
出典:@ sachan_dhagydjaさん
Lifestyle
卓上タイプの加湿器を上手に使えば乾燥なんて怖くない!
そこで今回は卓上タイプの加湿器の種類や選び方について紹介していきます。
■加湿器は女性の必需品!加湿によるうれしいポイント

加湿器はあればうれしいけど、普段は使っていないという人はいませんか?それはもったいないことをしているかもしれません。加湿されることで起こるうれしいポイントを知っておきましょう。
・加湿器を取り入れればお肌もうるおう
肌にも水分があり部屋の湿度によって、肌の水分量も変化してきます。部屋が乾燥していれば、肌の水分量も減りかさかさの肌に。湿度が保たれている部屋であれば、肌の水分は蒸発しにくくなり湿度が保たれていない部屋にいるよりも乾燥しにくいでしょう。肌がうるおっていれば、肌荒れを防ぎ肌のキメを整えることにつながりますよ。
・加湿すれば風邪のウイルスも活発に動けない
空気が乾燥すると肌だけでなく口や鼻の粘膜も乾燥していきます。そうすると風邪やインフルエンザなどのウイルスが体の中に入りやすくなってしまいます。反対に口や鼻の粘膜がうるおっていれば、風邪のウイルスなどが体内に入りにくくなり人間の防御機能が高まっている状態となるのです。またインフルエンザウイルスは湿度が50%以上になると激減するといわれているので、湿度管理は風邪対策にも効果が期待できるでしょう。
■卓上タイプの加湿器にはどんな種類があるの?

簡単に使えて場所をとらない卓上タイプの加湿器にはどのような種類があるのでしょうか?
・オフィスにおすすめのUSB型の加湿器
パソコンなどのUSBに接続して加湿してくれるタイプです。USBを電源としているので、コンパクトな上にオフィスで使いやすい加湿器といえるでしょう。オフィスという限られた空間で自分の周りを加湿したいときにおすすめなので、人気ランキングなどを要チェック。
・身近なアイテムのペットボトルを使った加湿器
加湿器の水を入れる部分がペットボトルという卓上タイプの加湿器です。ミネラルウォーターなど飲み終わったペットボトルを使って手軽に加湿できるというのがうれしいですね。また、汚れても簡単に洗え違うペットボトルに交換できるのもランキング上位にくるポイント。
・名前の通り棒のようなスティック型加湿器
名前の通り棒のような形のスティック型加湿器は、コップなど水が入った容器に棒を入れることで加湿してくれます。コンセントやUSBを電源としているものが多いです。
・電源不要のペーパータイプ卓上加湿器
電源が必要ないエコな加湿器です。紙の部分が水分を吸い自然と蒸発していく中で部屋を加湿してくれます。特殊な紙を使っているので、普通の紙やタオルをぬらして置いておくよりも強力に加湿してくれるようです。音もしないので、ベッド横に置いておくのにいいかもしれませんね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部