
出典:photoAC
Lifestyle
浴室乾燥機の電気代は高い?上手に使って節約しよう!
■浴室乾燥機とコインランドリーならどちらを使う?

雨が続くときの洗濯・乾燥などにはコインランドリーは強い味方ですよね!洗濯物を持って行く手間はありますが、高温でしっかり乾燥してくれるのでダニや雑菌が退治できるメリットも。自宅に浴室乾燥機がある場合は、先に説明した電気代とコインランドリーの代金を比べお得な方を選択してもよさそうですね!
■電気代を節約するための浴室乾燥機の使い方
電気代を節約する方法をいくつか紹介します。
【夜間電力などを使う】オール電化などで夜間や電気料金が安い時間があるプランなどを使用している場合はその時間に浴室乾燥をすることで電気代を抑えることができます。電力会社ごとにお得なプランがあるようなので現在の料金プランの見直しもいいかもしれませんね!
【部屋干しを併用する】

浴室乾燥機を使う時間をなるべく短くするために、室内に一度干してから浴室乾燥をする方法です。寒い時期はエアコン、暑い時期には除湿や冷房をつけている家庭も多いはず!ついでに干すことで洗濯物が乾き電気代の節約にもなります。
【浴室のドアを少し開けておく】

浴室のドアを締め切ってしまうと空気の対流が起こらず乾燥の効率が下がってしまい、洗濯物の乾燥時間が長くなってしまう原因に!そのため浴室のドアは数センチ開けて空気の通り道をつくることが電気代の節約に繋がります。
【フィルターを掃除する】浴室乾燥機のフィルターが詰まってしまうと乾燥の効率も落ちてしまいます。最近ではフィルターの手入れ時期を教えてくれる「お知らせランプ」などがついている機種もありますが、効率よく乾かすためには3カ月~半年に一度はチェックしておきましょう。
■浴室乾燥を賢く使って時間もお金も節約しよう!
浴室乾燥機はポイントを押さえれば、短時間でしっかりと乾かすことができ節約にもなる優れもの!また、浴室自体のカビ予防にもなるので一石二鳥です。ぜひ、浴室乾燥機をフル活用して毎日をもっと快適に過ごしましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり