出典:PhotoAC
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから?旅先選びや移動方法、必要な持ち物、注意点など
旅行に出かけると、新しい景色に出会えたり現地のおいしいものが食べられたりと、非日常感を楽しめます。ただ、旅の行程や慣れない環境が赤ちゃんに悪影響を与えるのではと考えたり、赤ちゃんがかわいそうという声を聞いたりして心配している方もいるでしょう。今回は、赤ちゃん連れの旅行は生後何ヶ月から行けるのかをまとめました。合わせて、赤ちゃん連れの旅行先の選び方や移動方法、必要なもの、注意点などについて紹介します。
新生児・赤ちゃん連れの旅行っていつから行ける?
乳児を連れた旅行に出かけるタイミングは、予防接種のピーク、生後2ヶ月~5ヶ月がすぎたころの生後6ヶ月以降がおすすめです。このころから、赤ちゃんがまとまって眠る時間が増えたり、ママ自身が産後のライフスタイルに慣れてきたりしていることから、旅行にも意識を向けやすいでしょう。
初めての赤ちゃん連れの旅行で多いのは生後5~8ヶ月前後のようですが、早いママだと首がすわる生後3ヶ月くらいで旅行に行ったという方も。「旅行はいつからOK」という明確な決まりはないため、個人差があります。
ちなみに、急用や帰省などで月齢の低い赤ちゃんとの長距離移動が必要な場合でも、新幹線や飛行機には新生児から乗れるためご安心ください。
ただし、生後1ヶ月~2ヶ月ごろなど、あまりに月齢が低いと十分な免疫力が備わっていないため、注意が必要です。赤ちゃんの体調を一番に気遣い、極力ストレスをかけないような行動を心がけましょう。
赤ちゃん連れの旅行の場所選びの仕方
出典:PhotoAC
赤ちゃんを連れた旅行に出かける際の目的地は、どのように検討すればいいのでしょうか。
<赤ちゃん連れの旅行の場所選びの仕方>
- ・移動時間は長くなりすぎないように
- ・赤ちゃんの生活リズムをキープできるか
- ・授乳室やおむつ替えコーナーがあるか
- ・赤ちゃん用プランがある宿泊先を選ぶ
- ・周りを気にせずすごせる宿泊先を
- ・自然や動物とふれ合える場所もおすすめ
赤ちゃんとの旅行を楽しめるように、場所選びのポイントを詳しく見ていきましょう。
・移動時間は長くなりすぎないように
赤ちゃんは環境の変化に弱く、慣れない場所だったり移動時間が長かったりするとストレスを感じやすいもの。できるだけ赤ちゃんに負担をかけないよう、移動時間が2時間以内で済む範囲で検討しましょう。
・赤ちゃんの生活リズムをキープできるか
いつもの生活リズムが崩れてしまうと赤ちゃんにストレスを与えてしまい、夜泣きの原因にもなってしまいます。食事やお昼寝などの赤ちゃんの生活リズムがあまり崩れないプランで動ける場所を選びましょう。
・授乳室やおむつ替えコーナーがあるか
訪れる施設に授乳室やおむつ替えコーナーのあるベビールームがあるかどうかは、旅先選びの重要なポイントです。急なおむつ替えやトラブルが起きたときに旅先で慌てることがないよう、ベビールームの有無は事前にチェックしておきましょう。
・赤ちゃん用プランがある宿泊先を選ぶ
赤ちゃん連れの宿泊プランに力を入れている宿はたくさんあります。そういった宿であれば、ベビーバスや離乳食、赤ちゃん用のアメニティなどのうれしいサービスを受けられることもあり、0歳児とのお泊まりの際は心強いでしょう。
ネットなどの口コミを参考にして宿を決めるなら、同じくベビー連れ、キッズ連れなどの子育てユーザーの口コミを中心にチェックするのがおすすめです。
・周りを気にせずすごせる宿泊先を
プライバシーが保たれる空間のある旅館やホテルであれば、急に赤ちゃんが泣き始めても周りを気にせず穏やかな気持ちですごせるでしょう。乳幼児といっしょに宿泊する場合は、離れやヴィラのように隣の部屋との距離が保たれている宿泊施設が特におすすめです。
・自然や動物とふれ合える場所もおすすめ
赤ちゃんは視覚や嗅覚、聴覚などで多くの刺激を受け、成長していきます。赤ちゃん連れの旅行だからこそ、自然や動物とふれ合える場所を選ぶと、赤ちゃんにとっても良い時間となるでしょう。
赤ちゃん連れの旅行にぴったり!おすすめスポット5つ
出典:PhotoAC
赤ちゃんといっしょに旅行へ出かける際のおすすめスポットを5つご紹介します。
<赤ちゃん連れの旅行におすすめのスポット>
- ・テーマパーク
- ・動物園
- ・観光牧場
- ・水族館
- ・宿でロングステイ
各スポットがおすすめの理由も合わせてご紹介します。
・テーマパーク
赤ちゃんを連れてテーマパークを訪れるのはいかがでしょうか。幼児に人気のあるキャラクターがいるテーマパークではパレードやショーなどの催しもあり、赤ちゃんの新しい反応に出会えるかもしれません。
ただし、屋外や大規模なテーマパークだと滞在時間が長くなる可能性があり、赤ちゃんは疲れてしまうかもしれません。赤ちゃんの負担にならないよう、目的やエリアを絞ったり、規模の小さいテーマパークを選択したりするといいでしょう。
・動物園
赤ちゃんとの旅行には、動物園もおすすめです。動物たちの鳴き声やいつもと違う独特な匂いが、赤ちゃんの五感に刺激を与えます。ひとつ注意したいのは、動物園は屋外であること。季節や気候によっては赤ちゃんがすごしにくくなってしまうため、時期を考慮したり気候に合わせて体温調節ができるようにしたりといった対策をとりましょう。
・観光牧場
観光牧場では、ウシやウマ、ヒツジなどの動物たちに会えます。さらに、雄大な景色が広がる牧場も多く、散歩や心地良い風に当たることで、リフレッシュもできるでしょう。
また、牧場では搾りたての牛乳を味わったり、さまざまな牧場体験ができたりといった楽しみもあるので、大人も充実した時間をすごせるはずです。
・水族館
水族館は屋内の施設が多いため、赤ちゃん連れでも季節や天候関係なく気軽に行けるおすすめのスポットです。たくさんの魚が泳ぐ姿をまじまじと見られる水族館では、見たことのない不思議な魚や色彩豊かな魚に出会うことができます。
生後6ヶ月以降であれば、しっかり座ってイルカやペンギンなどのショーが楽しめるのもうれしいポイントです。
・宿でロングステイ
出典:PhotoAC
宿に長く滞在できるプランを選び、宿自体を目的地にするのもおすすめです。非日常の空間に身を置くだけで、気分をリフレッシュできます。部屋の窓から素晴らしい景色をのぞめる宿であれば、なお快適にすごせるでしょう。
また、場所が変わるだけとはいえ、赤ちゃんにとっては、目に入る見たことのないインテリアや窓から見える景色などがいい刺激になるはず。快適な環境でのびのびできるため、大人も赤ちゃんも無理をしない穏やかな時間をゆっくりとすごせるでしょう。
赤ちゃん連れの旅行で必要な持ち物
出典:PhotoAC
赤ちゃん連れの旅行では、必要な持ち物がたくさんあります。どんな持ち物が必要かチェックしてみましょう。
<赤ちゃん連れの旅行に必要な持ち物>
- ・着替え
- ・おむつ、おしりふき
- ・授乳グッズ
- ・保険証、母子健康手帳、乳幼児医療証
- ・抱っこひも
- ・ごみ袋
- ・ウェットティッシュ(手・口ふき)
- ・ノンアルコールの除菌シート・スプレー
- ・ガーゼ・ハンドタオル
- ・おくるみ
- ・離乳食グッズ
- ・マグ
- ・ベビーソープ、シャンプー
- ・保湿グッズ
- ・パジャマ
- ・赤ちゃん用歯ブラシ
- ・おもちゃ
少しでも荷物を減らしたいところですが、どれもいざというときにないと困るものばかりです。それぞれ見ていきましょう。
・着替え
急に服が汚れたり濡れたりすることを考えて、日にち分の着替え+1セット持っておくと、万が一の場合でも安心です。
・おむつ、おしりふき
赤ちゃんとの外出には必要不可欠。旅先で購入することもできますが、必要なときにすぐ手に入らない可能性もあります。いつでも対応できるよう、多めに準備しておきましょう。
・授乳グッズ
出典:PhotoAC
母乳の場合は、授乳ケープがあると安心です。また、必要であれば搾乳機も用意しておきましょう。ミルクの場合は、粉ミルクや液体ミルク、哺乳瓶、お湯を入れる水筒を忘れずに。
・保険証、母子健康手帳、乳幼児医療証
旅先での体調不良や思わぬケガなどのトラブルがあっても安心して病院を受診できるよう、欠かさず持っていきたい3点セットです。
・抱っこひも
赤ちゃんを長い時間快適に抱っこするために、忘れずに用意しましょう。
・ごみ袋
使用済みおむつを入れる袋や、旅行の途中で出たごみを入れられるポリ袋を準備しておきましょう。
・ウェットティッシュ(手・口ふき)
出典:PhotoAC
赤ちゃんの手や口が汚れたときだけでなく、大人もあると助かるウェットティッシュ。すぐに手を洗えない車や公共交通機関内でも、ウェットティッシュがあると汚れを拭きとれるので便利です。
・ノンアルコールの除菌シート・スプレー
旅行先では人の出入りの多い場所も多いはず。感染症のリスク軽減のためにも、除菌シートや除菌スプレーを持っておくようにしましょう。アルコール成分を含んだ製品は肌が弱い赤ちゃんには刺激が強く、アルコールアレルギーの心配も。赤ちゃんに使用する場合は、ノンアルコールの除菌グッズの使用をおすすめします。
・ガーゼ・ハンドタオル
赤ちゃんのよだれや汗を拭えるガーゼや、洗った手をふくハンドタオルも必要です。
・おくるみ
一枚持っておくと、日差し除けにも使えたり、授乳ケープの代わりになったりと重宝します。
・離乳食グッズ
離乳食が始まっている赤ちゃんの場合は、離乳食や離乳食を入れる容器、スプーンやお食事エプロンが必要です。
・マグ
赤ちゃんがこまめに水分補給ができるよう、使い慣れたマグを用意しましょう。
・ベビーソープ、シャンプー
宿泊先に赤ちゃん用のソープやシャンプーがあるかわからない場合や、いつも使っていて信頼できるアイテムがある場合は持参しましょう。
・保湿グッズ
お風呂あがりだけでなく、赤ちゃんにはこまめな保湿が必要です。気づいたときにすぐ保湿できるよう、保湿グッズも忘れずに。
・パジャマ
大人は宿泊先で用意された浴衣やルームウェアがある場合が多いですが、赤ちゃんには用意されていないことがほとんど。普段着慣れているパジャマを持参しましょう。
・赤ちゃん用歯ブラシ
もう歯が生え始めた赤ちゃんであれば、赤ちゃん用歯ブラシを持っていきましょう。
・おもちゃ
赤ちゃんのお気に入りのおもちゃを持っていくのもおすすめです。赤ちゃんを退屈させないためだけでなく、知らない場所でも慣れたアイテムがあることで赤ちゃんも安心できるはず。
赤ちゃん連れの旅行で気をつけるポイント
出典:PhotoAC
赤ちゃんとの旅行では、大人だけの旅行とは違い、多くの気をつけるべきことがあります。具体的に、どんなことが挙げられるのか見てみましょう。
<赤ちゃん連れの旅行で気をつけること>
- ・赤ちゃんの体調を最優先に考える
- ・移動は余裕を持つ
- ・温泉旅行は刺激のない泉質をチョイス
それぞれ解説していきます。
・赤ちゃんの体調を最優先に考える
旅行の際は、赤ちゃんの体調を最優先に考えた行動をとりましょう。赤ちゃんは、慣れない環境に多くの刺激を受けています。もちろん、新たな刺激は発達に良い影響を与えますが、長時間続くことでストレスとなり、夜泣きの原因になることも。赤ちゃんの体調を一番に考え、無理のない旅行にしましょう。
・移動は余裕を持つ
赤ちゃんとの旅行に思わぬアクシデントはつきものです。突然泣きだして入りたかった場所に入れなくなったり、おむつからの匂いに気づいて急いでおむつ替えスペースを探すことになったりと、予定通りには進みません。きっちりと予定を立ててしまうと、計画通りに進まなかったときにママやパパがストレスを感じてしまう可能性もあります。赤ちゃんとの旅行の際は移動に余裕を持つことが、後悔せず旅行を楽しい思い出にする秘訣です。
・温泉旅行は刺激のない泉質をチョイス
沐浴をする時期を超えた赤ちゃんが温泉旅行にいつから行けるのかについては、さまざまな意見があります。赤ちゃんといっしょに温泉を楽しむためにも、赤ちゃんがしっかりと安定したお座りができるようになってから利用すると安心です。
また、温泉の泉質に気をつけましょう。ピリピリと肌に刺激を感じる酸性泉や、匂いの強い硫黄泉は赤ちゃんに不向き。刺激のある泉質を避けた場合も、入浴後は赤ちゃんの体をシャワーで洗い流しましょう。
赤ちゃんとの子連れ旅行で困ったときの対処法
赤ちゃん連れの旅行でのハプニングはつきもの。困ったときの対処法をご紹介します。
<子連れ旅行で困ったときの対処法>
- ・移動中にぐずってしまったとき
- ・熱を出してしまったとき
- ・ベビーフードを食べてくれなくなったとき
- ・大人の服まで汚れてしまったとき
いざというときに慌てないように、これらの対処法を見てみましょう。
・移動中にぐずってしまったとき
赤ちゃんとの旅行の際、一番心配になるのは移動中にぐずってしまうことでしょう。新幹線、飛行機などの公共交通機関の狭い空間だと特に焦ってしまうもの。そんなときは、おもちゃやお菓子で紛らわせましょう!お気に入りのおもちゃや好きなお菓子、泣き止む音楽やYouTube動画でもいいでしょう。
・熱を出してしまったとき
旅先での子供の発熱はよくある話。こんなときのために、病院で処方される解熱剤などの常備薬を持っておくと、旅先でも役立てられるでしょう。まずはしっかり水分をとらせて、様子を見ながら常備薬の使用を検討します。休ませても悪化するようであれば、近くの病院を受診しましょう。
・ベビーフードを食べてくれなくなったとき
いつも手作りの離乳食を食べさせている場合は、食べ慣れない市販のベビーフードを拒否するケースもあります。こんなとき、宿泊先によっては、離乳食をつくってくれることがあるので尋ねてみるといいでしょう。赤ちゃんの月齢やどんな食材が食べられるのかを伝えたら、宿側のできる範囲で対応してもらえるかもしれません。
・大人の服まで汚れてしまったとき
旅行先でおむつから漏れてしまい、赤ちゃんの服だけでなく、ママやパパの服まで濡れてしまうというアクシデントもありがち。旅行中、いつも起こらないことが起きてしまうことも多々あります。赤ちゃんだけでなくママパパの着替えも多めに用意し、汚れが目立たない服をチョイスするのも良いトラブル対策といえるでしょう。
赤ちゃんと初めて旅行に行くならベビーファーストで!子供の負担にならないプランで家族の思い出をつくろう
赤ちゃんとの旅行は、赤ちゃんでも楽しめる場所や移動距離の少ない場所を選び、赤ちゃんが快適にすごせるプランにすることが重要です。旅行での刺激が赤ちゃんの五感に良い影響を与えてくれることが期待できます。赤ちゃんを最優先にしながら、ママやパパもリフレッシュして楽しい思い出をつくりましょう!
あわせて読みたい
Baby&Kids
2023.07.05
旅行の持ち物リスト【子連れの場合】子連れ旅行チェックリストとこどもの年齢別あると便利なアイテムまで
鹿児島いずみ
男の子と女の子の双子を育てる2児ママです。ファッションやメイク、雑貨など、かわいくておしゃれなものが大好き!わくわくが続く日々を過ごすために、育児や趣味、仕事に励んでいます☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【美容師監修:運動会の髪型】幼稚園・保育園・小学校の簡単・崩れないヘアアレンジ mimi