
出典:@ fuku_milkさん
Lifestyle
ハーバリウム液は何でできてるの?実は手作りや代用品という手もあるんです
■ハーバリウムの保存液をDIYしてみよう!
専用液でなくてもハーバーリウムを作ることができます。代用できるものをご紹介します。
・DIYの前に用意しておくもの
*洗濯のり(もしくはベビーオイル)

ハーバリウム液は洗濯のりやベビーオイルで代用できます。保存液として使用できるものは、透明で、花が色落ちせず腐りにくいことが条件です。※洗濯のりで作る場合の注意着色したドライフラワーを使用すると1日で色素が洗濯のりに移ってしまいます。なので洗濯のりで作る場合は着色していないドライフラワーを選びましょう。
・自作保存液を使ったハーバリウムの作り方
*瓶に入れたい花を選びましょう

瓶の大きさに適した量と好きな大きさのドライフラワーまたはプリザーブドフラワーを選びましょう。※洗濯のりを使用する場合は色落ちするので無着色の材料を使用してください。
*ピンセットを使って花を配置

好きなドライフラワーやプリザーブドフラワー、造花を選びピンセットを使って瓶に入れ、バランス良く配置します。長めのピンセットを使うと作業がとても楽です。※洗濯のりを使う場合、花が浮き上がりやすくなります。枝の多いカスミソウを利用し、花が引っかかるように配置し、浮き上がりにくくするのがおすすめです。
*保存液を注ぎましょう

ドライフラワーなどの材料の配置が終わったら、保存液を瓶にゆっくりと注ぎます。勢いよく入れると配置した花が崩れてしまうので、入れ方に気をつけましょう。ふたをしっかりと閉めたら完成です。完成したハーバリウムは瓶を逆さにしないよう注意しましょう。
■手作りハーバリウム液は安いコストで楽しめるのが魅力
ハーバリウム液は専用のものだけでなく身近にあるもので代用できます。初心者の方やたくさん作りたいという人には低コストな代用品がおすすめです。また、ハーバリウム液は「amazon(アマゾン)」などの通販サイトでも購入可能です。大容量で安く購入できるネットショッピングでお得なお買い物をして、ハーバリウム作りをたっぷり楽しむのもありですよ!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる