
出典:@ you.stance_ingさん
Lifestyle
ハロウィーン弁当特集!簡単おかずレシピ&アイデア満載デコ弁8選☆
毎日のお弁当はお母さんから子どもへの手紙であるともいわれています。もうすぐハロウィーン。平日に行われるイベントには、お出かけできない代わりにお弁当で盛り上げてみては?大人も子どももあっと驚く楽しくてちょっぴりホラーなお弁当たちを紹介します。人気アニメのキャラクターおにぎりはレシピも載せちゃいます!ぜひ参考にしてみてください。
ハロウィーンのお弁当といえば、やっぱりかわいいキャラ弁やホラーなおかずですよね。
おすすめレシピやお弁当アイデアをじゃんじゃん紹介しちゃいます!
■ハロウィーン弁当のおにぎりレシピ2選☆
まずはキャラおにぎりのレシピを紹介します☆
・コキンちゃんのキャラおにぎり♡ハロウィーンver.
ハイクオリティな立体キャラ弁を作る@ you.stance_ingさんのおにぎりレシピを紹介!国民的アニメ、「アンパンマン」に出てくる「コキンちゃん」魔法使いver.です。
出典:@you.stance_ingさん
<材料>
食用色素(赤、青、黄)、チェダーチーズ、でこふり(青)、白ごはん、はんぺん、海苔切りした顔パーツ
<作り方>
(1)白ごはんで作ったおにぎりに、でこふりで青く着色したごはんをかぶせる。
(2)おにぎりにコキンちゃんの顔の輪郭に切ったはんぺんをのせ、なじませる。
出典:@you.stance_ingさん
(3)なじませたはんぺんに、あらかじめ切っておいたパーツの海苔をはる
(4)食用色素で瞳と舌に色をつけ、ハムの鼻と頬をのせる
(5)帽子のツバ、上の部分をつけ、チェダーチーズを巻く
(6)リボンやマントで仕上げをして、お弁当に詰めて完成♡
・ジャックオーランタンのかぼちゃおにぎり
<材料>
ごはん、チーズ、黒オリーブ、茹でピーマン、ケチャップ、オリーブオイル、塩
<作り方>
(1)ごはんにオリーブオイルを混ぜ、さらにケチャップ、塩を加えて混ぜる
(2)ラップに(1)を平たくのせ、2cm角のチーズをのせて包むように丸める
(3)顔のパーツに切った黒オリーブをつけてさらに握る。かぼちゃの形に整え、細切りのピーマンを刺して完成
■ハロウィーン弁当のおかずレシピ2選☆
ハロウィーンに使えるお弁当のおかずレシピの紹介です!
・家の材料3つでできる!ミイラのウィンナー
出典:photoAC
<材料>
海苔、ウインナー、スライスチーズ
<作り方>
(1)ウィンナーを茹で、数分冷ます
(2)スライスチーズを3~4mmの細切りにする。目のパーツに使うチーズを丸く抜き、丸く抜いた海苔をのせて目を作る
(3)温かさの残るウィンナーに目をつけ、チーズをぐるぐる巻きつけたら完成!
・作り置きOK☆ミニカボチャのおかず
<材料>
かぼちゃ、しょうゆ、砂糖
<作り方>
(1)かぼりゃの皮を取る。取った皮は少し残しておく
(2)かぼちゃを適当な大きさに切り、ひたひたの水、しょうゆ、砂糖で煮る。皮もいっしょに煮る
(3)竹串が通る程度に柔らかくなったらボウルに移し、カボチャをつぶす
(4)かぼちゃを丸め、竹串で線を描きながら形を整えていく。仕上げに小さく切った皮をヘタに見立ててのせたら完成!
■子どもが喜ぶハロウィーンのお弁当デコアイデア4選♡
フォトジェニックなお弁当アイデアがたくさん!かわいいキャラ弁をご覧下さい☆
出典:@ erinko0205さん
こちらはクロネコとミイラのお化けのお弁当。ぐりっとした大きな目が茶目っ気たっぷりです♡
出典:@ ikku.tky さん
優しい顔をしたお化けパンのお弁当♡あなたはどちらが好みですか?
出典:@ you.stance_ingさん
ハイクオリティ!ウィッチスヌーピーのお弁当です。ホウキがリアル!
出典:@ ikku.tkyさん
こちらは「セサミストリート」のキャラクター。食べるのがもったいないですね☆
■ちょっと怖い!?ホラー系ハロウィーン弁当4選
怖がりさんは閲覧注意…(?)リアルなホラー弁当は高校生の間で特に盛り上がりそうですね。
出典:@ ayakakitchenさん
怖い?いたずらされちゃいそうなゲンガーのお弁当です。ニシシと笑う表情がリアル。
出典:@ hihimamasunさん
ユニークなお化け弁当☆かと思いきや、左には指の形のウィンナーが!リアルすぎて目を閉じないと食べられません…。
出典:@ lisalisa.motsurinさん
真ん中のカオナシがなんともシュール…。どこから食べるべきか迷ってしまいますね!
出典:@ hihimamasunさん
かわいいお化けちゃん♡の周りには、ムンクの「叫び」に出そうなホラーレンコンが!怖い×かわいいのコラボ弁当ですね。
■ハロウィーン弁当に便利な100均グッズ
最後に、100円で買えるハロウィーングッズを紹介します。
・不器用さんでも安心◎海苔パンチ
出典:mamagirl2017秋号
キャラ弁当に欠かせない海苔パンチは100均でも購入できます。
・時短アイテム♡おにぎりメーカー
出典:mamagirl2017秋号
100均には振るだけで小さく丸いおにぎりが同時に3つできちゃうグッズなど、便利なおにぎり型があるので、探してみてはいかがでしょう☆
・期間限定のおかずカップやピックで華やかに♡
ハロウィーン期間になると、ジャックオーランタンやお化けのイラスト、モチーフが書かれたグッズが登場。おかずカップやピックなどお弁当に使えそうです。
■キャラ弁は作る人も食べる人も周りの人も楽しい!
キャラ弁は見ているだけで話題になったり、食べるのが楽しくなったりしますよね。特にハロウィーンは普段登場しないホラーなキャラが楽しめます☆あなたは今年のハロウィーンに、どんなお弁当を作りたいですか?
shin
