FacebookInstagramYouTube
ホットプレートでおうち焼肉、失敗しないコツを教えちゃいます

出典:PhotoAC

Lifestyle

ホットプレートでおうち焼肉、失敗しないコツを教えちゃいます

■ホットプレートで焼肉するときの煙対策

出典:Unsplash

家で焼肉をした後、部屋が煙だらけでなかなか匂いが取れないですよね。髪の毛や洋服にもしっかり匂いが残っているし、マイナス要因が多いです。しかし、ちゃんと煙対策をすれば、嫌な匂いも軽減できます。部屋の換気は煙対策の基本です。窓を開け、換気扇を一番強いモードに設定すること。焼肉の初めから終わりまでしっかり使用しましょう。空気清浄機があれば、換気扇と合わせて使うといいですよ。

出典:Pixabay

ホットプレートの温度管理もポイントです。温度は具材を美味しく焼くだけでなく、煙対策にも関係があります。温度は、220℃より下に保ちます。220℃以上になったホットプレートで焼肉をすると、油もいっしょに加熱され、匂いの原因になるので要注意です。お気に入りの家具など、移動できないものへは新聞紙でカバーすると、匂いだけでなく油の飛び散り予防にもなりますよ。

■ホットプレートで焼肉するときの油対策はどうする?

出典:PhotoAC

焼肉が終わったあと、油でベトベトになったテーブルや床を見るとゾッとします。おうちで快適に焼肉をするために、油対策もとても大切です。油が飛び散る原因は、ホットプレート内に油が放置され、高温で加熱され続けることです。お肉を焼くと出てくる余分な油は、キッチンペーパーなどでこまめに吸収しましょう。先ほど紹介したアルミホイルも、油対策に役立ちます。油が溜まったら、アルミホイルを新しいものに交換しましょう。油が飛び散るのを防いでくれますよ。

■ホットプレートでの焼肉!子供に人気の具材は?

出典:PhotoAC

焼肉は大人から子供まで楽しめるのがうれしいですね。子供に人気な具材は、ウィンナー、コーン、ジャガイモなど。そのままホットプレートで焼くのもいいですし、少しアレンジしてもおいしいですよ。

・おうち焼肉でやりたい、キッズレシピ

ウィンナー、薄切りにしたジャガイモ、冷凍コーンとバターをアルミホイルに包んで、ホットプレートで焼けば、ホクホクジャガバターコーンのできあがりです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE