出典photoAC ※画像はイメージです
Lifestyle
ドイツ・クリスマスマーケット大阪は2019年も大盛り上がりの予感!
■ドイツ・クリスマスマーケット大阪のおすすめ&人気雑貨
ドイツ・クリスマスマーケット大阪では、キラキラとしたクリスマスならではの雑貨も人気。ドイツのクリスマスに欠かせない雑貨が、ところせましと並んでいます。どんな雑貨が人気を集めているのでしょうか。
・クリスマス&ドイツらしい柄が人気のマグカップ
人気のグリューワインを入れる用として、ドイツ・クリスマスマーケット大阪では種類豊富なマグカップが販売されています。ビッグサイズで飲み物がたくさん入るだけでなく、ドイツならではのタッチで描かれたデザインも魅力のひとつ。ここで買ったマグカップをグリューワインのお店へ持参すれば、なんと300円引きでグリューワインを味わうことができます。もちろん、おみやげとしてマグカップのみを購入するのもOK!使ってうれしい見て楽しいのマグカップは、ドイツ・クリスマスマーケット大阪で大人気の雑貨となっています。
・思わず手に取りたくなるカラフルさが魅力の「オーナメント」
ドイツのクリスマスには、日本のものとはまた違ったオーナメントが使われています。本場ドイツのオーナメントは、ドイツ・クリスマスマーケット大阪でも人気を集めているグッズのひとつ。人気のお店でもあるオーナメント専門店には、キラキラとしたオーナメントがたくさん並べられています。カラフルなオーナメントは、ツリーに飾るだけでなく壁に飾っておくだけでもおしゃれ。プレゼントとして渡しても、喜ばれること間違いなしなアイテムです。
・ドイツの職人が手作りしている「キャンドルホルダー」
ドイツ・クリスマスマーケット大阪に登場するヒュッテには、クリスマスギフト関連のお店もたくさん。中でも、ドイツの職人によって手作りされた「キャンドルホルダー」は、ここでしか手に入らない貴重な雑貨として高い人気を誇っています。キャンドルに火を灯すと、キャンドルホルダーがやさしく照らされて幻想的な雰囲気に。クリスマスの夜を演出するのに、ぴったりな雑貨のひとつです。
■子連れでドイツ・クリスマスマーケット大阪へ行くときの注意点
ドイツのクリスマスを体感できる場所である、ドイツ・クリスマスマーケット大阪。せっかくだから、子どももいっしょに連れていきたいと考える人もいることでしょう。子連れでドイツ・クリスマスマーケット大阪へ行くときは、どのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。
・“防寒対策”と“時間帯”が子連れで行くときのポイント
子連れでドイツ・クリスマスマーケット大阪へ行くときは、まず防寒の対策をしっかりと練っておきましょう。イベント開催時期は、寒さにも一層拍車がかかるころ。せっかく楽しい思いをしても、あとあと体調を崩してしまっては楽しい思い出も水の泡。外でのイベントなので、親も子も防寒意識を高めておきましょう。また、クリスマスの時期には新梅田シティの界隈も普段より人の通りが多くなります。イベントのオープン時間など、混雑が予想される時間帯は避けるのがベスト。実際にドイツ・クリスマスマーケット大阪へ行ったことのある人が、ブログに詳細を記していることもあります。経験者の情報をよくチェックして、行くときも帰るときも時間に余裕を持って行動できるように意識しておきましょう。
■日本最大規模のドイツ・クリスマスマーケット大阪で楽しいひとときを
ドイツ・クリスマスマーケット大阪は、日本各地で開催されているクリスマスマーケットの中でも規模の大きいイベント。ここでしか見られないものや味わえないものがあるので、まだ行ったことがないという人は、ぜひ足を運んでみてください。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.02.02
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選!
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり