
出典:Pixabay
Lifestyle
マットレスカバーって必要?選び方やおすすめのカバーを丸ごとチェック!
■おすすめのマットレスカバーは?

おすすめのマットレスカバーを紹介しましょう!
・ファスナータイプのおすすめ

ファスナータイプには『ニトリ』の「マルチすっぽりシーツ」がおすすめ。綿100%で肌に優しく、ツイル織りなのでとっても丈夫です。サイズもシングルからクイーンまで5サイズ、色も11色、厚みも38cmまで対応しているのでほとんどのマットレスやインテリアに馴染む万能アイテム。価格はシングル1,843円(税抜)~クイーン3,695円(税抜)となっています。
・三つ折り用のおすすめ

三つ折りのマットレスとは、写真のようなタイプのものです。『cu:room feelds(クルームフィールズ)』は布団カバー・シーツの専門店。クルームフィールズではセミオーダー、フルオーダーで三つ折り用のマットレスカバーを販売しています。オーダーメイド対応の「sleeping color(スリーピングカラー)」はサイズはシングル、セミダブル、ダブルの3つ。色は19色から選べます。すべて職人の手作業で作られており、その丈夫さや縮みのなさは折り紙つき。価格はシングル15,700円(税抜)より。
・防水タイプのおすすめ
『PILOX'S(ピロックス)』の「マットレスプロテクター クラシック」は、防水、吸水速乾、透湿性を兼ね備えた優れもののマットレスカバー。防水タイプは蒸れやすいというデメリットを克服しているので、毎日快適に過ごすことができます。サイズはシングル、セミダブル、ダブル、クイーンの4つ。価格はシングル5,500円~クイーン7,150円(税込)となっています。ファスナータイプではなく、ボックスタイプのカバーです。
・厚み10cmのおすすめ
一般的なボックスタイプのマットレスカバーは厚み30cmのものが多め。厚み10cmのマットレスに厚み30cmのカバーをかけるとだぶついて、快適とは言えません。三つ折りタイプでもご紹介したクルームフィールズでは、サイズをオーダーすることで厚み10cmに対応したボックスカバーを購入可能です。クルームフィールズは3cmから40cmの高さまで、1cm刻みのサイズでオーダーができますよ。マットレスのサイズぴったりにカバーをフィットさせたいなら、クルームフィールズをチェックしてみて。
■マットレスカバーの洗濯方法は?

マットレスカバーは、形状・素材によってはそのまま洗濯機に入れても大丈夫なものもありますが、パイル地でけば立ちやすいもの、ニット生地で型崩れしやすいものなどはネットに入れて洗濯をしましょう。清潔さを保つためには、週に一度の洗濯がおすすめです。ボックスタイプは物干し竿にそのままかけるよりも、バスタオル用の大きめハンガーにかけて干したほうが効率良く乾かせます。ボックスタイプの乾きにくさに悩んでいるなら、ぜひ試してみてくださいね。
■マットレスにぴったりのマットレスカバーを選ぼう
マットレスカバーのラインナップや選び方についてご紹介しました。マットレスを快適に、清潔に使うためにはマットレスカバーは必需品です。ぜひご家庭のマットレスにぴったりのカバーを選んでくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ