出典:@ emika_maidoさん
Lifestyle
マタニティーマークは赤ちゃんを守るためのもの!種類や購入方法をチェック
マタニティーマークは、2006年に「健やか親子21」でのデザイン公募から決定されました。母子手帳といっしょに無料交付されるマタニティーマークをつける必要性について確認してみましょう。
■妊産婦さんがマタニティーマークをつける目的は?
妊娠初期は、妊婦と認識してもらいにくいのですが、マタニティーマークをつけることで、周りの人から妊婦さんと気づいてもらえるようになります。その他にもマタニティーマークをつける目的があります。
・いざというときに気づいてもらいたい!
妊娠初期のお腹が出ていないときに、公共機関での急な事故や交通事故などに巻き込まれて意識がない状況でも、マタニティーマークをつけていることで、お腹の赤ちゃんのことも考えた適切な処置をしてもらえます。
・妊産婦に優しい環境作りの一環として
妊産婦の健康に、思いやりをもち対応する協力を厚生労働省が推進しています。「体調の悪い妊婦さんに対して、声をかけてあげてほしい!」「電車やバスなどの公共機関では、席を譲ってあげてほしい!」「妊産婦の近くでは、喫煙をするのをやめてほしい!」と、妊産婦に対して優しい環境作りに取り組んでいます。マタニティーマークもその一環です。
■妊産婦がマタニティーマークを身につけることで危険も?
マタニティーマークを身につけていると、つけている妊産婦さんに心無い言葉を言ってしまう人もいるようです。マタニティーマークを身につけて大丈夫なのか?心配になる人もいるのではないでしょうか。
・マーク自体を快く思っていない人も一部いる
マタニティーマークをつけていることで、嫌な気持ちになったという体験が話題になっていることがあります。身につけていると何か言われるのではないかと、ちょっと心配になってしまう妊産婦さんが多いかもしれませんね。一部では、マークを快く思わない方もいるようですが、マタニティーマークができて10年以上経過し、周りの人の理解度や認知度もあがっているので、必要以上に心配しなくても大丈夫です。
・心無い言葉や行動を取られてしまった人も
マタニティーマークをうざいと思われる人の中では、マタニティーマークをつけていて妊娠を自慢しているように感じたり、マタニティーマークをつけている人は優先して欲しいとアピールしているのでは?と受け取ってしまったり、心無い言葉や行動をとる人もいるようです。また、「幸せそうでうざい」と妊産婦を妬む人が中にはいるようです。
・お腹の赤ちゃんを守るためにはつけておいたほうが良い
マタニティーマークを快く思っていない方もいるかもしれませんが、マタニティーマークは、お腹の赤ちゃんを守るために身につけていることが安心です。事故に巻き込まれたりしたときなど、何かあったときは赤ちゃんを安全に守ってくれます。かばんの内側に入れておくだけでも良いので、外出のときは身につけてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO