
出典:photoAC
Lifestyle
トースター掃除のやり方は?頑固な焦げや汚れは重曹で取る
■掃除の頻度を最小限に!よごれ防止対策をチェック

身近にあるものでできる、トースターの掃除方法をご紹介しました!しかし、「できればよごれる前に予防して、掃除の頻度を減らしたい…。」と思いませんか?
手軽にできるよごれ防止対策を紹介するので、ぜひ実践してみてください。
・使うときはアルミホイルを敷く
トースターを使うときは網や受け皿、パンくずトレーにアルミホイルを敷いて、油よごれやパンくずよごれを防ぎましょう。アルミホイルを敷くだけなので、こまめに交換できてきれいな状態を保ちやすいですよ。・よごれたらすぐにサッと拭く
よごれたらすぐに拭いて、きれいにしてしまうのもひとつの手です。よごれは時間が経つにつれてどんどん落ちにくくなり、掃除も大変に…。よごれたらその都度拭いてしまえば、掃除するストレスも減りますよ。パンくずトレーや受け皿も、パンくずなどが落ちたらこまめに掃除するようにしましょう。よごれたままにするのではなく、次使うときに気持ちよく使用できるように心がけると良いですね。
■トースターの掃除におすすめの商品
トースターの掃除をするときにあると便利な商品をご紹介します。
・無印の隙間掃除グッズが超使える!

溝に落ちてしまったパンくずの掃除には、『無印良品』から発売されている「隙間掃除シリーズ ポイントブラシ」が便利。よごれたときにサッと拭き取れるよう、トースター横に置いておくと良いですよ。出しっぱなしでも気にならないシンプルなデザインが、無印商品の良いところ!ぜひチェックしてみてくださいね。
・そのまま使える手軽さが◎ウタマロクリーナー

アミノ酸系の洗浄成分が配合された、中性の住宅用クリーナーです。シュッとひと吹きして拭き取るだけなので便利ですよ。
・メラミンスポンジがあれば水だけでよごれが落とせるかも!

メラミンスポンジは洗剤不要でよごれを落としやすい、魔法のスポンジ。そんな便利グッズは、トースター掃除でもしっかり活躍してくれますよ。網が取り外せないタイプのトースターで、「洗剤を使わずに安全に掃除したい!」という方は、メラミンスポンジを使って庫内を掃除してみても良いかもしれません。
・あの「激落ちくん」のマイクロクロスが最強

掃除グッズと言えば『レック株式会社』の「激落ちくん」シリーズ。シリーズ商品でトースター掃除に使えるのは、セスキや重曹などの洗剤類以外にもあるんです!
こちらの「激落ちクロス」は、マイクロファイバー素材で頑固なよごれを簡単に落とせる優秀アイテム。濡らして固く絞ったこのクロスで拭くだけで、トースター庫内や外側をきれいにできちゃいます。こちらも洗剤なしで掃除をしたい方におすすめの商品です。
■掃除の手間を減らしたい!掃除しやすいトースターってあるの?
トースターを購入する際に掃除が楽な商品を選んでみると、きれいな状態で使い続けられそうですよね。最後に掃除のしやすいトースターを3つ紹介します。
・象印 オーブントースター『こんがり倶楽部』ET-GN30

『ZOJIRUSHI(象印)』から発売されているオーブントースター。こちらは焼き網と受け皿だけでなく、よごれが目立ちやすい扉も簡単に取り外して丸洗いできるので、お手入れラクラクです☆
・タイガー魔法瓶 オーブントースター KAT-B130

魔法瓶で有名な『TIGER(タイガー魔法瓶)』から発売されているこちらのトースターは、焼き網部分が大きくせり出すので、お料理も焼き網も取り出しやすいのが特長です。また、トレーはシリコン加工&深皿タイプ。トレー自体によごれがつきにくく、庫内にも飛び散りにくいのがうれしいポイントです。
・ラッセルホブス デザイア オーブントースター7720JP

スタイリッシュな家電を輩出しているイギリスの調理家電ブランド『Russell Hobbs(ラッセルホブス)』のオーブントースターは、扉を外してトースター内の掃除ができます。お手入れが簡単なうえに見た目もオシャレなおすすめ商品です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部