
出典:無印良品のこたつは、一年中使えるシンプルデザイン! @ mieko0218さん
Lifestyle
ホットカーペットカバーの役割&ニトリしまむら無印の特徴紹介
まずはホットカーペットカバーとはどういうものなのか、知っておきましょう。また、おすすめのホットカーペットカバーも紹介していきますね。
■ホットカーペットカバーってどういうものなの?

ホットカーペットカバーとはどういうもので、どのような役割があるのかをチェックしていきましょう。
・ホットカーペットカバーは汚れ防止になる
そもそもホットカーペットカバーは、ホットカーペットの上に敷くカーペットのことをいいます。ホットカーペットのまま使うこともできますが、生活しているといろいろなアクシデントが起こることも。そんなときにホットカーペットカバーをしておけば、カバーが汚れるだけでホットカーペット自体が汚れるのが防げますよ。
・カバーがあれば低温やけどが防げる
ホットカーペットによって体を温めることができますが、ずっと同じ場所を温めていると低温やけどの可能性がでてきます。基本的には安全なホットカーペットですが、使い方によっては注意が必要です。ホットカーペットの上に直接ふれるような状態であれば、リスクが高まります。そこでホットカーペットカバーをしておけば直接ホットカーペットにふれることがないので、低温やけどのリスクを最小限にできるでしょう。
・ホットカーペットカバーでインテリアコーディネートも

ホットカーペット自体はシンプルなデザインのものがほとんど。でももっとカラーやデザインにこだわりたいとか部屋のインテリアともコーディネートしたいという人も多いでしょう。ホットカーペットカバーはさまざまなデザインでカラーバリエーションも豊富なので、そんな人におすすめです。
・ホットカーペットカバーでより暖かく

ホットカーペットだけでは厚みが薄く、床からの冷気を感じやすいでしょう。そこでホットカーペットカバーを使い厚みを増すことで、冷気が軽減できます。またホットカーペットカバーによってはふかふかのものだったり、カバー自体が発熱してくれるものだったり機能が充実しているのです。機能性の高いホットカーペットカバーと合わせて使えば、少ないエネルギーでより暖かくできるでしょう。
■ホットカーペットの一般的な大きさを把握しておこう

ホットカーペットカバーを選ぶにあって大切なことは、ホットカーペットの大きさを把握すること。ホットカーペットよりカバーが小さすぎればカバーの役割ができませんし、カバーが大きければホットカーペットの役割が不十分となります。メーカーや正方形か長方形かなどの形によってもサイズが異なるので、購入時にはしっかり確認しましょう。
・1畳用
1畳とは畳1畳分のことをいいます。畳1畳の目安は、191cm×95.5cmや182cm×91cm、176cm×88cmなど。畳1畳分というのは地域などで違いますが、おおよそこれくらいです。そういったことを元に作られているホットカーペットの1畳分は、130cm×130cmや90cm×180cm、176cm×88cmなどがあります。
・1.5畳用
1.5畳用は、125cm×180cmや128cm×176cm、130cm×185cmなど。
・2畳用
2畳用には、185cm×185cmや176cm×176cmなど。
・3畳用
3畳用は、195cm×235cmや241cm×190cm、198cm×250cmなど。
・4畳用
4畳用は、195cm×290cmや195cm×295cmなど。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
浴衣はクリーニングに出す!?家での手入れ方法からしまい方まで徹底解説! nobii
Lifestyle
ドンキで買うべきコスメおすすめ17選!スキンケアやアイシャドゥ、韓国コスメなどプチプラで人気の化粧品まとめ はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】マックポテトに似てると話題の冷凍フライドポテト!よりマックの味に近づける裏技も MAKO
Lifestyle
ダイソーのハロウィングッズ【2023最新】100均・ダイソーの仮装グッズやお面などおすすめ17選!いつからいつまで買えるかも解説 akari
Lifestyle
マイク付きイヤホン【100均】で買えるおすすめ9選!テレワークやゲームに SUMINO
Lifestyle
【10分で終わる自由研究】 小学生~中学生におすすめの簡単な自由研究9つ! chama