
出典:マットがリビングの印象を左右する!選び方のコツをおさえよう @ a___maru06さん
Lifestyle
カーペット6畳サイズでおしゃれなお部屋に変身させよう
買った後にサイズが合わなかった…と後悔しないためにも、カーペットを購入する前に知っておきたいこと。
■1人暮らしにおすすめの6畳カーペット
おしゃれで安いカーペットが買えるお店や購入時の注意点をご紹介します。
・プチプラでおしゃれなカーペットが買えるお店はどこ?

『しまむら』では、おしゃれで安いカーペットが手に入ります。しまむらといえば、真っ先に洋服をイメージしますが、しまむらのカーペットもプチプラでおしゃれと大人気!価格だけでなく、デザインとサイズの商品展開が豊富なもの人気の秘密♡通販で買うとさらに激安でカーペットを購入できますよ!
・6畳カーペットを買うときのポイントは?

デザインが気に入って買ったら、部屋とサイズ感が合わなかった…ということはありませんか?カーペットを購入するときは、サイズを失敗しないように選ぶことが重要です。6畳サイズだからと選んだものが、思っていたよりも小さかったり、大きかったりすることもあります。「団地間」・「江戸間」・「中京間」・「本間」など畳のサイズはお住まいの地域や建物の築年数によっても異なってくるので注意が必要です。団地間が一般的なサイズです。商品パッケージに書いてある"6畳"という表記だけで判断せず、自宅のお部屋に合うであろうサイズの実寸を測りましょう。
■カーペットは夏と冬で変えるべき?

カーペットは足元の体感温度を大きく左右してくれるので、夏と冬のシーズンでチェンジするというのもおすすめ!大型家具の下にカーペットを敷いてしまっていたら、容易に変えることは難しいですが、そうじゃなければ気分転換に季節で変えてみましょう☆赤・青など見た目のカラーでも暖かい・涼しいという体感温度は変わってきます。季節に合ったカーペットを敷いて一年中快適に過ごしましょう。
*夏*
夏は、肌にふれたときにひんやり感じるタイプの冷感ニットやキシリトール素材がおすすめです。植物性のい草や麻、竹など通気性が良いものも人気があります。また、夏は汗をかきやすく、どうしてもカーペットが汚れやすくなります。夏用のカーペットを選ぶときは洗濯可能な洗えるタイプなのかどうかを基準にすると良いです。ただし、大きすぎると洗濯機に入らなくなってしまうので、サイズに注意しましょう。
*冬*

冬場はフローリングが冷たくなるので、特にカーペットの必要性を感じますよね。暖色系カラーでふわふわで暖かい素材のカーペットを選びましょう。フランネル・ウール・キルト・シャギーなどの肌触りがふわふわと柔らかな素材がおすすめ!寒い冬でも床に寝転んでリラックスできます。
*オールシーズン*

収納する場所がない、変えるのが面倒くさいという人には、オールシーズン使いやすいカーペットがおすすめ!オールシーズン使うのであれば、色はシンプルなベージュ系、カーペットの毛は短めの商品を選ぶと良いでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ