
出典:筆者撮影
Lifestyle
お盆のお墓参りの基本マナーをおさらい!起源やいつが正しい日なのかも調査
今回はお盆のお墓参りの由来やお墓参りの方法、お墓参りができない場合の対処法などを紹介していきます。
■夏といえばお盆だけど、そもそもお盆ってどういったもの?

日本では昔からお盆という慣習があります。なぜお盆の時期には休みをとってお墓参りに行くという人が多いでしょう。しかし、お盆というものが何なのか知っていますか?2019年のお盆の時期やお盆の由来について紹介していきます。
・夏のお盆っていったいどういうものなの?

日本におけるお盆の慣習は仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)から由来するものです。お盆の由来となっている盂蘭盆会とは、お釈迦様の弟子の母親が亡くなり、餓鬼の世界に落ちて苦しんでいたところ、お釈迦様からその亡き母を苦しみから救うためには、旧暦7月15日に集まる修行僧にごちそうをふるまい心から供養する必要があると教えられます。そしてその供養により、亡き母は救われたのです。その後お釈迦様より、同じようなふるまいをその他の人々にもおこなうことで、その他の先祖も苦しみから解放され生きている人も幸せになるといわれます。これがお盆の始まりです。
・お彼岸とお盆との違いは?
お彼岸は春と秋とあります。お彼岸の期間は中日とその前後3日間。実はこのお彼岸という慣習は日本独自のもので、聖徳太子がいた頃に誕生したともいわれているようです。お彼岸の中日には太陽が真東からのぼり真西に沈みます。極楽浄土は真西にあるといわれているので、あの世とこの世が最も近づく日ともされています。ということで先祖に思いをはせたり、自分自身を見つめ直したりする期間といわれてきたのです。そのためお彼岸は、自分が今いることの感謝や先祖への感謝を伝える日といえるでしょう。お盆は先祖を供養する気持ちが強いので、同じお墓参りでもお彼岸とお盆は意味合いが変わってくるのです。
・お盆は毎年違うの?2019年のお盆を紹介

お盆のお墓参りの時期は毎年同じです。ただ、地域によってお盆の時期がずれることがあります。一部を除く東京や金沢などその他一部の地域では、7月13日から16日。この期間がお盆でない地域は、8月13日から16日となり、地域によってさまざまなのです。たとえば、同じ北海道であっても函館は7月をお盆としお墓参りをし、函館以外の地域は8月をお盆としている場合もあるのです。これは旧暦を採用するのか新暦を採用するのかなどでお盆の時期が異なります。
■お盆のお墓参りっていつすればいいの?

お盆には4日間という期間があることがわかりましたが、お墓参りはいつしたほうが良いという特定の日はあるのでしょうか?墓の掃除やお墓参りはいつしたらいいのかなど詳しく紹介していきます。
・お盆の墓掃除はお墓参りと同じ日?いつするの
お盆のお墓参りは先祖供養や先祖を迎えるという意味合いもあるので、墓の掃除はお墓参りよりも前に済ませておくのが理想の形です。したがって、12日までにしておきましょう。
・掃除をしてきれいになった墓のお墓参りはいつ行くの?
お盆の始まりは13日です。お盆のお墓参りは先祖を迎えに行くということから、13日にお墓参りに行くのがおすすめ。昔は、13日の夕方にお墓参りに行って先祖の目印となるよう迎え火をして、提灯の明かりとともに家へ一緒に帰っていたとされています。
・留守参りって何?お盆の途中でもお墓参り
留守参りとは関東に残っている風習で、13日に先祖を迎えに墓に行くと、14日や15日の墓は先祖がいないということになるという考えのもと、「先祖が墓にいない間は仏様が墓を守ってくれている」という考えから仏様にお礼の気持ちを伝えるためにお墓参りをすることを留守参りというのです。
・先祖を見送るという送り火はいつするの?
お盆に迎えた先祖はお盆最終日である16日にあの世に帰るとされています。そのため、16日に送り火という火をたきます。送り火はあの世までの道を無事に帰れるようにという意味がこめられています。
※正式マナーはこうですが、いつ行っても大丈夫!
昔からいわれているマナーとするとこれまで説明した通りですが、気持ちが大切です。ライフスタイルも変化しているので、お盆の時期に仕事を休めなかったり12日までに墓掃除に行ったりなどできないことも多いでしょう。そういったときは、お墓参りに行けるときに掃除をしたりお参りをしたりすれば良いのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり