
出典:photoAC
Lifestyle
おにぎりの型、使ってる?お弁当作りが楽しくなる便利アイテム
■かわいい形いろいろ!おにぎりの型のタイプ
市販されているおにぎり型には、いろんな形や素材があります。人気のタイプをご紹介します。
・おにぎり型の定番!三角形タイプ

おにぎりと言えば、やっぱり定番の三角形!三角形の型を使えば、角の整ったきれいなおにぎりが作れますよ。
・一度にたくさん作れるタイプ

家族のお弁当を複数作っている人には、一度にたくさんのおにぎりが作れる型がおすすめ。画像は、「Madre(マドーレ)おにぎり型 ライスボールメーカー6」。三角形のおにぎりが一度に6個作れますよ。
・かわいい形いろいろ!モチーフタイプ

動物型やハート型など、かわいい形のおにぎりが作れる型もありますよ。画像は、@pomstagram416さんが購入された、『サンリオ』の人気キャラクター『ポムポムプリン』のおにぎり型です。コロンとした形がかわいいですね♡
・カッチリ仕上がる!業務用タイプ
お弁当屋さんなどでも使われている、耐久性の高い業務用タイプもあります。商品によっては食洗機で洗えるもの、耐熱温度が100度以上のものもありますよ。同じ三角形のおにぎりでも、角の鋭い”関西型”と角の丸い”関東型”に分かれているなど、地域の特性に応じた型がそろうのも魅力です。
・昔ながらの木製タイプ

画像は、@__ln_nl__さんが愛用されている『日本橋木屋(にほんばしきや)』の木製おにぎり型です。温かいご飯を入れて作ると、ほんのりヒノキの香りがするそうですよ。木製の型は、余分な湿気を吸収してくれるメリットもあります。
■百均ブランド別!おすすめのおにぎり型
ここからは、百均の3大ブランド『DAISO(ダイソー)』『Seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』で購入できる、おすすめのおにぎり型をご紹介します。※商品情報は2019年8月のものです。取り扱いがない店舗もあります。
・ダイソーで買えるおにぎり型

ご飯を入れて振るだけで、小さなボール型のおにぎりが作れます。小さな子どもの離乳食用に使っている人も多いですよ。

こちらは大小2サイズの三角おにぎりが作れるタイプ。ご飯がくっつきにくいよう、内側はエンボス構造になっています。

ハートや花の形のミニおにぎりが作れます。付属のスタンプを使えば、具材もハート型や花型にできますよ。

こちらは大きめのおにぎりが作れる、シリコン製のパック。そのまま冷凍・レンジ加熱できるのが特徴です。残りご飯を入れて冷凍しておけば、いつでもおにぎりが食べられますよ。
・セリアで買えるおにぎり型

子ども用のお弁当にぴったりの、プチおにぎり型です。ハート型、星型、クマ型の3種類が作れます。

こちらは2連タイプのおにぎり型。底を押すとおにぎりが簡単に型から外れるので、便利です。
・キャンドゥで買えるおにぎり型

三角形のおにぎりが2個作れる商品です(画像左)。ふたがついていないタイプなので、型にご飯を入れた後、付属のミニしゃもじでギュッと押さえて作ります。
■おにぎり型を使えば、もっとお弁当作りが楽しくなる!
きれいなおにぎりが簡単に作れるおにぎり型は、コスパの高い便利アイテム!うまく握れなくて悩んでいる人は、ぜひ一度使ってみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん