
出典:@sat.nat.611さん
Lifestyle
おにぎり丸を使って時短で簡単、おいしいおにぎりを作ろう!
「おにぎり丸」って知っていますか?誰しもが大好きなおかずがおにぎりの具になったのがおにぎり丸。CMでも良く目にする機会があるのではないでしょうか。お弁当の中でもどうしてもマンネリ化してしまうのがおにぎり。
しかしおにぎり丸を使うと簡単なのにおいしい、豪華なおにぎりを作ることができるんです。今回はそんな優秀お助け食材のおにぎり丸についてご紹介します。
バリエーション豊かでどれもおいしそうですよ♡
■おにぎり丸ってどんな商品なの?
出典:photoAC
まずはおにぎり丸の魅力をご紹介します。
・おにぎりの具材が冷凍してある
おにぎり丸はおにぎりに入れる具材が冷凍してある商品。さまざまな種類のものがあり、お肉や野菜をしっかり摂ることができるので栄養バランスも◎手軽に作れて栄養もしっかり摂れるので毎日のお弁当作りにピッタリな商品です。
・作って15分程度で解凍されて食べられる
おにぎり丸を使ったおにぎりの作り方は簡単。おにぎり丸を温かいごはんで包んで握るだけ。そうするとごはんの熱で冷凍してあるおかずが解凍されます。目安は15分程度。
おにぎり丸の具材をわざわざ解凍しなければいけないという手間もないのが人気の理由なんです☆
■どれにしようか迷っちゃう!味はなんと10種類も
おにぎり丸の味は全10種類。中でも人気の6種類をご紹介します。
・おにぎりといえば梅干し!鶏の梅あえ
出典:@ eternity1003さん
おにぎりの具材の王道梅干し。そんな梅干しが好きな人におすすめしたいのがこの「鶏の梅あえ」です。梅に刻んだ昆布が入っており本格的名甘酸っぱさ。さらに鶏肉と和えてあるので食べ応えもあるのもうれしいポイント。
・大人も納得の味☆牛すき焼き
出典:@ akiyoakiさん
牛肉・レンコン・玉ねぎの入った「牛すき焼き」。カツオ出汁が効いた本格的な味つけです。
・子ども人気No1の照りマヨ
出典:@ yagigigi1234さん
甘辛い味つけで子ども人気No1の「照りマヨ」。焦がし醤油の効いた甘辛いタレとマヨネーズで味つけした鶏肉がごはんとベストマッチ!
・お酒も進みそう!小さな豚角煮
出典:@ dh.okanoさん
コロコロと小さな豚角煮とほうれん草が餡で絡めてあります。甘口なので子どもに人気なのはもちろん、大人人気も高いのが「小さな豚角煮」。お酒との相性も良さそうです。
・カレーがおにぎりの具材に?!豚カレー
出典:@sinamon1038さん
白いごはんといえばカレー。しかし、おにぎりの具材としてのカレーというのは今までにあったでしょうか…。実はおにぎり丸にはそんな念願が叶う「豚カレー」があるんです!これはカレー好きにはたまりませんね。
スパーシーな味つけで食べ応えもバッチリです☆
・野菜がしっかり摂れる!野菜たっぷりビビンバ
出典:@ryosayuさん
豚ひき肉・ほうれん草・人参・もやしとおにぎり丸の中でも1番野菜が入っているのが「野菜たっぷりビビンバ」。コチュジャンとごま油の風味をしっかり感じることができます。
ほかにも「エビマヨ」や「和風ツナひじき」などのラインナップもあります。種類が多すぎでどれにしようか悩んでしまいそうですね♡
■おにぎり丸の上手な作り方が知りたい!
おにぎり丸で作るおにぎりの作り方はとっても簡単。
1.ラップを広げその上にごはんを乗せます。
2.ごはんの上に凍ったままのおにぎり丸をドーン!
3.その上からさらにごはんをかぶせるように置き、ラップごと握ったら完成。
出典:@sat.nat.611さん
上手に作るポイントはごはんの量!手順の1と3で乗せるごはんの量はそれぞれしゃもじ半分くらいを目安にしましょう。
■おにぎり丸を使ったアレンジレシピはあるの?
出典:photoAC
最後におにぎり丸を使ったアレンジレシピをご紹介します。
・照りマヨを使ったナンピザ
照りマヨのおにぎり丸をレンジで15秒程加熱し、準備しておいた市販のナンの上に広げます。その上にピザ用チーズを乗せ、コショウを振りかけたらトースターで7~8分焼き、刻みのりをかけたら「照りマヨナンピザ」のできあがり♡
・小さな豚角煮を使って角煮揚げパン
6枚切りの食パンを用意しておきます。耳を取った食パンを麺棒で薄く伸ばしましょう。小さな豚角煮のおにぎり丸はレンジで20秒程加熱します。伸ばした食パンに大葉・小さな豚角煮の順で乗せ3角に折ったら指で端をつぶし、さらにフォークでなぞるようにつぶして隙間をなくします。
溶き卵とパン粉にくぐらせ油で揚げたら「角煮揚げパン」のできあがり♡
・照りマヨを使ったえびドリア
照りマヨのおにぎり丸をレンジで40秒程加熱し、冷凍食品の「エビシューマイ」を表示通りに調理しておきます。耐熱容器にごはんを入れたらバターとコショウを混ぜます。
その上に照りマヨを乗せて平らにしたらエビシューマイを埋め込み、ピザ用チーズを散らしましょう。トースターで4~8分焼いたら「えびドリア」のできあがり♡
・鶏の梅あえを使った梅風味うどん
小鍋に2倍濃縮の麺つゆ、水を入れ沸騰させます。鶏肉、しいたけ、鶏の梅あえを鍋に入れ加熱します。茹でておいたうどんにかけたら「梅風味うどん」のできあがり♡梅風味うどんは冷やして食べてもおいしいですよ。
■おにぎり丸を使っていつものおにぎりをグッと豪華に☆
出典:photoAC
おにぎり丸を使ったおにぎりは、”コンビニのようなおいしいおにぎりが作れる”、”おいしすぎて食べ飽きない”などと虜になる人続出。食べ盛りの子どもや毎日仕事を頑張ってくれているパパにぜひ作ってあげてみてはいかがでしょうか。
