
出典:@inoko_oinkさん
Lifestyle
好きなものを詰めるだけ⁉フォトジェニックな #おうちパフェを作ろう♡
夏に食べたくなるスイーツと言えば、アイスやフルーツたっぷりの見た目にも涼しげなパフェがありますが、なんとなくお店で食べるイメージがありませんか?今回は、そのイメージを覆す“おうちパフェ”にスポットを当ててみました!
おうちパフェとは、その名のとおり家で作るオリジナルパフェのこと。お店顔負けのフォトジェニックなおうちパフェから今回は5つをピックアップしてご紹介します。
■本格的な手作りケーキをパフェに♡フルーツケーキパフェ
出典:@shizuka_1204さん
プリンとフルーツショートケーキがひとつになったパフェ。いちごジャムとフランボワーズのピュレをグラスの底に敷き詰めて、スポンジケーキとクリーム、5種類のフルーツを重ねてショートケーキ風に。仕上げにプリンとフルーツを乗せて、ケーキもプリンも楽しめるパフェに。
ヨーグルト、生クリーム、マスカルポーネチーズをミックスした特製クリームにジャムやスポンジケーキ、プリンと全てが手作りという@shizuka_1204さんのおうちパフェ。見た目のかわいさだけでなく味も絶品であること間違いなしですね♡
■旬の味をこころゆくまで食べられる♡さくらんぼのパフェ
出典:@saoripanさん
さくらんぼをたっぷり使った@saoripanさんのおうちパフェ。自家製のさくらんぼピューレで作ったムースの上に、さくらんぼのジュレとヨーグルトレモンムースを重ねています。仕上げにはヨーグルトクリームを使用。
クリームの中にも外にもさくらんぼを使い、ひとつのパフェになんと15粒も入っているそう!ヨーグルトやレモンの酸味とフルーティーなさくらんぼの味が、暑い時期にぴったり♡好きなものを好きなだけ使えるのもおうちパフェならではの魅力ですね。
■サブレのミッフィーといっしょに☆フルーツたっぷりプリンアラモードパフ
出典:@inoko_oinkさん
@inoko_oinkさんのおうちパフェは、ミッフィーのサブレを添えたプリンアラモード風。さくらんぼ、キウイ、日向夏などの季節のフルーツに砕いたパイとヨーグルトを加え、「プッチンプリン」を大胆にトッピング。
クリームではなく水切りヨーグルトを使うことで朝食にもなるヘルシーなパフェに仕上がっています。かわいい花型のプリンと明るいカラーのフルーツがミッフィーの世界観にピッタリですね♡
■モノトーンの大人な味わい!しましまコーヒーゼリー
出典:@erina.taokaさん
白黒のモノトーンカラーがスタイリッシュで大人な雰囲気の@erina.taokaさんのパフェ風コーヒーゼリー。牛乳をで作ったミルクゼリーとコーヒーゼリーを交互に重ね、仕上げにバニラアイスとプレッツェルを飾って完成。
2種類のゼリーが均等に重なり、すっきりとハイセンスな仕上がりになっていますね!ゼリーは別々に食べたり混ぜて食べたりと味の違いを楽しむこともできるのだそう。シンプルなコーヒーゼリーも、グラスや盛りつけにひと手間加えるだけで見違えるほどおしゃれなパフェになりますね!
■キャラクターをパフェで再現したカラフルな“トイ・ストーリー”パフェ
出典:@inoko_oinkさん
「トイ・ストーリー」に登場するお馴染みのキャラクター「バズ」と「ウッディ」をイメージしたおうちパフェ。コンビニのソフト風アイスの色づかいがバズのボディカラーに似ていたことからひらめいたそう!
バズのパフェは、ヨーグルトの白、ブルーベリーソースの紫、キウイの黄緑を使い、パフェを作るきっかけになったバズカラーのアイスと「リトル・グリーンメン」のクッキーをトッピング♡
ウッディのパフェは、ブルーハワイのソーダゼリーでデニムを、マンゴーとマンゴーアイスで黄色いシャツを表現し、仕上げにウエスタンハットのクッキーを乗せてできあがり!ディズニーが大好きな@inoko_oinkさんの愛を感じるパフェと言えますね♡
■お店顔負けのクオリティ!見てるだけで幸せになるおうちパフェ
今回は、家で作ったとは思えないフォトジェニックでおいしそうなパフェをご紹介しました。全て手作りにこだわるのもOK、市販のスイーツを上手にアレンジして使ってもOK!おうちパフェにレシピはなく、自分の好きなものを盛り込んで自由な構想で作れるのがおうちパフェの魅力です。
コツを掴めばあなたもきっとお店顔負けのハイクオリティなパフェが作れるかもしれませんよ♡
hinataka
【Instagram】harenohi_117
