出典:photoAC ※写真はイメージです
Lifestyle
サンルームとは?意外と知られていない魅力もたくさん
サンルームの設置を検討中の方も、ちょっと気になるなっていう方も!ぜひ参考にしてみてくださいね。
■サンルームってそもそも何?どんな魅力があるの?
サンルームの特徴や魅力について紹介します。
・日光を採り入れやすく設計されたスペース
サンルームとは、開口部や屋根をガラス張りにするなど、日光を効率的に採り入れるためにつくられたスペースのこと。洗濯物はもちろんのこと、お茶やランチを楽しんだり、日光浴をしたり、子どもの雨の日の遊び場として利用したりなど、さまざまな利用方法があります。庭に面したサンルームでは、室内と外を結ぶアウトドアリビングとしても活用することができ、優雅でリッチな空間を楽しむこともできますよ。
・雨が降っても安心な洗濯スペース!花粉や虫も気にしない☆
サンルームの大きな魅力のひとつは、洗濯物を干すのに便利であること。日光が届きやすく通気性も良いので洗濯物が乾きやすく、屋根や窓がついているので急な雨に慌てる必要もありません。また、PM2.5や花粉、虫からも衣類を守ることができるので、アレルギーなどに悩む人にもおすすめです。
・自然を感じられる開放感が魅力
ガラス張りなどで見晴らしが良く、解放感があることも魅力のひとつです。天気の良い日は、日光浴を楽しむことができ、室内でも気軽に外の空気を味わうことが可能です。朝食を楽しんだり、友だちと紅茶を楽しんだり、絵を描くアトリエとして利用したりなど、さまざまな目的で活用することができますよ。
■ベランダ、縁側、テラス…サンルームとの違いとは?
屋内と屋外の中間的役割を持つそれぞれのスペース。サンルームとの違いについて紹介します。
・ベランダ&バルコニーとの違いって?
サンルームは窓や壁などで屋外と仕切られているので、ひとつの部屋として独立していますが、ベランダやバルコニーは屋内外での仕切りがないので、外気と直接つながる部分があります。サンルームでは天候に左右されず空間を利用できるというメリットがあります。
・古き良き和空間、縁側との違いとは?
縁側とは、庭と部屋との間につくられた板敷の廊下のような場所のことで、ガラス戸などで外と仕切ることができます。サンルームが日光を採り入れるための空間であるのに対して、縁側は庭への出入り口や部屋をつなぐ廊下としての役割も持っています。
・テラスは外の空気をより味わえるスペース
テラスとは、リビングやダイニングに直接つながっており、外の地面よりも高くつくられたスペースのことを言います。囲いなどの仕切りがないものがほとんどで、サンルームと比較すると「より屋外を楽しむためのスペース」と言えるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり