出典:@ botanicallounge_omiyaさん
Lifestyle
観葉植物の鉢は種類がたくさん!おしゃれな鉢のご紹介も
観葉植物は葉の形や模様・色合いを鑑賞し楽しむもので、リラクゼーション効果をもたらすともいわれています。観葉植物は、小さなものから大きなものまで種類もさまざまで、大きなものは部屋のアクセントになったり、小さなものはちょっとした癒やしになったりもします。観葉植物を取り入れたいけど大きくなりすぎて困ると思っていませんか?実は、庭などに植物を地植えした場合、植物の根が張るのでどんどん成長してしまいますが、鉢植えの場合は鉢の大きさによって植物の成長具合を調節できるというメリットがありますよ。
■観葉植物の鉢植えの鉢はどう選ぶ!選ぶときのポイントは?
観葉植物を育てるにはまず鉢が必要です。鉢にも種類がたくさんあり、どのように選べばよいのか悩みどころ!素材・大きさ・デザインと選ぶポイントがありますのでみてみましょう。
・植木鉢の素材から選んでみましょう
鉢の素材にはいろいろあります。素焼き・陶器・プラスチックなどなど。それぞれの特徴をご紹介しますね。<素焼きの鉢>
素焼きの鉢は、土を固めて焼いただけの植木鉢のことをいいます。色は、土の色そのものなのでカラーバリエーションはありませんが、比較的安価で購入でき、小さいサイズの鉢なら100均でも購入可能です。素材が土でできているため、大きな土の粒子が空気の通り道を作り通気性がよい反面、カビの胞子が植木鉢に入り込んでしまうというデメリットもあります。
<陶器製>
食器でおなじみの陶器は、表面に釉薬(ゆうやく)という薬品が塗られていて、艶感のあるおしゃれな柄のものが多くあります。釉薬が陶器を補強する役割ももっているので、比較的割れにくいという特徴がありますが、重量があるため室内で植木鉢を移動させるときには気をつけてくださいね。
<プラスチック製>
プラスチックでできた植木鉢は、カラーバリエーションや模様の種類も多く、100均やホームセンターで手軽に購入できます。重量も軽いため持ち運びが楽なので、植木鉢を移動することが多い室内に向いた素材ともいえます。
・今植えてある鉢の大きさから選ぶ方法
植木鉢サイズは「号」でほとんどのものが表記されています。丸い植木鉢の場合、号数は直径の長さで決まり、1号は3cmなので号数に3cmをかければ鉢の直径が分かります。例えば10号サイズだと3cm×10=30cmということです。四角の植木鉢の場合は、丸い植木鉢が入る大きさのものを選べば良いでしょう。今植えてあるサイズよりも一回り大きなサイズを選べば、植物の根が張り大きく育てられますよ。反対に、成長させたくない場合は、同じサイズの植木鉢に植え替えれば良いですね。
・植木鉢のデザインから選んでも!
植木鉢のデザインでえらぶのもいかがでしょうか?おしゃれなデザインの鉢や色のバリエーションがある種類もあります。お部屋の雰囲気や壁紙に合う色から植木鉢を選ぶ方法もありますね。
■お手軽な鉢カバーという選択肢もアリ!
鉢カバーを使うのもおすすめ。今ある植木鉢をそのまますっぽりと入れられる優れもの。鉢カバーなら、買ってきたままの観葉植物を植え替えることなくお気に入りの鉢カバーに入れてしまうだけなのでお手軽ですね。
ところで、植木鉢と鉢カバーは見た目には同じように見えるのですが、違いは鉢底を見てみると分かります。穴の開いた鉢と穴の開いていない鉢があり、一般的には穴あきのものが植木鉢、穴なしのものが鉢カバーといわれています。
植木鉢は観葉植物を直接植えるので水抜き用の穴があいているのですが、こちらの画像のように、穴あきの植木鉢を鉢カバーとして使う方法もあります。これは将来観葉植物の植え替えをするときに、鉢カバーとして使っていたものをそのまま植木鉢として使えるメリットもあります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部