出典:温泉にフルコースも!ご褒美で行きたい子連れグランピング施設3選
Lifestyle
グランピングとは?基礎知識からおすすめ施設をピックアップ
そこで、今回はグランピングの魅力に迫ります!合わせておすすめの施設も紹介するのでチェックしてみてくださいね。
■知っておきたい!グランピングについての基礎知識
まずは、グランピングに出かける前に基礎知識を知っておきましょう。
・そもそもグランピングとはどんな意味?
そもそも”グランピング”とは、どういったもののことを指すのでしょうか?「キャンピングと何の造語?」と思うかもしれませんが、実は英語で”グラマラスなキャンプ”という意味からきています。キャンプの準備の煩わしさから開放され、魅力的な自然体験ができるのがグランピングです。手ぶらで参加できる施設が多いので、普段キャンプに馴染みがない初心者さんからも支持されていますよ。
・グランピングはどこで始まったの?
グランピングの言葉を広めたとされるのがイギリスです。イギリスの首都ロンドンの郊外では、なんと250を超えるグランピング施設があるのだとか。宿泊施設は”ハット”と呼ばれる小さな小屋や、モンゴルのゲルタイプが主流です。また、イギリスをはじめヨーロッパの貴族が、狩猟を目的にアフリカを訪れていたことも起源になっているのだとか。観光客向けのサファリロッジが、今のグランピングの形によく似ています。
・日本でのブームはいつごろから始まったの?
日本では1990年代に”オートキャンプ場”がブームに。しかし、テント張りや天候の不自由さで、初心者には少しハードルが高め。との声も。海外でのグランピングブームを機に、日本にグランピングが入って来たのが2010年ごろと言われています。大手リゾートホテルがグランピング施設を開業した2015年の秋から徐々に日本にもグランピングが浸透してきました。最近では、釣り堀があったり、天体観測ができたりなど、オリジナルの要素を取り入れた施設も続々登場!季節や施設を変えて、何度も楽しむようになりました。
■朝から夜まで楽しめる!グランピングの1日の流れ
各施設によってのサービスは異なりますが、2泊3日でのグランピングの楽しみ方をご紹介します。<1日目>15:00~施設に到着!チェックインを済ます夕食まで施設内を堪能しよう!バードウォッチングやカヌー体験ができる施設もありますよ。17:00~夕食!施設によってBBQや海鮮料理など用意されることが多いのがグランピングのポイント☆19:00~夜のイベント!天体観測やキャンプファイヤーなど、楽しい企画が用意されていることが多いです。21:00~就寝<2日目>8:00~起床、朝食!朝ごはんも用意されたおいしいご飯を食べることができますよ。10:00~自由活動!施設によって、海で遊べたり山で薪割り体験などできます。近くの遊び場に出かけるのもOK☆17:00~夕食!1日目とは違う料理が用意されますよ。20:00~優雅なお風呂タイム!外の景色を楽しめるようなバスルームが用意されている施設だと、ラグジュアリーな時間を過ごせますよ…♡21:00~就寝<3日目>8:00~起床、朝食11:00~チェックアウト、帰宅施設によって体験できるアクティビティーがさまざまですが、普段体験できないような非日常的な優雅な時間が過ごせますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん