
出典:@lelien_tomoさん
Lifestyle
ダイニングテーブルの人気ブランドやメーカーは?種類や選び方も紹介
今回は家族で囲むダイニングテーブルの種類や選び方、人気のブランドやメーカーなどをご紹介したいと思います。
■ダイニングの主役☆ダイニングテーブルの種類や選び方を紹介
ダイニングスペースの主役ダイニングテーブルについて紹介したいと思います。
・ダイニングテーブルはどんな種類がある?

ダイニングテーブルの種類は使う人の人数によって種類が異なります。代表的な種類をご紹介します。例えば、四角形の「角テーブル」の場合は・2人掛 幅75cm・4人掛 幅135cm・6人掛 幅180cm普段使う人数によって大きさを選ぶことがおすすめ。また、来客が頻繁にくるなどの座る人数が増える機会が多い場合は、テーブルの大きさを必要に応じて変えることができる「伸長式テーブル」があります。伸長式テーブルの代表的なものには以下があります。・天板を羽のようにたためる「バタフライタイプ」・天板を中心でふたつに分け、そこに伸長天板をはめ込んで使う「センター伸長タイプ」・片側をスライドさせて伸長天板をつける「片側伸長タイプ」ダイニングテーブルの種類やサイズはさまざま。サイズは既製品であうものがなければオーダーで作ってくれるところもあります。

@chic_style413さんは丸みのある暖かなデザインの円形ダイニングテーブルを使用されています。どこに座っても家族の顔を見ることができるので、会話も弾みそうですね。ちなみに「丸テーブル」の場合は大体・4人掛 直径90cm・6人掛 直径120cmのものが既製品でのサイズです。
・ダイニングテーブルはどうやって選ぶ?

ダイニングテーブルの種類としては、2人掛け、4人掛け、6人掛けのものがあります。ダイニングスペースの広さや家族の人数によって選んでみてください。長く使うダイニングテーブルだからこそ素材やデザインにもこだわってみることをおすすめします。

家族の人数が少ない場合や部屋が狭い場合は、@su.mosa.rozaさんのようにコンパクトタイプを選ぶことをおすすめします。
■人気のダイニングテーブルはどんなもの?ブランド別に紹介
上質なものがお手頃価格で手に入るブランドから高級ブランドまで、おすすめのブランドやメーカーをピックアップしてみました!
・お手頃価格で上質なものテーブルを手に入れる
【unico】

『株式会社ミサワ』が運営する「unico(ウニコ)」はアンティークな家具などのおしゃれなインテリアグッズを販売している人気のインテリアショップです。ウニコの家具のランキングでもダイニングテーブルは上位に入っています。ウニコでは天然木材を使用したダイニングテーブルが多数あり、北欧スタイルやヴィンテージスタイルなど部屋の雰囲気にあわせて選ぶことができます。
【無印良品】『無印良品』のダイニングテーブルは、シンプルなデザインなのでどんな雰囲気の部屋にもぴったり。オーク材を使ったダイニングテーブルやダイニングはもちろんリビングでも使うことができるテーブルもあります。シンプル、ナチュラルなものがお好みの方は無印良品に足を運んでみてはいかがでしょうか?
・高級ダイニングテーブルで家を格上げ
【素材にこだわる】

『綾野製作所』のスチール製脚タイプダイニングテーブル「NEOTH(ネオス)」は、天板にはセラミック素材を使用し、熱やキズ、汚れに強いのでお鍋をそのまま置くこともできます。料理をこぼしてしまってもシミにならないのがうれしいポイントで、高級感ある見た目も◎なダイニングテーブルです。木製脚タイプの「EXCERA(エクセラ)」もありますよ。
【こだわりのオーダーテーブル】

@sh.atyouさんのダイニングテーブルは、『旭川デザインセンター』で『インテリア北匠工房』に無垢素材のテーブルをオーダーして購入されています。サイズオーダーが可能なものもあるので、既製にはない部屋にぴったりのサイズやデザインのものを手に入れることができます。一点もののテーブルを持てるのは贅沢な気分になりますね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ