
出典:@ai.happyplaceさん
Lifestyle
掃除機は断然サイクロン派!おすすめポイントから選び方も紹介
毎日のように使う家電といえば、掃除機。各家電メーカーではサイクロン式や紙パック、コードレスにフィルターレスなど、多種多様な機能やデザインの商品が販売されています。
たくさん選択肢があるものの購入する際には、使い勝手や手入れなどを考えだすと…果たしてどれが最適なのかな?と迷っている方も多いはず。
そこで今回おすすめしたいのが「サイクロン式掃除機」です。サイクロンとは、空気を吸引して回転させて遠心力によってゴミを分離する掃除機です。吸引した空気は掃除機外に排出され、本体のダストカップにゴミが溜まる仕組みになっています。
現在各家電メーカーにおいて、豊富なバリエーションのサイクロン式掃除機が販売されています。いま大注目のサイクロン式掃除機のおすすめポイントや人気商品もご紹介します。購入の際に、ぜひ参考にしてくださいね。
■サイクロン式と紙パックとの違いは?
従来の掃除機は、掃除機内にセットした紙パックにゴミが溜まり紙パックごと処理する、という作業でした。ではサイクロン式掃除機は、どのような仕組みとなっているのでしょう。それぞれ比較して、違いをチェックしていきましょう!
・サイクロン式掃除機のゴミのため方、捨て方
紙パック式掃除機は、吸ったゴミを掃除機内に取りつけた紙パックに集塵し、溜まったらそのまま捨てる流れです。紙パックごと処理できるので、ゴミが散らかったり舞い上がる心配はありません。しかし紙パックをこまめに交換しないと、吸引力が落ちてしまうデメリットも持ち合わせています。
その点サイクロン式は、こまめにゴミが捨てられるので吸引力が持続できます。さらに吸い取ったゴミが確認できるので、しっかり掃除した達成感が味わえます!
・サイクロン式掃除機の掃除方法
出典:@ai.happyplaceさん
サイクロン式掃除機は、ダストカップやノズルなどのパーツが洗えるタイプの商品が多く販売されています。なかでもフィルター搭載のサイクロン掃除機の場合は、目詰まりが起こりやすいので掃除を定期的におこなう必要があります。
お手入れのしやすさを重要視する方は、フィルターレスタイプがおすすめです◎フィルター交換や掃除の手間が軽減され、清潔な状態をキープできます。
■サイクロン式掃除機の選び方は?
サイクロン式掃除機を選ぶ際のチェックするポイントは3つ!さっそく確認していきましょう。
・コードの有無
出典:マキタのコードレス掃除機使ってる?おしゃれで吸引力抜群!@yasumyhome306さん
サイクロン式掃除機には、コードレスタイプの商品がたくさんラインナップしています。その人気の理由は、使い勝手のよさ◎コードのわずらわしさがないので、スムーズに掃除が進められるので、おすすめです。
しかし、充電が必要なので連続での使用時間に制限があるデメリットも…。掃除する場所が広い範囲であったり、充電を気にすることなく使用したい!そんなときは、コードがあるタイプのサイクロン掃除機を選びましょう。
・スティックorキャニスター式?
スティックタイプは、ヘッドと本体がいっしょになっておりコンパクトで動きやすいので、狭い部屋でも◎スマートなデザインなので場所を取らず収納できます。
キャニスタータイプは、本体とヘッドがホースで繋がっているタイプ。ダストカップの容量が大きく、吸引力も高いので広い範囲の掃除も◎しっかりゴミを吸いとります。
・フィルターの有無
フィルターが搭載されたサイクロン式掃除機は、フィルターを通して排気するので掃除中も清潔な空気を保ちます。ただし使用を重ねるごとにフィルターが汚れ吸引力が低下していくので、こまめなお手入れが大切です。
一方フィルターレスタイプのサイクロン式掃除機は、フィルター掃除の手間が省けるので、お手入れがラク◎さらに吸引力が落ちにくい特徴も。ただしフィルターが搭載されたサイクロン式掃除機に比べて、価格はやや高い傾向にあります。
■おすすめのサイクロン式掃除機は?
出典:@ai.happyplaceさん
「Amazon(アマゾン)」や「楽天市場」などの通販サイトや口コミで人気の売れ筋商品をピックアップしてご紹介!同じサイクロン掃除機ですが、性能や特徴も様々。いろいろと比較しながら見ててみるのも面白いですよ。
・日立 パワーブーストサイクロン PV-BFH900
強い吸引力を実現するためパワーブーストサイクロンを採用し、パワフルスマートヘッドでゴミをしっかり吸い取ります。さらにハンディブラシと2WAYすき間ブラシで床の溝や壁とのすき間までスッキリと掃除できるので、お部屋がいつもピカピカに!
・Panasonic POWERCORDLESS MC-VGS8100-H
出典:@bm.p0512さん
大容量バッテリーを搭載しており約200Wで6分運転するハイパワーモーターの「強」から、最長約65分運転できる「ロング」まで調整可能。使用用途によって稼働時間が使い分けできて便利です。
・Dyso V11 Fluffy SV14 FF
ダイソンシリーズ従来機と比べ吸引力が25%アップ、運転音は11%も低減しているダイソンコードレス掃除機の最新機。液晶画面でバッテリー残時間を秒単位で表示し、メンテナンス通知や運転状況もリアルタイムで知らせてくれる画期的なスティックタイプ掃除機です。
・Panasonic ダブルメタル プチサイクロン MC-SR560G-R
独自開発のダブルメタルを採用し、お手入れが約2年間不要!吸引力も高くハウスダスト発見センサーを搭載しているので見えないゴミまで逃がずキャッチします。
・LG CordZero A9MASTER2X
出典:@bm.p0512さん
人工工学に基づく使いやすいデザインに加え、操作も親指だけでラクラク簡単にできちゃいます。そして画期的な分離システムの36本の極細スパイラルブレートでハウスダストやダニなど微粒子のゴミをフィルタリングして清浄な空気を排出します。
・Makita 充電式クリーナー10.8V CL107FDSHW
出典:掃除道具のおすすめ特集☆これさえあればズボラさんでも大丈夫@immortelle94 さん
2016年10月に発売され、今もなお人気のロングセラー掃除機。高さは約97cm、重さはバッテリーを装着しても約1㎏と超コンパクト。プロの清掃業者も使用する掃除機です。
・日立 ラクかるスティック PV-BFL1
小型・軽量ハイパワーファンモーターTRで効率良く空気の流れを制御し吸引力の高さを実現。そしてブラシの回転力でゴミを集塵する自走コンパクトヘッドによって、軽い力でスムーズに取り回しできます。
・Shark IF185J-BP EVOFLEX S30
出典:@bm.p0512さん
『Shark(シャーク)』独自のふたつのブラシヘッド(フロントローラー・ブラシロール)が小さなゴミから大きなゴミまで、しっかり取り除きます。ボタンひとつでパイプが曲がる「MultiFLEX」は、棚の上やベッド下などの届きにくい場所にヘッドがフィットするので掃除が楽ちん!
出典:@bm.p0512さん
ワンプッシュでサッとたためるから便利。デザインもスタイリッシュだから、収納スペースを確保しなくてもOK、インテリアとしても◎
・Dyson Ball Motorhead+
約2.75kgのコンパクトサイズのキャニスター型掃除機。ダイソンデジタルモーターV4を搭載しており吸引力の強さには自信あり!軽くてハイパワー、しかもキャニスター型掃除機だから稼働時間の心配いりません。
・Dyson v7 fluffy
ポストモーターフィルターにより0.3μ(ミクロン)の微細な粒子をもしっかりキャッチ!フローリングやカーペットのゴミやホコリをかき出してくれるので、お部屋がいつも清潔に◎さらに特許技術のサイクロンテクノロジーにより、きれいな空気を排気します。
そしてゴム製スクレイパーによるゴミ捨て機構により、ゴミ処理も簡単で衛生的。軽量のボディに多種多様の重厚なテクノロジーが設計されたサイクロン式掃除機です。
ダイソンのスティックタイプ掃除機は、ツールを交換するとハンディタイプ掃除機に。取り換えも簡単なので、おすすめです。
■掃除機選ぶなら、断然サイクロン式がおすすめ!
サイクロン式掃除機は、従来の掃除機に比べてメンテナンスもラク、収納も便利など、ほかにもさまざまなメリットがあります。以前は高価なイメージがあったものの、現在は多種多様なラインナップで、安い価格でも性能の良い製品がたくさん販売されています。
掃除機の購入を考えているなら、家電量販店などでサイクロン式掃除機の使い心地をぜひ体感してみてくださいね!
Nabichan
