
出典:@ehami123さん
Lifestyle
食器棚のおしゃれDIY実例10選!作り方を詳しくご紹介
まるでオーダーメイド!便利なDIYアイテムを使えば、食器棚も簡単に自分好みに作れます。実際にどんな材料を使って製作したのか見てみませんか?
本記事ではおしゃれなDIY実例や、カラーボックスなどのアイテムを使った食器棚の作り方をご紹介いたします。素敵なキッチン作りの参考にしてくださいね♡
■カラーボックスで食器棚を簡単DIY
お手頃価格でゲットできてリメイクしやすいカラボは、DIYの必須アイテム。食器棚以外にも、チェストやおままごと家具といったさまざまな用途に使えます。
食器棚として使うなら、2個以上を並べて使うのがおすすめです。食器はもちろん、家電やゴミ箱を収納するのにも使えますよ。
『ニトリ』や『CAINZ(カインズ)』などの家具屋、ホームセンターでもカラーボックスが購入できます。
・切断ナシ!カラボ2個と天板で作るキッチンカウンター
出典:@mamiii_homeさん
@mamiii_homeさんのキッチンカウンターは、グリーンの似合うナチュラルテイストのカウンターです。間隔を空けて置いたカラーボックスの上に天板を渡して作られています。
中のバスケットなどは100均アイテムだそうです。上段のかごは同色のつっぱり棒にのせて、デッドスペースを無駄なく活用!とてもかわいくて、プチプラアイテムとは思えないクオリティですよね!
出典:@mamiii_homeさん
カウンターを正面から見るとこんな感じ。カラーボックスの背面が表にくるため、ベニヤ板でデコレーションしているそうです。カフェ風のすてきなキッチンカウンターですね♡
・カラーボックス食器棚の作り方
☆用意するもの☆
カラーボックス 2個
お好きな天板用の板(カラーボックスの奥行きと幅をそろえる) 1枚
ペンキやリメイクシート(色を変えたい場合)
背面隠し用のベニヤ板 1枚
すべり止めシート、またはねじなどの固定具
☆作り方☆
1)カラーボックスをペンキやリメイクシートなどで好きな色に加工する(そのままでもOK)。
2)天板用の板を離して置いたカラーボックスの上に置き、ねじなどでしっかりと固定すれば完成。
ねじを扱うのが不安なときは、すべり止めシートを挟んで代用可能(後ろが壁の場合。オープンカウンターとして使うときはしっかり固定することがおすすめ)。
3)食器棚の裏面が人目につくときは、ベニヤ板やリメイクシートで加工すると◎
■扉付きの食器棚をDIYしよう
食器棚に扉がついていると、目隠しや子どものいたずら防止としても役立ちます。DIYならお部屋の雰囲気にあったデザインが作れるので、他の家具と統一感を出せるのも魅力ですね。
カラーボックスや木板を使ってもいいですし、元からある食器棚に扉をつけるだけでも雰囲気が変わって楽しめますよ♡
・備えつけのカウンター下収納に扉をつけて
出典:mamagirlLABO @sansankiki1965さん
備え付けの収納スペースやオープンタイプの食器棚があれば、扉だけ取り付けて改造するのもおすすめです。扉があることで食器のホコリよけにもなります。食器が多い人は、オープンな食器棚だとごちゃついて見えがちかも?扉をつけることですっきりと収納できるように!
・食器棚に扉をつける方法
扉をつけるときは、位置や大きさがずれると使いにくいものになってしいます。事前に設計図や印をつけるなどして準備しましょう。用意する板や丁番などは、食器棚にあわせて数を調整してください。
☆用意するもの☆
扉となる板
丁番
ドアキャッチ
ねじ
取っ手
ペンキやリメイクシートなど
☆作り方☆
1)扉になる板をペンキやリメイクシートなどで色を変える。そのままでもOK!
2)取っ手、丁番、ドアキャッチを付ける位置を確認して、1にマークする。
3)取っ手をねじで扉につける。
4)ドアキャッチをつける。扉にキャッチを付けたら、食器棚本体にもパーツをつける(扉がしまったときにかみ合うよう位置を確認すること)。
5)扉に丁番を付け、それを本体に固定する。動作に問題が無ければ完成。
食器棚と似た色に塗ってもいいですし、画像のようにあえて違う色にしてもおしゃれですね。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
しまむらのラグっておしゃれでプチプラで優秀!2021年のおすすめは? mimi
-
Lifestyle
クリスマスには感謝のメッセージを!おすすめメッセージ例文をピックアップ astom
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Lifestyle
ケンタッキーは冷凍保存できる!正しい解凍方法やおすすめの食べ方もご紹介 assan
-
Lifestyle
スタバのカフェミストって?ラテより低カロで裏カスタムや割引おかわりも Lilly
-
Lifestyle
しまむらの毛布が使える理由!安くておしゃれであったか♡注目商品は? assan