
出典:@k10zyさん
Lifestyle
アウトドアテーブル、コンパクトでおしゃれなのはどれ?代用アイデアも
みんなどんなテーブルを使ってるの?まずはアウトドアテーブルの選び方をみていきましょう。
■アウトドアテーブルの選び方ポイント
シーンや用途を考えよう!アウトドアテーブル選びのポイントはこちら。
・サイズや人数で選ぶ

アウトドアテーブルを購入の際、1番に考えたいのがサイズ感。ソロキャンプや2人など少人数の際にはコンパクトなアイテムでもOKですが、家族やグループで使う際には、できるだけ大きいテーブルなどがおすすめです。
・高さで選ぶ

アウトドアテーブルは、高さ選びも重要なポイント。食事のシーンに使いたいときには、大きめのハイテーブルを、コーヒータイムを過ごしたり短時間・少人数で使う際には、ロータイプが使いやすいようです。
・収納の仕方で選ぶ
アウトドアテーブルは持ち運びを考慮してデザインされているものも多いため、コンパクトにできる折り畳み可能のアイテムがそろっています。大きな車で運ぶという方は、収納サイズが大きくてもOKですね。
・素材で選ぶ

アウトドアテーブルのデザインを大きく左右する素材ですが、テーブルの素材は重さとも大きく関係します。軽量で持ち運びしやすいテーブルが欲しいという人は、アルミ製のテーブルがおすすめですよ。頑丈なほうがいい、という人からは、しっかりとした木製のテーブルも人気です。
■おすすめアウトドアテーブル5選
ここからは、キャンパーから人気のアウトドアテーブルを紹介します。
・LOGOSのカラーテーブル

使いやすく安全性にも配慮した『LOGOS(ロゴス)』は、ファミリー向けのアイテムを中心に高機能なキャンプアイテムを展開するブランドです。写真は「カラータフテーブル」(写真のサーモンピンクは2020年1月現在廃版)。重ねて置くこともでき、ワンタッチで足を畳めます。天板がトレー状になっているため、物をおいても転がり落ちにくく使い勝手のいいアイテムです。価格はひとつ2,600円(税抜)。
・LOGOSのテーブルセット

ファミリー層に大人気となっているのが、ロゴスのテーブルセット。写真は「LOGOS Life ベンチテーブルセット6」です。価格は21,800円(税抜)。折り畳み可能のテーブルと、ベンチ・スツール4つのセット内容で、テーブルは2段階の高さ調節が可能です。折り畳みの際に、ベンチとスツールを天板内に収納でき、持ち運びにも便利。家族や大人数でのキャンプに大活躍間違いなしのアイテムです(2020年1月現在、スツールのカラーが変わっています)。
・ネイチャートーンズのダイニングテーブル

こちらは、デザインと機能性の高いキャンプ用品がそろう「NATURE TONES(ネイチャートーンズ)」の「フォールディングダイニングテーブル」を使用。折り畳み可能のビッグサイズダイニングテーブルです。テーブル中央にはダスト用の穴を設けています。価格は35,500円(税抜)です。
・ニトリの折り畳みラック
近年、安くてもアウトドアでも活躍してくれると話題となっているのが「ニトリ」のアウトドア用品。中でも「木製折りたたみラック2段ワイド」は、コンパクトなサイズでアウトドアシーンのちょっと使いにおすすめです。価格は2,769円(税抜)。シンプルな木製で、室内でもアウトドアでも使えるアイテムです。
・ニトリのアルミテーブル
ニトリの「アルミテーブルQ」は、軽量のアルミを使って設計されたコンパクトテーブルです。天板部分も折り畳み可能で、省スペースでの収納が可能。キャンプシーンだけでなく、ピクニックなどでも活躍する優れものです。価格は1,938円(税抜)。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ