
出典:@ mksbkさん
Lifestyle
水族館でシャチを愛でよう☆大迫力のショーにびっくり感激!
■日本でシャチが見られる水族館は2つ!
2019年7月現在、日本でシャチに会える水族館は2つあります。ひとつは、千葉県にある「鴨川シーワールド」、もうひとつが愛知県にある「名古屋港水族館」です。ちなみに過去には、神奈川県の「新江ノ島水族館」の前身となった水族館でも、シャチが飼育されていたそうです。
・関東有数の水族館テーマパーク☆鴨川シーワールド
鴨川シーワールド、通称「鴨シー」のメインマスコットとして愛されているのが、4頭のシャチたちです。鴨シーは40年以上のシャチ飼育歴のある水族館。ここにいる4頭のシャチは、みんな鴨シー生まれの家族なんです。

巨大プール「オーシャンスタジアム」で開催される「シャチパフォーマンス」は、鴨シーでも大人気の演目です。シャチたちのダイナミックなジャンプやパフォーマンスなどが存分に堪能できるプログラムに大興奮!また鴨シーのシャチパフォーマンスでは、強い絆で結ばれたトレーナーさんとシャチたちとのふれあいシーンも魅力のひとつ。

こちらは、姉妹のラビーとランのキスシーン♡トレーナーさんたちのあふれんばかりの笑顔を見ると、幸せな気分になれますね。
・日本有数の広さを誇る☆名古屋港水族館
TBSテレビの人気番組「マツコの知らない世界」でシャチショーが見られる水族館として紹介され、話題となっているのが名古屋港水族館です!

北館3階スタジアムでは、飼育係の解説つきでシャチのトレーニングの様子を見学することができます。シャチのジャンプや浅瀬に上がる際に行うランディングなどを間近に見ると、その迫力に圧倒されますよ!

また名古屋港水族館では、2階にある水中観察窓から水中を泳ぐシャチを観察できるのも人気の理由。好奇心旺盛なシャチたちが自ら見学者の方に寄ってきて、いろいろなアクションで楽しませてくれます☆
・ところで、水族館のシャチはどこから、どうやって来たの?
日本で飼育されているシャチは、1985年にアイスランドで採捕され、日本へ移送されたシャチ2頭とその子どもたちで構成されています。最初に日本にやってきたシャチのうち、オスのビンゴは亡くなってしまいましたが、メスのステラは名古屋港水族館で活躍中です!
■いつか行ってみたい!シャチがいる世界の水族館
日本にはシャチに会える水族館は2館のみですが、外国にもシャチを飼育する水族館がいくつかあります。
・【アメリカ・フロリダ州】シーワールド・オーランド

「SeaWorld Orlando(シーワールド・オーランド)」で開催されているシャチショーは、なにもかもが規格外!シャチの大きさ・プールの大きさ・モニターの大きさ、どれを取ってもアメリカならではのビッグサイズです。

体長6m、体重5t越えの超巨漢シャチのジャンプは圧巻です!
・【スペイン・テネリフェ島】ロロパーク
大西洋に浮かぶスペインの島、テネリフェ島にある「Loro Parque(ロロパーク)」はヨーロッパで唯一シャチに会えるパークです。向こうに大西洋が見渡せる巨大なショープールでは、シャチやイルカたちが大迫力のパフォーマンスで楽しませてくれます。シャシたちが観客席に水をかけるので、前列の座席に座るとビショ濡れ必至です☆
■クレバーでキュートなシャチたちに会いに行ってみてね!
本やテレビでしかシャチを見たことがない人は、ぜひ一度本物のシャチに会いに行ってみてください。シャチの大きな体やダイナミックな動き、そしてかわいらしい表情やアクションに魅了されるでしょう♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部