出典:@ emika_maidoさん
Lifestyle
マタニティーマークは赤ちゃんを守るためのもの!種類や購入方法をチェック
■マタニティーマークが配布されている場所は?
マタニティーマークは、医療機関で妊娠したと判明するとつけることができます。どこでマタニティーマークがもらえるか、どうしたらもらえるのかも含めて紹介しますね。
・母子手帳配布時に自治体で
マタニティーマークは、自治体の多くが母子手帳を配布されるときに同時に無料でもらえます。自治体で配布していない地域もまだあるようなので、母子手帳の交付でもらえない場合は尋ねてみてくださいね。母子手帳の交付については、医療機関で受診し妊娠が判明されたら医師から母子手帳についての話をされますので、そのときにマタニティーマークのことを聞いても良いでしょう。
・公共機関を利用する駅で
鉄道会社(首都圏の20社)や交通機関の多くで、マタニティーマークの無料配布があります。よく利用している最寄りの駅や交通機関の窓口で聞いてみてください。母子手帳の提示を求められることもありますが、それは悪用を防止するためです。妊産婦さん以外に家族も配布の対象者になります。
・赤ちゃん雑誌の付録で
赤ちゃん雑誌や育児雑誌には、マタニティーマークが付録でついていることがあります。ブランドやキャラクターとコラボしたオリジナルのマタニティーマークになっているものもあるので、かわいいものが大好きな妊産婦さんには気になるマタニティーマークになるはず。
・インターネット通販で
インターネットの通販では、無料ではありませんがマタニティーマークを手作りしたものを販売しています。かわいいものが多くあるので、探してみてお気に入りのマタニティーマークを購入するのも良いですね。
■マタニティーマークの種類はどのくらいあるのでしょう?
マタニティーマークは一種類ではなく、いろいろと種類があるのはご存知でしょうか?種類別にご紹介します。
</p><h3>・ストラップタイプが一般的</h3><p>
マタニティーマークは、ストラップになっているものが多くあります。無料でもらえるものはストラップが多いようです。簡単に身につけられるストラップタイプならかばんにつけて外出しやすいので、お守りのような存在になりますね。
・車用ステッカータイプも
自治体によっては、車に貼るステッカータイプのものも作られているようです。また、『DAISO(ダイソー)』には、「MATERNITY IN THE CAR」と後続車へわかるように作られた車の内側から貼るシールタイプのステッカーがありますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu