出典:@ et_casa_internoさん
Lifestyle
北欧スタイルはラグでキマる!おすすめデザインご紹介
今回は、北欧ラグの魅力とおすすめカラーをご紹介します。
■北欧テイストのラグは魅力がいっぱい♡
北欧ラグの魅力はどんなところなのかみていきましょう。
・部屋のアクセントになり印象的に
北欧テイストのラグマットは、シンプルなものからこだわりのデザインまで多彩です。シンプルなものはお部屋に馴染みやすく、変わったデザインのものはアクセントになります。気分に合わせてラグを変えてみても良いですね。ラグの素材も毛足が長いシャギータイプや、柔らかい手ざわりのシェニールタイプなどさまざまです。ラグの素材次第では冬だけでなく夏も使用できたりするため、1年を通して使うことができます。
・かわいいデザインが豊富
北欧ラグはかわいいデザインも多数あります。@ ___favoriさんのラグは、クリーム色と黒のコントラストが女心をくすぐりますね。フリンジがついていて、シンプルなのにデザイン性が高いラグでしょう。他にもケーブルニット編みのようなデザインのラグなど、女の子っぽい北欧テイストにもマッチしますよ。
・独特な色使いがインパクト大
色使いが他のインテリアテイストと違い、カラフルなものが多いのも北欧ラグの特徴です。@ reiya_14さんは、白地にひし形がデザインされた大判ラグに派手な柄の正方形ラグを敷いています。色使いが独特なラグを組み合わせるのもおしゃれですね。
■カラー別!おすすめ北欧ラグをピックアップ
北欧テイストにおすすめなラグのカラー7選をご紹介します。
・ラグのカラーとして馴染みがあるグレー
グレーは違うテイストでも馴染みのある人気のカラーです。家具などのデザインを選ばず合いやすいので、インテリアに取り入れやすいでしょう。他のアイテムにインパクトがある場合や、シンプルなお部屋が好きな方に持ってこいのカラーです。
・お部屋の中がぱきっと明るくなるイエロー
イエローは木との相性抜群のカラーです。華やかな色味が、お部屋の雰囲気をいっきに明るくしてくれますね。お部屋のグリーンとも合い、カントリーな雰囲気のある北欧テイストになるでしょう。イエローはなかなかないカラーなので周りとかぶりたくない人におすすめです。
・落ち着いた大人のインテリアを目指すならネイビー
ネイビーはレトロで大人っぽい雰囲気が好きな方におすすめのカラーです。深い色味で落ち着いた印象を与えます。デニム生地やアンティーク雑貨との相性が良く、レトロなお部屋にもマッチしますよ。ネイビーのラグはデザイン性のあるものが多く、遊び心が欲しい方におすすめです。
・お部屋の顔になるラグを選ぶならレッド
赤いラグの種類は幅が広く、明るい赤からボルドーまであります。@ ant_izmさんのラグは木を基調としたお部屋にボルドーが入った赤いラグがアクセントになっていますね。レッドは目を引くカラーなので、お部屋の印象をガラリと変えてくれます。
・北欧ラグの定番カラーといえばグリーン
グリーンの色味は、北欧ラグではメジャーカラーといえるでしょう。お部屋全体がナチュラルな雰囲気になり、木やお部屋の植物とも相性が良いです。@ rnh__1024さんのラグは珍しい円形。四角いラグが多い中、丸い形はお部屋を柔らかい印象にしてくれますね。
・お部屋のタイプを選ばない万能ブラウン
ブラウンは家具や床とも合いやすく、どんなお部屋テイストにも取り入れやすいでしょう。@ yururira_interiorさんのモノトーンのお部屋にも意外とマッチしていますね。ブラウンの中にも濃いものから薄いものまでさまざまな種類があります。ナチュラルな雰囲気が好きな方は薄いナチュラルブラウンを選ぶと良いでしょう。
・お部屋が爽やかになるブルー
ネイビーより淡いブルーは爽やかで涼しい印象になるため、夏におすすめのラグです。はっきりした色味のため、他の色味とケンカになりやすくシンプルなお部屋に1点投入することをおすすめします。
・周りとかぶりにくい贅沢カラフル
北欧テイストのラグの中には、単色のみならずカラフルなものが多くあります。@ et_casa_internoさんは、さまざまな色味を組み合わせたパッチワークのラグを採用しています。赤やネイビー、グリーンのカラーでお部屋のメインインテリアになっています。他の家具がシンプルな方は、思い切って派手なカラフルラグを取り入れても良いですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi