出典:illust AC
Lifestyle
年賀状の書き方をレクチャー!令和初のタイミングでマナーをグレードアップ
■送る相手によって賀詞は使い分けよう
テンプレートの賀詞をデザインだけで選んでいませんか?送る相手によって使い分けるのがベストなんです。
・目上の人に出す年賀状には4文字の賀詞を使おう
会社の上司やお世話になった先生、お客様などに送る年賀状の賀詞は、4文字が正解。カジュアルすぎる賀詞はNGです。謹賀新年・恭賀新年・謹賀新春などを使いましょう。
・目下の人へ出す年賀状には2文字や1文字の賀詞を使おう
部下や後輩、生徒へ出す年賀状の賀詞は、2文字または1文字を選択しましょう。2文字:迎春・賀正・新春・慶賀1文字:寿・賀・福・慶などがあります。
・親しい人にはカジュアルな賀詞もOK
気心知れた友人や旧友には、カジュアルな賀詞を使っても良いでしょう。あけましておめでとう・HAPPY NEW YEARなどが使えます。
・誰でも使える賀詞なら、年賀状デザインの準備がひとつでOK
賀詞のなかには間柄にとらわれず、誰にでも使える便利なものがありますよ。明けましておめでとうございます・新年おめでとうございます・謹んで新年をお祝いします・新春のお慶びを申し上げます年賀状をひとつのデザインで統一したいなら、これらの賀詞を使いましょう。
■一筆で心がこもる!一言添え書きの例文集
印刷された年賀状をそのまま送る人もいますが、手書きの挨拶文を一言添えるだけで、心のこもった印象の年賀状になりますよ。
おすすめの一言添え書き例文を紹介するので、参考にしてくださいね。
・一言添え書き例文~目上の人編~
お世話になった人へ出す年賀状の文例は、ご指導いただいたお礼や今年の抱負などを添えるのがおすすめ。「本年もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします」、「旧年は温かくご指導くださり、ありがとうございました」、「さらなる飛躍の年とするべく、努力して参ります」また長くお会いしていない方には、近況や体調を気遣う言葉も良いでしょう。「ご無沙汰していますが、お元気に過ごされていますでしょうか」、「ご指導いただいたおかげで、とうとう係長になれました」
・一言添え書き例文~目下の人編~
部下や後輩へは、期待や日頃の努力をたたえる言葉がおすすめです。「さらなる成長を期待しています」、「さらなる活躍を期待しています」、「本年もお互い精を出し、がんばりましょう」新年のお祝いである年賀状では、仕事への注意やネガティブなことは書かないようにしましょう。
・一言添え書き例文~親しい人編~
よく会う友人への年賀状の挨拶文は、カジュアルでもOK。「今年もいっしょにがんばりましょう」、「今年もたくさん会えるのを楽しみにしています」、「今年も○○へ行きたいですね」あまり会えない友人には、近況報告も加えてみましょう。「昨年は長女が生まれました」、「趣味の○○にはまっています」、「なかなか会えませんが、お元気ですか?私はいま△△で元気にやっています」
・一言添え書き例文~誰へでも使える定番編~
年賀状を送る相手を気にせずに使う挨拶文には、お祝いや健康を祈願した言葉がおすすめです。「楽しいお正月をお過ごしください」、「充実した一年になりますようお祈り申し上げます」、「皆様方のご健勝をお祈りしています」また感謝を伝えるのも良いでしょう。「旧年はお世話になりました 本年もよろしくお願いいたします」
■令和初の年賀状は、基本をおさえた書き方で
素敵な年賀状も、基本の書き方やマナーができていないと少し残念…。デザインだけでなく、文言にもこだわった年賀状をぜひ作ってみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ