出典:@ehami123さん

Lifestyle

食器棚のおしゃれDIY実例10選!作り方を詳しくご紹介

■賃貸にも!ディアウォールを使って食器棚をDIY

DIYのお役立ちアイテム・ディアウォールは、誰でも簡単に柱を立てられると人気のグッズです。柱となる木材の両端にバネの内蔵されたパーツを取りつけることで、床や天井を傷つけずに柱を立てることができます。釘や大がかりな工具も不要で、穴を空けないので賃貸の家庭でも安心です♡


・ディアウォールは調味料棚にも☆

出典:mamagirlLABO @yokochin.tmyさん

ディアウォールを使ったDIYはキッチン周りで大活躍!調味料を置く棚が簡単に作れます。棚受けの留め具もセットで購入できるので、手軽にスタートできるところもポイントですね♡

出典:mamagirlLABO @sansankiki1965さん

壁に沿わせて棚が作れるだけでなく、ディアウォールで立てた柱に棚板を固定してオリジナルの棚を作ることもできます。背の低いキャビネットを使っていて、ちょっと収納スペースが足りなくなった、という場合にはキャビネットの上にディアウォールで棚を追加するという方法もありますよ。


・食器が飾れるディアウォール棚の作り方

ワイングラスなど、スリムな食器をおしゃれに飾ってみませんか?

☆用意するもの☆
ディアウォール2×4(ツーバイフォー)材用
2×4材 ※お店でカットしてもらうと使いやすい
棚板
棚受け
ねじ

☆作り方☆
1)柱用の2×4材2本を用意して両端にディアウォール2×4材用を取りつけたら、棚板の長さに合わせた距離で壁ぎわに固定する。
2)2本の柱に、棚を取り付けたい高さに印をつける。
3)印に合わせて棚受けをねじで固定する。
4)棚を設置したら完成。

■アイアンを使って食器棚をDIYしよう

出典:@ yagigigi1234さん

男前インテリアなら、アイアン素材を使った食器棚がおすすめです。アイアンを取り入れることで、かっこいいブルックリンテイストのインテリアに仕上がりますよ。
扱いやすくてオススメなのは、100均などでも手に入るスチールラックや焼き網。工具なしでも固定できるなど、チャレンジのしやすさが魅力です。スチールラック単体では強度面に不安がありますが、木材など他のアイテムと合わせて使うことで長く使える食器棚になりますよ。


・アイアンかご&すのこのミニかごシェルフ作り方

☆用意するもの☆
すのこ 2枚
アイアンかご
ウッドボード
ペンキ

☆作り方☆
1)すのこの半分の板を外し、すき間を埋めて板になるようにつけなおす。
2)すのこをペンキなどでお好みの色に着色する。
3)すのこ裏の板の部分に、アイアンかごが引っかかるように吊り下げる。
4)天板用のウッドボードを付けて完成。

■すのこを使って食器棚をDIY

すのこは簡単に分解・組み立てができ、軽いので持ち運びやすい木材。DIYをしている女性に人気のアイテムです。すのこを使っても、食器棚をDIYできます。


・カフェスペースにマッチする男前すのこシェルフ

出典:@parade_318さん

すのこはそのまま使うと素朴な特徴が目立ちがち。着色する、板の枚数を調整するなど工夫して使うと、よりおしゃれに仕上がります。加工しやすい素材なので、ひと手間を加えてすてきなラックに変身させて☆ステンレス素材など、他のアイテムといっしょに使うのもおすすめですよ。

・すのことブリキBOXでつくる男前ラックの作り方

出典:photoAC

☆用意するもの☆
すのこ
ブリキのBOX
デコレーション用の転写シールなど
接着剤
ペンキ

☆作り方☆
1)すのこをブリキBOXの幅に合わせてカットする。
2)すのこをペンキなどでお好みの色に着色、加工する。
3)すのこの裏にある、つなぎめ板の上あたりに接着剤をつけ、BOXを固定する。
4)乾いて固定されるのを待ち、シールやペイントなどで飾れば完成。

Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]