出典:photoAC
Lifestyle
冷凍保存もOK!アボカドディップを美味しく作ってレシピに活用!
■みんな大好きなアボカド!気になる栄養をチェック
アボカドは、食べる美容液ともいわるほど実がとっても栄養価が高い『果物』なんです。そんなアボカドに含まれる栄養素を、まずはチェック!
・アボカドの糖質が知りたい!
アボカドの100gあたりの糖質は約0.9gほど。果物の平均糖質量は、100gあたり約13.5gなので、ほかの果物に比べると糖質はやや低め。
・アボカドに含まれる栄養素は?
アボカドには、カリウムやオレイン酸をはじめ、ビタミンAなどの栄養素が豊富。食物繊維もあるので、ぜひ積極的にとりたい食材のひとつ。
■アボカドディップの基本レシピをご紹介!
・アボカドディップの材料
・アボカド・レモン汁(レモンがない場合はお酢でも代用可)・マヨネーズ・塩こしょう
・アボカドディップの作り方
1.アボカド1/2個をボウルに入れ、なめらかになるまで潰す。2.1にマヨネーズ大さじ2、レモン汁小さじ2、塩こしょう少々を加え良く混ぜ合わせたら完成!アボカドディップは日持ちがしないので、たくさん作ってしまった場合は冷凍保存するのがおすすめ。
■アボカドディップのアレンジレシピをご紹介!
・ツナとアボカドのディップ
【材料】・基本のアボカドディップ・ツナ缶・ニンニクチューブ・トマト・玉ねぎ【作り方】基本のアボカドディップにツナ缶、ニンニクチューブ、トマト、玉ねぎを入れ混ぜ合わせたら完成。ツナを入れてボリュームアップ☆ニンニクチューブでパンチを効かせ、ジャンクな味わいが楽しめます。
・クリームチーズとアボカドのディップ
【材料】・アボカド・クリームチーズ・レモン汁・塩こしょう・オリーブオイル【作り方】1.アボカドを容器に入れ、レモン汁をかける。2.1にクリームチーズを入れ混ぜ合わせる。3.オリーブオイルと塩こしょうを加えさらに混ぜ合わせたら完成。アボカドとクリームチーズの相性は抜群です。プロの料理人が作ったかのような濃厚なアボカドディップを楽しみたい人はぜひ♡このふたつのレシピは人気が高くおすすめです。また、レモンなしのレシピも多くあるので好みに合わせて試してみてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry