
出典:@ ktamk0715さん
Baby&Kids
トーマスでおすすめのおもちゃ9選!1歳から3歳まで網羅します
子どもに人気のキャラクター「トーマス」。おもちゃだけでなく、実際にトーマス号に乗れるツアーまであるほど人気があります。イギリスでやっている幼児向けのテレビ番組で、ソドー島という架空の島の中で起こる、トーマスと仲間たちが繰り広げる物語です。そんなトーマスのおもちゃの中から、1歳から3歳までそれぞれにおすすめのおもちゃをご紹介します。
どんなものを子どもにあげようか、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。早速見ていきましょう!
■動き始める1歳におすすめのトーマスはコレ!
1歳ごろには、ハイハイ期を卒業して歩き始める子も多く、動きが今までとは大きく変わってきます。体や指先を使ったおもちゃなど、おすすめのおもちゃをご紹介しましょう。
・柔らかくて安全なボール
出典:@s_haru_mamaさん
「トーマスおっきなソフトサッカー」は、サッカーボールですが柔らかい作りになっているので、1歳が自由に投げたり蹴ったりしても安全。1歳でも扱いやすい軽さもおすすめポイントです♡
・大きくて掴みやすいメガブロック
出典:@bm.p0512さん
1歳は掴むことができても、細かい作業を器用にするには少し難しい時期。でも「1才からのメガブロック ゴーゴー!ジャンボトーマス」なら、名前の通り大きなブロックなので、小さな手でもしっかりと遊ぶことができます。
トーマスの中にブロックをしまうことができるので、お片づけの習慣にも便利♡トーマスを押して遊ぶこともできる万能おもちゃです。
・目を輝かせながら見てくれる絵本
出典:@bm.p0512さん
歩き回れるようになり、さらに好奇心が溢れ出してくる1歳には、絵本もおすすめのアイテム。大好きなトーマスと仲間たちがたくさん載っている「きかんしゃトーマス キャラクターコレクション」を見ながら、いっしょに盛り上がることができるでしょう。
■ちょっと複雑な動きもできる2歳やんちゃざかりの3歳におすすめはコレ!
1歳の頃よりも手先が器用になり、細かな作業もできるようになる2歳。言葉も体つきもしっかりとしてくる3歳。遊びの幅もグンと広がり、たくさんの選択肢が増えてきます。
そんな2歳さん、3歳さんにおすすめのおもちゃをご紹介しましょう。
・お風呂もトーマスといっしょに入ろう
出典:@ yagigigi1234さん
イヤイヤに期に入る2歳は、お風呂に入りたがらない子も出てくるはず。そんなときもトーマスはママたちの救世主になってくれます。「おふろDEミニカーきかんしゃトーマス トーマス&パーシーセット」は、お風呂場で遊べるトーマスのおもちゃ。
氷水とお湯につけることで、トーマスとパーシーの色が変化する仕組みになっています。シャワーやスポンジツールを使えば、手元で遊ぶことも可能。お風呂に入りたがること間違いなしのおもちゃです♡
・持ち運び便利なおでかけプレイバッグ
出典:@s_haru_mamaさん
男の子のおもちゃの王道「トミカ」とのコラボで、持ち運びが可能な「トミカトーマス おでかけプレイバッグ」。スロープやエレベーターに乗せて、動くトーマスたちに子どもは夢中になって遊びます。
18台のトミカを収納することもできるので、帰省やおでかけのお供にぴったりのおもちゃです。
・たくさん繋げてオリジナルの連結トーマスをつくる
出典:@ musubi0916さん
手のひらサイズの、コンパクトな「きかんしゃトーマス トーマスの7両連結セット」。いろいろな組み合わせで連結させて遊ぶことができます。
コンパクトなので、持ち運びもしやすいのもおすすめのポイント♡
・手指の運動にぴったり
出典:@ kinako_710さん
ボタンを押したり、レバーを倒したりだけでなく、つまむ、回す、ひねるなど、操作には複雑な手指の動きが必要な「トーマス レッツゴー大冒険」。
電池が不要なので、電池切れの心配をする必要もありません。トーマスやパーシーだけでなく、ハロルドやクランキーも登場し、仲間と協力しながら運ぶので、手先だけでなく頭の運動にもなるおもちゃです。
・遊びだけでなく収納にも使える
出典:@ yagigigi1234さん
プラレールで使える「たためるトーマス機関庫」は、機関庫アイテムとして活用するのはもちろんですが、収納ボックスとしても活用できるおもちゃです。
機関庫部分にはトーマスたちをしまい、水色の箱部分にはレールをしまうなど、お片づけ習慣を身につけるのにも便利。
・組み合わせで親までも夢中に!!?
出典:@ ktamk0715さん
プラレールとのコラボ商品「きかんしゃトーマス ぐらぐらつり橋セット」と「きかんしゃトーマス どきどきマウンテンセット」。それぞれ組み合わせて壮大なプラレールをつくることができます。
色んな組み合わせを駆使して、オリジナルのプラレールをつくることもできるので、子どもより親が夢中になってしまうなんてことも。親子でいっしょに楽しめるおもちゃです。
Recommend

フランス発のブランド・GLOBBERの【ゴーバイク デュオ】でキックバイクデビューしよう♪
