
出典:@ sachan_dhagydjaさん
Lifestyle
卓上タイプの加湿器を上手に使えば乾燥なんて怖くない!
■卓上加湿器を選ぶときはここをチェックしよう

数ある加湿器の中からお気に入りの卓上加湿器を選ぶポイントを紹介します。
・スティック型など卓上加湿器の種類で選ぼう

加湿器の種類によってデザインも違います。かわいいものが良いという人がいればシンプルなデザインが良いという人もいるでしょう。そのため加湿器の種類やデザインで選ぶのも良いですよ。
・超音波や気化式など加湿タイプで選ぼう
加湿器の加湿タイプにはいくつか種類があります。特にメジャーとなっているのが、超音波式や気化式、スチーム式ではないでしょうか。超音波式は振動によって水を霧状にしたもの、気化式は水を含んだフィルターを気化させるもの。スチーム式とはやかんのようにお湯を沸騰させ蒸気を利用したものです。
・置く場所に限りがあるから卓上タイプ!サイズで選ぼう
置く場所に限りがあるから卓上タイプの加湿器を選んでいるので、サイズを中心に選ぶというのもおすすめ。卓上タイプの加湿器はどれもコンパクトなものが多いので、置く場所を考えてから選ぶというのもひとつの方法です。
・加湿器はお手入れが大切!お手入れのしやすさで選ぼう
加湿器は加湿タイプによってお手入れの頻度が違います。スチーム式は煮沸していることもあり細菌が発生しにくいですが、超音波式は霧状にしているだけなので加湿器が汚れていると汚れた水を空気中に出してしまうことになるので注意が必要です。このように加湿タイプによってそれぞれにメリットやデメリットがあるので確認しておきましょう。
■おすすめの卓上タイプ加湿器を紹介します!

「ヨドバシカメラ」など電化製品を販売しているお店のサイトや雑貨店のサイトを確認すると、人気の加湿器ランキングをチェックできますよ。ここでは注目の卓上加湿器を3つピックアップします。
・超音波アロマ加湿器 MJ-AUH1

「無印良品」の超音波式加湿器です。パーソナルスペースにおすすめのコンパクトサイズ。アロマオイルも使えるので、加湿とともに香りも楽しめます。
・エコ加湿のちょこっとオアシスプラスシー

「AEON(イオン)」や「東急ハンズ」などで販売されているエコ加湿シリーズは、自然気化式の加湿器です。抗菌や防カビ加工されたフィルターを使っていたり、加湿量を高めていたりと工夫されたアイテムです。
・デスクにおすすめのコンパクトなUSB卓上超音波加湿器
『ニトリ』のUSB式卓上超音波加湿器は、水がこぼれにくい構造になっています。カラーはホワイトとモカがあり、インテリアに合わせて選んでも良いですね。
■手軽に使える卓上加湿器でどこでもうるおいを保とう

卓上加湿器はコンパクトで使いやすい構造になっているので、手軽に使えます。オフィスなどデスク周りやベッド横、飛行機など乾燥が気になるところに持って行って、パーソナルスペースをうるおいある場所に変化させましょう。加湿器は美容にも健康にも必須のアイテムですよ。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
nobii
お調子者女児のママ。証券会社に勤務し夫の転勤を機に退職。出産後ライターへ。2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格保有。【Instagram】nobii00沖縄専用アカウント→okinawa.daisuki01
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる