出典:@momoka.leaさん
Lifestyle
炊飯器の人気メーカー&人気機種はどれ?おいしいご飯が食べたい人必見
■これなら買ってみたくなる!高コスパな炊飯器3選
ここからは、使いやすさ重視のものから、ご飯のおいしさにこだわった高機能なものまで、価格以上の働きをしてくれる高コスパ機種をご紹介します。(※ここで紹介している価格は、価格ドットコムを参考とした実売価格です。)
・象印 炎舞炊き NW-KB10 約¥73,000~
またこの機種の最もすごいところは自動でお好み食感にしてくれる“わが家炊き”メニュー。前回食べたご飯の感想を操作画面のアンケートに従って回答すると、それに合わせて炊き方を微調整してくれる機能です。お米の銘柄や気候に応じて変わるお米の味も、常においしいと感じられるように炊き上げてくれるのだとか。そのほか、好みの食感に炊き分けできる“炊き分け圧力”機能や、選べる保温機能、内釜に残った臭いを軽減するクリーニング機能も搭載しています。この炊飯器ひとつで家のご飯が極上の味になると思えば、この価格も決して高くはないかもしれませんね。
・タイガー マイコン炊飯ジャー〈炊きたて〉(3合炊き)JAJ-A552 約7,500円~
まるで炊飯器とは思えないコンパクトでおしゃれなフォルムが特徴的なこちらの機種。忙しい人におすすめの、炊飯器1つでご飯とおかずが同時に作れる“tacook”機能を搭載している3合炊き炊飯器です。洗ったお米をセットして、付属のメニューブックのレシピにある材料を“クッキングプレート”に並べれば、あとは炊飯キーを押すだけ!時短と節電になり、おいしいご飯とおかずも食べられる大変便利な機能です。メニューは40種類あるので、毎日違った料理を楽しめますね。同時調理する場合は、お米の炊飯量を減らす必要があるので、2人以上の家族で利用する場合は、同シリーズの5.5合~1升炊きがおすすめ。
インテリアにもおすすめのカラーは、シンプルホワイト、バレエピンク、アイスミントの3色展開。炊飯器のパネルカバーを開くと、メニューリストとボタンが出てくる仕組みです。
・アイリスオーヤマ 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 10合 RC-MC10-B 約¥8,000~
マイコン方式でありながら、炊きムラの少ない独自のヒーター加熱方式と、お米の銘柄に合わせた炊き分け機能を搭載。1升炊きで価格が10,000円程度という安さは、多数の高コスパ家電を販売する『アイリスオーヤマ』だからこそ!炊き分け機能では、全31種類のお米の銘柄それぞれの特徴に合わせて火力や加熱時間を調節し、最もおいしい状態に炊き上げてくれるそう。炊き込みやおかゆ、蒸し、煮込みなどのコースもあり、日常的に使えるシンプルさも兼ね備えています。
■日本人の主食“ご飯”は炊飯器にこだわればもっとおいしくなる!
各メーカーが”おいしいご飯“を炊くために、情熱や技術を結集させた炊飯器。その性能を知れば知るほど、本当に“おいしいご飯”とはどんなものか試してみたくなりますよね。きっと毎日の食卓がワンランクアップすること間違いありませんよ♡※この記事で紹介している価格は参考価格です。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry