Lifestyle

超簡単!電子レンジレシピ、激ウマ12品をピックアップ

今日のおかずは何にしよう、栄養のバランスはとれているだろうか、食費を節約したいけど、おいしいご飯が食べたい。料理に関する悩みはつきないものです。特に、忙しい毎日を送っていると、料理にかける時間が限られるので、毎回同じような献立になりがちです。そんな悩みを解決してくれるのが、電子レンジ。今回は短時間でできるのに、本格的でおいしい、電子レンジでつくるレシピを12品ご紹介します。

■電子レンジでつくるメリットとは?

出典:photoAC

電子レンジで調理にはさまざまなメリットがあり、おすすめの方法です。

1つ目のメリットは、調理時間を短縮できる点です。
電子レンジであれば、ワット数を選ぶことで、熱加減を簡単に調整することができます。高いワット数を使えば、あっという間に食材に火がとおり時短になります。

2つ目のメリットは、時間を有効に使える点です。電子レンジを使えば、安全に加熱することができます。コンロを使う場合、鍋やフライパンから目が離せません。しかし、レンジであればキッチンから離れることができ、その間に他の用事を済ませることが可能です。

最後に、食器の洗い物が減るということです。電子レンジでつくる料理は工程が少ないため、使用する調理道具や食器が減ります。洗う量も減り、後片づけがとても楽になります。

それでは、電子レンジでどんな料理が作れるのか、ご紹介していきます。

■ボリューム満点、電子レンジでつくる豚肉料理

出典:photoAC

豚肉は体内の糖質をエネルギーに変える、ビタミンB1が豊富に含まれているんだそう。夏の間に溜め込んだ疲労の回復を期待できます。

・中華風肉団子スープ

<材料>1人前
◆豚ミンチ 100g
◆しょうが 適量
◆長ネギ 1/3本
◆片栗粉 小さじ1/2
◆塩、コショウ 適量
◆しいたけ 1つ
◆白菜 1/8個
◆中華スープの素
◆ごま油 適量

<作り方>
1.豚ミンチ、しょうが、みじん切りにした長ネギ、片栗粉、塩、コショウを混ぜ、団子状に丸めます。
2.肉団子を耐熱皿へ並べ、ラップをかけて600Wで3分30秒加熱します。
3.白菜、しいたけを電子レンジ用の蒸し器に入れ、2分加熱しましす。
4.お椀に肉団子、蒸した野菜、中華スープの素を入れ、お湯を注ぎます。お好みでごま油を足せばできあがりです。

・大葉とチーズの豚肉巻き

<材料> 1人前
◆豚バラ肉 100g
◆大葉 5枚
◆スライスチーズ 2枚
◆塩、コショウ
◆料理酒 小さじ1
◆梅肉 適量

<作り方>
1.豚肉に塩、コショウをまぶしたら、肉どうしを少しずつ重ねて長方形をつくります。
2.その上に、チーズ、大葉の順番にのせ、肉といっしょに巻いていきます。
3.棒状になった肉を耐熱皿に肉巻きを並べ、料理酒をふりかけあと、ラップをします。
4.600Wのレンジで5分加熱したらでき上がりです。お好みで梅肉をつけて食べてみても◎

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]