
出典:@ lucky02181014 さん
Beauty
コンシーラーの塗る順番って?悩み別に効果が発揮できる塗り方をご紹介
そこで今回は肌トラブル別にコンシーラーの正しい塗り方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
■肌トラブル別のコンシーラーを塗る順番や塗り方とは?
まずはコンシーラーの正しい塗る順序や選び方を説明していきます。
・肌トラブル別!コンシーラーの選び方

コンシーラーといっても形状やテクスチャーはさまざま。大まかに紹介すると、顔の影やくすみをカバーしたい人はリキッドタイプのコンシーラー、ニキビ跡やクマ、シミ、赤みなど肌トラブルの幅が広い人はスティックタイプのコンシーラーがおすすめです。カラーの選び方は、これから肌トラブル別の部分で一緒にご紹介していきますね。
・クマ隠しをしたい人は?

クマといっても種類はさまざま。青クマにはオレンジ系のコンシーラー、黒クマにはベージュ系のコンシーラー、茶クマにはイエロー系のコンシーラーがおすすめです。塗る順番としては、化粧下地を済ませ、薄くコンシーラーを塗っていきます。仕上げにパウダーファンデーションを重ねたらOK。目元は皮膚が弱いのでリキッドタイプが良いでしょう。
・ニキビ肌を隠したい人は?

赤らんだニキビをカバーしたい場合は、ベージュ系のコンシーラーがおすすめです。塗る順番は化粧下地を塗り、ピンポイントで隠すことのできるペンシルタイプのコンシーラーでニキビをカバー。仕上げにファンデーションで馴染ませましょう。赤みが強いからといって厚塗りは禁物。グリーンやイエローなどの色補正効果のあるコンシーラーを先に塗るとよりきれいに仕上がるでしょう。
・ほくろやシミ隠しをしたい人は?

ほくろやシミを隠したい人は自分の肌より少し明るい色のコンシーラーを選びましょう。そしてテクスチャーは固めがベスト。ピンポイントにほくろやシミを隠すことができますよ。ほくろやシミは、ファンデの肌馴染みが重要です。化粧下地を塗り、コンシーラーで気になる部分をカバーしたらファンデーションでムラができないように均一に整えましょう。
・くすみ隠しをしたい人は?

くすみをカバーしたい人は、みずみずしいテクスチャーのコンシーラーがおすすめです。化粧下地を塗ったら、小鼻の脇や口角などくすみが気になる部分にコンシーラーを乗せ、指でトントンと馴染ませていきましょう。仕上げにパウダーファンデーションで肌のトーンを明るくします。
・色ムラ隠しをしたい人は?

肌の色ムラが気になる人は、ピンク系とオークル系の2色使いがおすすめです。化粧下地を塗ったら、先にピンク系のコンシーラーを色ムラが気になる部分に広く塗ります。次にオークル系のコンシーラーで特に気になる部分をピンポイントで重ねていき、肌に馴染ませます。仕上げにファンデーションを塗ればOKです。
・毛穴隠しをしたい人は?

毛穴にも種類があるのは知っていますか?自分が抱えている毛穴トラブルに合ったコンシーラーを選びましょう。たるみ毛穴や凹凸のある毛穴には、毛穴を埋めてくれるやわらかいリキッドタイプのもの、いちご鼻や口まわりの黒ずみが目立つ毛穴にはカバー力の高いスティックタイプのコンシーラーがおすすめです。毛穴を隠したい場合は、化粧下地もコンシーラーも薄めにつけると◎塗って伸ばす、という感覚ではなく、毛穴を埋めるように叩き込んで伸ばすという意識で塗りましょう。仕上げのファンデーションで肌を均一にします。
■ファンデーションにタイプによってコンシーラーを塗る順番は変わる
ファンデーションによってコンシーラーを塗る順番は異なります。
・リキッドファンデーションを使う場合

普段リキッドファンデーションを使っているなら、コンシーラーはファンデーションの後。リキッドファンデーションでベースを整えてから、コンシーラーで気になる部分をカバーしましょう。馴染ませるという意味で仕上げにパウダーファンデーションを使っても◎ちなみに、クッションファンデーションの場合もコンシーラーは後です。
・パウダーファンデーションを使う場合

パウダーファンデーションを使っているなら、コンシーラーは先に塗りましょう。化粧下地やコントロールカラーを肌に馴染ませたら、先に気になる部分をコンシーラーでカバー。仕上げにパウダーファンデーションで馴染ませます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene