Lifestyle
スピーカーはBluetoothがおすすめ!おしゃれにサウンドを楽しもう
接続の仕方に不安がある人でも簡単に使えるスピーカーもあるので、機械に弱いからと敬遠せずにスピーカーで音を楽しみましょう♡
■どれだけ知ってる?Bluetoothスピーカーについて
BluetoothスピーカーはよくWi-Fiスピーカーと混同されがちですが、BluetoothスピーカーとWi-Fiスピーカーとの違いは何なのでしょうか?
・BluetoothとWi-Fiスピーカーの違い
Bluetoothスピーカーは、スマートフォンなどBluetooth機能がついた機器とネットを介さずに直接接続できるタイプのことです。ネット環境が必要ないので室内外問わず使えるのが特徴。逆にWi-FiスピーカーはWi-Fiネットワークを利用して音楽や情報を再生できるタイプのことです。ネット環境が必要なので、比較的室内利用を前提とした商品が多いのが特徴。Wi-FiスピーカーはBluetoothスピーカーよりも高音質で音が楽しめるものが多いので、音にこだわるのであれば比較して選ぶのがベター。
・Bluetoothスピーカーにはどんなメリットがあるの?
Wi-Fiスピーカーに比べて接続機器が少なく、手軽に機械同士の接続が可能。消費電力もWi-Fiよりも少ないので、長時間の再生もストレスフリーです。Bluetoothをつなげるだけなので、機械操作に弱い人でも比較的簡単に利用できます。近距離で接続する必要がありますが、その条件だけクリアすればどんな場所でも接続できるのが魅力☆
■知ってると失敗しにくい!Bluetoothスピーカーの選び方
Bluetoothスピーカーは音の再現度や音量、使う場所にってサイズやタイプが分かれます。自分がどんなクオリティの音を楽しみたいのかなどを踏まえて選び方のポイントを押さえましょう。
・対応コーディックをチェック
Bluetoothは音楽や音声を無線転送する際に一旦圧縮して転送されます。この圧縮の仕方(コーディック)によっては出力する音質が変わってくるので、音質にこだわりたい人は要チェック☆<コーディックの種類>LDAC … ソニーが開発を手掛けたコーディックで96kHz/24bitの高温で繊細な音までキレイな状態で転送できる。aptX HD … アメリカの通信会社がおすすめしている方式。最大48kHz/24bitに対応している。aptX … SBCよりも高音質で遅延が少ないコーディック。CDの高音質な音源でも伝送でき、Androidスマホに多く搭載されている規格。AAC … iTunesで使用されているコーディック。SBCよりも高音質で伝送ができ、iPhoneに採用されている。最近では対応する機械も増えてきているタイプ。SBC … ほとんどの機器で利用できるコーディック。しかし、速度や圧縮効率を優先させている面があり、音質は他のコーディックよりも劣る面がある。※kHzは数字が大きいほど高音が表現でき、bitは数字が大きいほど細かい音まで表現できます。そのため数字が大きいほどライブ感覚に近いダイナミックなサウンドが楽しめるでしょう。
・アンプ出力のワット数をチェック
音を出すアンプ(スピーカー)の出力ワット数は、音量と比例します。ワット数が大きければ大きいほど大音量での出力が可能。リビングやダイニングといった比較的広い部屋で利用するならワット数は大きい方がいいでしょう。逆に一人暮らしなどのワンルームで利用する際はあまり大きいワット数だと宝の持ち腐れになることもあるので、少なめのワット数を選んでみて。
・使う場所や目的で選ぶ
Bluetoothスピーカーはその接続しやすさからいろんな場所でニーズがあります。室内や車内など何かをしながら音楽を聴くのであれば、置く場所を選ばない小ぶりなタイプがおすすめ。バスタイムに音楽が聴きたいなら防水・防滴性能がついているタイプ、外に持ち出して使いたいなら少し大きめで音がはっきりと聞こえるタイプが向いているでしょう。また、使う場所のインテリアや雰囲気に合うかどうかも重要なポイントです☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna