
出典:@ renicoroさん
Lifestyle
腕時計収納のおしゃれで便利なアイデア!正しく保管して長持ちさせよう
今回は、大切な腕時計を長持ちさせる収納方法や収納アイデアなどについてお伝えします。
■腕時計の正しい収納方法を伝授!長持ちの秘訣とは

腕時計を外したあと、その腕時計をどのようにしていますか?そのままで収めてはいませんか?腕時計を外したままほおっておくと、腕時計に汗や肌の汚れがついたままになり、その汚れが服の袖口を汚したり、時計がさびついたりする原因にもなることも。
このようなトラブルを防ぐために、腕時計を外したらメガネ拭きのようなやわらかい布で水分や汚れをふき取りましょう。細かい部品のところは、綿棒やつまようじを使うときれいになります。ベルトが革製品の場合は、固く絞った布で拭き、きちんと乾かしてから収納するのがおすすめです。
・腕時計の収納方法、注意することは?

腕時計を収納するときの注意点を見ていきましょう。
腕時計は高温多湿になる場所やほこりが苦手。エアコンなどでの温度変化によって腕時計の部品が劣化する可能性があるため、常温で風通しの良い場所に保管するのがおすすめです。
ケースに入れてタンスに収納するときにも注意が必要です。タンスの防虫剤に使われている樟脳(しょうのう)や乾燥剤は、時計内部にある潤滑油を乾燥させてしまうことがあります。
また、腕時計とスマホを同じ場所に置くのはNGなのをご存知ですか?腕時計は、磁気の影響を受けると歯車が狂ってしまう恐れがあります。そのため、スマホやパソコンなどの電気製品のそばに、腕時計を置かないよう注意しましょう。
■腕時計の収納アイデアをご紹介
腕時計の収納には、”かける収納”と”しまう収納”、そして”見せる収納”があります。ここからは、腕時計収納の素敵なアイデアを紹介していきましょう。
・かける収納アイデア

@konoasa_iさんは、100均の突っ張り棒とフックを使って、洗面台の戸棚につり下げ収納コーナーを設置。毎日使う腕時計なので、生活同線に合った収納を考えられたそう。毎朝、洗面台でメイクと腕時計・アクセサリー選びが一気に済む収納アイデア、マネしたいですね!
・しまう収納アイデア

@oheyasukkiriさんの腕時計収納は、『無印良品』の「ポリプロピレンデスク内整理トレー4」と別売の「仕切り板」の組み合わせ。腕時計の大きさに合わせてトレーを自由に仕切ることができ、トレーの大きさは腕時計の大きさにピッタリなんです。

トレーごとドレッサーの引き出しに納めて、翌日にはめる腕時計のみフックにかけて用意しているのだそう。忙しい朝に、出かける準備の時短が叶うアイデア収納です。
・見せる収納アイデア

@assa_mingさんは、腕時計を自作のディスプレーボックスに入れて、おしゃれなアクセサリースタンドに。見せる収納にすることで、インテリアのアクセントにもなりますね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部