
出典:@ fuku_milkさん
Lifestyle
ハーバリウム液は何でできてるの?実は手作りや代用品という手もあるんです
ハーバリウムは、もともと研究のため植物を長期保存する目的で作られた植物標本です。しかし今はインテリアフラワーとして人気を集めています。ガラス瓶に入れたドライフラワーやプリザーブドフラワーを、ハーバリウム液に浸すことで面倒な手入れなしで、長期間美しい状態を楽しめるのです。では、美しい状態を維持するためのハーバリウム液とはどのようなものなのか見ていきましょう。
■ハーバリウムの保存液って何からできているの?
ハーバリウムの保存液の成分についてご紹介します。
・ハーバリウムの液の正体とは?

ハーバリウムに使用する保存液は、透明であれば使用可能ですが、保存期間や完成したときの美しさの面から、「シリコンオイル」か「ミネラルオイル」が使用されます。どちらを使うのがいいかは、使う材料やデザインにより異なります。
・ハーバリウム液はどんな成分でできているの?

*シリコンオイルシリコンオイルとは、元素番号14号のケイ素原子(珪素または硅素)のことです。比較的重合度が低い油状のシリコンのことを言います。水を弾く性質で、コーティング剤や潤滑油、防水剤などに使用されます。体への悪い影響はほとんどなく、引火点が高いことから火災の心配も少なく安全なのでハーバリウムに適しているのです。ミネラルオイルよりも色落ちしにくく中身が動きにくいとされています。
*ミネラルオイルミネラルオイルは石油由来のオイルで、石油を蒸留し精製して作られたものです。流動パラフィンとも呼ばれます。化粧品に使われる成分で、ミネラルオイルと表記されているもののことです。石油を蒸留したときに固形で半透明の白いものと液体の2種類ができます。そのうちの液体のほうをミネラルオイルまたは流動パラフィンと言います。医薬品や化粧品に使用される安全なオイルです。シリコンよりも安く購入できます。
■ハーバリウム液を100均で購入できる!?
『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの100均で購入できるハーバリウム液や代用品をご紹介します。
・セリアのハーバリウム専用オイル

セリアでは日本製のハーバリウム専用オイルを購入できます。内容量45mlの流動パラフィンです。箱を開けると小さなビニール袋にオイルが入っています。温度によりオイルのかさが上下するので、ギリギリまで注がないようご注意してください。小さめのハーバリウムを作るのにちょうどいい量です。
・ダイソーのベビーオイル

ダイソーのベビーオイルでもハーバリウム液が作れます。内容量は60ml。安いので初心者やたくさん作りたい人におすすめです。もともと肌や髪の毛に使用するために作られたものなので、作成中手についたりしても安心ですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari