
出典:photoAC
Lifestyle
浴室乾燥機の電気代は高い?上手に使って節約しよう!
■浴室乾燥機の電気代はメーカーによって変わる?メーカー別に紹介

メーカー別の浴室乾燥機を紹介します。
・エコナビで電気代を抑えるパナソニック
エコナビやナノイーなどで有名な『Panasonic(パナソニック)』は24時間換気機能を標準搭載し、人気のエコナビを搭載しているものは通常の浴室乾燥で42%、衣類乾燥モードでは60%の省エネを実現。その他、暖房や換気機能など、多くの機能がついておりカビ菌も抑制してくれます。
・空気清浄機でお馴染みのマックス
『MAX(マックス)』は高性能ながら購入しやすい価格で人気のメーカーです。フロントブローとサイドブローの2種類の気流により洗濯物を早く乾燥させることができるため電気代の節約も!さらにモードにより温風や、送風を合わせることによりふんわり仕上げを実現します。
・省エネ!TOTO
温風と送風の組み合わせで衣類を乾燥する仕組みのため、温風のみで乾燥させるより省エネになります。送風で湿気を除去し、温風で衣類を温め余熱を利用して乾燥させます。
■ガス式浴室乾燥機のガス代と電気代は?

浴室乾燥機は電気式とガス式の2種類。ガス式はガス温水器で発生する熱を利用し浴室を乾燥させるタイプです。ガス式のメリットはなんといっても強力なパワーと乾燥時間も短さです。洗濯物を乾かすという観点から言えば、乾かす時間がより短いガス式の方が少しお得なのかもしれません。ただし、ガス式についてはプロパンガスや都市ガスなどガスの種類によっても料金が大きく違ってくるので注意が必要です。
■浴室乾燥機と除湿機の電気代はどちらが安い?

浴室乾燥機の代用品としておすすめなのが除湿機。浴室などの締め切った場所に除湿機を置き、洗濯物を干すという方法もあります。浴室乾燥機に比べると時間はかかりますが、ランニングコストが安く済むのも特徴です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari