
出典:photoAC
Lifestyle
ウッドデッキの目隠しアイデアあれこれ!DIY術や空間利用できる方法も
■いろんな方法がある!ウッドデッキの目隠しアイデア
ウッドデッキの目隠しといってもその方法はいろいろ☆ウッドデッキの大きさや設置場所などによって目隠しの方法は変わります。後づけDIYで簡単にできる目隠し方法も紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
・自然派におすすめ☆植物を使ったナチュラル目隠し

ウッドデッキに開放感を求めるなら気になるポイントだけに植栽をして目隠しする方法があります。一方向からの限られた範囲のみの目隠しに効果的な方法です。木が育つまでに時間がかかるかもしれませんが、ある程度大きくなれば木陰も演出できてウッドデッキの雰囲気もグッと深みが増すでしょう。

家庭菜園やこまめなお手入れに自信がある人には、グリーンカーテンがおすすめです。材料も手軽に入手できるものばかりなのですぐに始められます。また、つる系の植物は成長が早いのも魅力♡定番の朝顔やゴーヤ、ちょっと珍しいつるありインゲンやミニカボチャなどで目隠ししながら、収穫も楽しんでみては?近年は年中枯れない常緑植物もあるので、それを選べば冬でも目隠し機能を維持できますよ☆
・手軽派にぴったり☆すだれやシェードで即席目隠し

とにかくすぐに目隠ししたい人にはすだれやよしずが向いています。屋根があるウッドデッキなら、すだれを掛けるだけですぐに目隠しが完成!屋根がない場合は、すだれ特大版のよしずを外壁に斜めに立てかけて目隠しする方法があります。

すだれやよしずの雰囲気がどうしてもマッチしないという人にはサンシェードがおすすめです。布製なので雨風に弱い面がありますが、軽くて取り扱いがしやすいので、女性でも簡単に取りつけられるのが魅力♡低価格で機能性の高いサンシェードもたくさんあるので、買い替えるつもりでいろんなデザインやカラーを楽しんでみてください。
・こだわり派ならこれ!フェンスやラティスでおしゃれ目隠し

ウッドデッキの雰囲気を統一したい人には、しっかりとしたフェンスがいいでしょう。業者に設置してもらう必要がありますが、耐久性が高くメンテナンスフリーなのが魅力です。

ウッドデッキでガーデニングを楽しみたい人には、ラティスでの目隠しをおすすめします。ラティスは木目がフェンスよりも大きですが、ある程度の目隠しは可能!また隙間にプランターを取りつけられるので自分らしいウッドデッキを楽しめるでしょう。
■目隠しもウッドデッキを楽しむアイテムのひとつ
ウッドデッキは目隠しフェンスも含めて楽しめるインテリアグッズです。自分なりの目隠しアイテムを駆使して、ウッドデッキを素敵な空間にデコレーションして楽しんでみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato