
出典:@ whitelily_twinkleさん
Beauty
エチュードハウスのコンシーラーが優秀!どう使う?悩み別・肌色別にも紹介
■直接塗れて手軽に使いやすい☆ビッグカバースティックコンシーラー
続いてはくり出し式でササっと塗れる「ビッグカバースティックコンシーラー」について見ていきましょう。
・どんなコンシーラー?特徴は?

ビッグカバースティックコンシーラーはくり出し式のスティックコンシーラー。固めのテクスチャーですが、体温で溶けて優しく伸びるから使いやすい!と人気。
色はベージュとサンドの2色。皮脂吸着パウダー成分が配合されているので使い心地はさらさら、時間がたってもヨレたり崩れたりせずカバー力が持続します。テカリも抑えてくれるので、広範囲の使用にもおすすめのコンシーラーです。定価は840円(税抜)ですが、2020年9月現在、公式サイトでは20%OFFの672円(税抜)で販売されていますよ♡
・使い方と落とし方

使うときはスティックからコンシーラーをくり出し、直接肌に乗せたあと指でぼかします。こちらも落とすときはクレンジングなどを使いましょう。
・ビッグカバースティックコンシーラーの口コミをチェック!

「目の下のクマはもちろん、小鼻の赤みにもニキビ跡にも使えるコンシーラーです。乾燥しにくいので、時間が経っても浮いたりヨレたりしないですよ。」
「クマ消しはもちろん、眉剃り後の青色を消すのにも使えます。しっかりカバーしてくれるので助かります。」
「伸びが良いです。あとコスパが良いので2色使いなども気軽にできるからうれしいです。」
■コンシーラーテクを伝授!お悩み別の使い方を紹介
ここからは、クマやシミなどのお悩み別に効果的なコンシーラーの使い方をお教えします。使う色やアイテムでとっても簡単にコンプレックスが解消されますよ☆
・【茶クマ】オレンジコンシーラーで茶色をぼかす
クマにはテッパンでオレンジのコンシーラーがマスト!ブルベさんはピンク寄り、イエベさんはブラウン寄りのオレンジを選ぶと自然にカバーしてくれます。コンシーラーブラシを使ってクマのラインをなぞるようにのせると肌色に近づいてくれます◎コンシーラーはヨレないように指やスポンジでポンポンとなじませてあげましょう。最後に軽くティッシュオフすると密着度UP!\使うアイテムは/
ビッグカバーフィットコンシーラー:ニュートラルピーチorタン
・【青クマ】補色のオレンジで消す
青クマも茶クマと同様で、オレンジのコンシーラーがマストです。オレンジは青の補色なので、きれいにカバーできますよ☆使い方も茶クマと同様に、コンシーラーブラシを使ってなぞると良いでしょう。\使うアイテムは/
ビッグカバーフィットコンシーラー:ニュートラルピーチorタン
・【黒クマ】グリーンで補正してからカバー
色素沈着を起こしてしまっている黒クマ。このような濃いクマには、一度グリーンで補整してトーンアップさせることが大切。そのあとに肌色よりワントーン暗い色を使って上からのせるとしっかりカバーしてくれますよ。\使うアイテムは/
ビッグカバーフィットコンシーラー:ニュートラルミント、タン
・【シミ】トーンの低いコンシーラーで肌色と中和
シミには肌の色よりワントーン低めくらいのコンシーラーを選ぶと◎ポイントカバーはクリーミーなスティックタイプがおすすめです。気になる部分に直接塗って、境界線を指で細かくぼかしていくだけでOK!\使うアイテムは/
ビッグカバースティックコンシーラー:サンド
・【ニキビ跡】赤の補色「グリーン」で魔法のように消去
赤みを消すならグリーンのコンシーラーが活躍してくれます。ビッグカバーフィットコンシーラーのニュートラルミントはグリーンの入ったベージュなので、ごく自然にカバーしてくれる名品!気になる部分に塗って、肌になじませながらトントンと叩き込んでいくイメージで。少しグリーンが気になったら上からファンデーションとパフで押さえてあげると良いですよ。\使うアイテムは/
ビッグカバーフィットコンシーラー:ニュートラルミント
・【ブルベ】ピンク系のコンシーラーがマッチ
色白ブルべさんは、ベージュ系よりピンク系のコンシーラーがマッチしやすいですよ。ビッグカバーフィットコンシーラーはカラバリが豊富なので、色選びに苦戦しやすいブルべさんでも肌なじみの良いカラー候補がいくつかあります!\使うアイテムは/
ビッグカバーフィットコンシーラー:ニュートラルピーチ、ニュートラルバニラ、ニュートラルベージュ
■エチュードハウスのコンシーラーはどこで購入できるの?

エチュードハウスの実店舗は少なく地域が限られます。エチュードハウスのアイテムを購入する方法を見ていきましょう。
・エチュードハウスの公式サイト
エチュードハウスの公式サイトから購入することができます。無料で会員登録ができ、ポイントやクーポンなどのメンバーシップ特典もつくので、とってもお得。
エチュードハウスの取り扱い店が近くにない場合、公式サイトで会員登録するのがおすすめです!気になる送料は、1回の注文金額が3,300円(税込)以上の場合は無料、3,300円(税込)未満の場合は550円(税込)かかります。
・薬局チェーンでは購入できる?
全国展開している薬局チェーンには、いろんなコスメが置いてありますよね。残念ながら、エチュードハウスはこうした薬局チェーンでの取り扱いはないようです。
・エチュードハウスが購入できる通販サイト

エチュードハウスのコンシーラーは「楽天市場」「@cosme(アットコスメ)」といったショッピングサイトでの取り扱いがあります。普段から楽天などを利用している人は、こちらで購入しても良いかもしれませんね。
エチュードハウスのアイテムは直営以外の販売店では手に入りにくいようです。公式サイトやネットショップを上手に利用して手に入れてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho