
出典:@キャンメイク
Beauty
【クリームチーク】プチプラ・デパコス別おすすめ6選!選び方や使い方のコツも伝授♡
お肌に密着して自然な血色感がかわいいクリームチーク。この記事では、クリームチークの選び方や使い方、プチプラとデパコスのおすすめ商品についてご紹介します。
そんな人気のクリームチークのおすすめを、プチプラ、デパコスにわけてご紹介!クリームチークを選ぶときのポイントや使う際のコツまで、徹底解説しますよ。
■クリームチークの選び方は?注目すべきポイントを紹介
出典:@ キャンメイク
クリームチークはどちらかというと乾燥肌の人に向いています。オイリー肌の人が使うと、メイクが崩れやすくなるかも…ツヤ感やうるおい感を大事にしたい人におすすめのアイテムです。
選ぶポイントを3つ紹介します。
1.自然な色味とツヤ感でぼかしやすいもの
クリームチークは色がつきやすいので、発色の良さよりもぼかしやすさが重要。自然に血色の良い肌を作れるような色を選びましょう。軽いタッチできれいにぼかせるか、ツヤ感が不自然でないかも選ぶポイントです。
2.油分をチェック!汗や摩擦に強いもの
クリームチークは肌への密着感があるので、パウダータイプに比べて落ちにくい特徴があります。しかし、汗をかきやすい人や皮脂量が多い人が使うと、メイクが崩れやすくなるためあまりおすすめできません。自分の肌質やチークに含まれる油分の量をチェックして選びましょう。
3.クリームチークの形状やケース
ケースの使いやすさや持ち運びしやすいかなども選ぶときの重要なポイント。自分が使いやすいと感じる、ライフスタイルに合ったものを選んでくださいね。
■クリームチークの使い方は?上手にぼかすのがポイント
出典:@ nori_lindenさん
クリームチークは指を使って頬にのせていくのが基本です。
1.クリームチークを指でとり、反対の手の甲にのせる。
2.頬骨の一番高いところにクリームチークをのせる。
3.のせたところを中心に、ポンポンとたたくように円状にチークを広げていく。このとき、中指や薬指を使うとメイクのヨレを抑えることができます。
リキッドファンデーションを使う場合は、ファンデーションの後にクリームチークを塗ります。クリームチークはリキッドファンデーションと相性がいいので、クリームチークをつけるときはリキッドファンデーションやクリームファンデーションがおすすめです。
パウダーファンデーションを使う場合は、下地→クリームチーク→パウダーファンデーションの順番で塗ると、ムラになりにくくきれいに仕上がります。
どちらの場合も、最後にパウダーチークやフェイスパウダーを重ねると、色落ちしにくくきれいな状態が長持ちしますよ。
クリームチークは色も豊富なので、アイシャドウのように使いたい人もいるかもしれませんね。結論から言うとアイシャドウ代わりに使っても問題ないようです。ただ使い方によっては、まぶたが腫れたように見える可能性も…色選びと使い方には注意して使いましょう。
Recommend

100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも
