相場は、5千~30万円ほどと幅広いのが特徴。甥っ子や姪っ子に渡す場合では5千~1万円を包むケースが多く、祖父母となると10万円~というところが多いようです。また、兜やこいのぼりなどを贈る場合はさらに高額となるでしょう。

■男の子の初節句の祝い方について

男の子の初節句の祝い方について確認しておきましょう。

・兜や鎧などを自宅に飾って祝う

出典:5月5日は端午の節句!いまどき子どもの日のインテリアに注目! @ yunpii_さん

男の子の節句には、兜や鎧、五月人形などを自宅に飾って祝う習慣があります。兜や鎧は、武士にとって自分の身を守る重要な道具。節句は、赤ちゃんの健康を願って行う行事であることから、赤ちゃんに降りかかろうとする災いを代わりに引き受けてくれますようにと兜や鎧などを飾られます。また、五月人形には、強くたくましく育ってほしいという想いが込められています。近頃では、場所を取らないようなコンパクトなものや、インテリアに馴染みやすいおしゃれな兜や五月人形も多く、人気が高いようです。

・鯉のぼりを飾って祝う

出典:5月5日は端午の節句!いまどき子どもの日のインテリアに注目!@happy_kanaeさん

鯉のぼりが飾られるのは、滝の激流を登った鯉が、龍となって天に登ったという中国の伝説から来ていると言い伝えられています。「たとえ苦しい環境であっても、負けずに立派に成長してほしい」そんな想いや願いが鯉のぼりには込められているのです。

・食事会をしてみんなで祝う

出典:5月5日は子どもの日!端午の節句なホムパメニューからお弁当まで大集合☆ @sakuuuuuuu39さん

初節句には、祖父母も呼んで食事会を開いてお祝いする家庭も多いようです。初節句は1度しかない貴重な記念日なので、大勢で食卓を囲んで盛大にお祝いするのも素敵ですね。

■男の子の初節句の飾り物について

出典:photoAC

「兜や五月人形って誰が用意するもの?」、「兄弟の場合、人数分はいらない?」といった気になる疑問について紹介しましょう。

・飾り物は誰が用意するケースが多い?

兜や五月人形、鯉のぼりなどの飾り物は、従来母方の実家が用意するものとされてきました。その理由は、昔は夫側の両親と同居する夫婦が多く、離れて暮らす母方の実家が孫の顔見たさに飾り物を贈ったと言われています。しかし、現在は同居するケースが当たり前ではなくなったことから、母方が用意しなければならないものという考えは薄まってきていて、家庭によって父方の実家が用意するケースも増えてきているようです。

・いつ頃飾るのがよいものなの?

飾りつけをする目安は、春分の日から4月半ばぐらいまでが◎。遅くても4月29日までには飾るようにしましょう。また、片づける日に関しては、女の子のひな人形のようにこの日までに!というのは、端午の節句の場合ありません。しかし、梅雨に入る前、できるだけ5月末ぐらいまでには片づけておきたいところです。

・兄弟の場合はどうする?

災いの身代わりとなってくれると考えられている五月人形は、一般的に子ども一人につきひとつずつ用意するのがよいとされています。しかし、自宅に複数個置くスペースがない場合や子どもがたくさんいるケースもあるでしょう。その場合には、長男よりも小さいサイズのものを選んであげるのも方法のひとつ。しきたりや意味合いを大切に思うのであれば、一人ひとつ用意してあげるようにしましょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【育児マンガ】ばぁばの胸が気になる4歳児!想像を超える衝撃発言が飛び出す!?
  • 「秋冬に食べたくなる濃厚さ♡」【プレミアムガーナ】から季節限定5つのフレーバーが登場!
  • 【カルディおすすめ】マニアが選ぶ「絶対買うべき」おすすめ新商品&人気商品18選
  • 【最新】100均ダイソー・セリアの新商品!人気YouTuberおすすめ10選
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告