出典:@tamaco_kiraraさん
Lifestyle
ハロウィン飾りは折り紙で!簡単にできる作り方をチェックしよう
■もっとおしゃれに♡作った折り紙アートを飾るアイデア6選
せっかく作った折り紙アートをより魅力的に飾れるアイデアをご紹介します。手軽にできるものばかりなのでぜひ試してみてくださいね☆
・いろんな種類をつなげてハロウィンリースに!
丸い輪っか上の土台を準備して、そこに好みの折り紙アートをぺたぺた。それだけで簡単にハロウィンリースの完成です。カラーを統一したりキャラクターを統一したりすれば、いろんなバージョンが作れるので、オリジナルリースを作ってみて☆
・折り紙アートを壁のあちこちに貼りつけて♡
ハロウィンモードを加速させるなら、壁に貼りつけてウォールステッカーのように楽しむのもおすすめです。マスキングテープなど壁を傷つけないテープを使えば、取り外しも簡単!おしゃれに貼りつけて自宅をフォトスポットにしちゃいましょう♡
・モビールのように天井から吊るして楽しむ☆
作った折り紙アートを天井から吊るしてモビールのように楽しむなら、立体かぼちゃに糸をつけたり、通したりして吊るすのがおすすめです。透けるタイプの折り紙を使えば光を通したり反射したりして、普通の折り紙とは違った楽しみ方もできますよ。
・窓や壁などをデコれるガーランドに♡
リボンやひもにかぼちゃやおばけをくっつけるだけで簡単ガーランドの完成☆ひもの色をくすみカラーにすることでよりハロウィンらしさが演出できます。作った折り紙アートをマスキングテープでひもに貼りつけるだけなので、小さな子どもでも簡単に作れるのもポイント!
・ストローにつけて食事もハロウィン仕様!
ハロウィンパーティーのときに役立つ&目立つストローマーカーも折り紙アートを使えば簡単にできます。7.5cm四方の小さい折り紙を使ってかぼちゃやコウモリを折って、ストローに貼りつければ完成です!余白に名前を書けば立派なストローマーカーとして使えます。小さい折り紙でいろんなキャラクターを折っておけば、好きなキャラクターを選べるので、子どもも大人もテンションが上がるでしょう♡
・フォトプロップスにして映えを狙って☆
ストローマーカーと作り方は同じですが、フォトプロップスにするなら15cm四方の折り紙がおすすめ☆好きなキャラクターを割り箸や棒の先に取りつけて写真を取れば、普通に撮るよりもインスタ映えする写真が撮れるでしょう。ハロウィン系以外にもセリフや記号などがあるとバリエーションが増えますね。
■折り紙を使ってオリジナルハロウィンアートを作ろう
折り紙は単色やグラデーション、透けるタイプ、サイズなど種類が豊富なので、同じハロウィンアートでも組み合わせ次第でいろんな表現ができます。自分好みの折り紙を使って、オリジナリティあふれるハロウィンアートを楽しんでみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ