FacebookInstagramYouTube
冷凍保存もOK!アボカドディップを美味しく作ってレシピに活用!

出典:photoAC

Lifestyle

冷凍保存もOK!アボカドディップを美味しく作ってレシピに活用!

アボカドのレシピの中で、人気のひとつがアボカドディップ。野菜やクラッカーなどにつけて食べるのはもちろん、パスタや、ご飯のお供としてもおいしく食べられます。市販のものだけでなく、アボカドディップは自分でも簡単に作れるんです。自分で作れば、より彩りきれいなアボカドディップに。今回は、アボカドディップの作り方やアレンジレシピ、市販で購入する場合などをご紹介いたします。

■みんな大好きなアボカド!気になる栄養をチェック

出典:photoAC

アボカドは、食べる美容液ともいわるほど実がとっても栄養価が高い『果物』なんです。そんなアボカドに含まれる栄養素を、まずはチェック!

・アボカドの糖質が知りたい!

アボカドの100gあたりの糖質は約0.9gほど。果物の平均糖質量は、100gあたり約13.5gなので、ほかの果物に比べると糖質はやや低め。

・アボカドに含まれる栄養素は?

アボカドには、カリウムやオレイン酸をはじめ、ビタミンAなどの栄養素が豊富。食物繊維もあるので、ぜひ積極的にとりたい食材のひとつ。

■アボカドディップの基本レシピをご紹介!

出典:photoAC

・アボカドディップの材料

・アボカド・レモン汁(レモンがない場合はお酢でも代用可)・マヨネーズ・塩こしょう

・アボカドディップの作り方

1.アボカド1/2個をボウルに入れ、なめらかになるまで潰す。2.1にマヨネーズ大さじ2、レモン汁小さじ2、塩こしょう少々を加え良く混ぜ合わせたら完成!アボカドディップは日持ちがしないので、たくさん作ってしまった場合は冷凍保存するのがおすすめ。

■アボカドディップのアレンジレシピをご紹介!

出典:photoAC

・ツナとアボカドのディップ

【材料】・基本のアボカドディップ・ツナ缶・ニンニクチューブ・トマト・玉ねぎ【作り方】基本のアボカドディップにツナ缶、ニンニクチューブ、トマト、玉ねぎを入れ混ぜ合わせたら完成。ツナを入れてボリュームアップ☆ニンニクチューブでパンチを効かせ、ジャンクな味わいが楽しめます。

・クリームチーズとアボカドのディップ

【材料】・アボカド・クリームチーズ・レモン汁・塩こしょう・オリーブオイル【作り方】1.アボカドを容器に入れ、レモン汁をかける。2.1にクリームチーズを入れ混ぜ合わせる。3.オリーブオイルと塩こしょうを加えさらに混ぜ合わせたら完成。アボカドとクリームチーズの相性は抜群です。プロの料理人が作ったかのような濃厚なアボカドディップを楽しみたい人はぜひ♡このふたつのレシピは人気が高くおすすめです。また、レモンなしのレシピも多くあるので好みに合わせて試してみてくださいね。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
  • 「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
  • 【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー
  • 【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告