
出典:@ yagigigi1234さん
Lifestyle
セブンのドーナツはいつ誕生したの?今はどこ行った?販売開始からの歴史も
2015年に導入された、セブンイレブンのドーナツ。“コンビニドーナツブーム”をけん引してきたセブンのドーナツについて、人気の理由を探っていきましょう。
■セブンイレブンのドーナツが誕生したのはいつ?

2015年に誕生した、セブンイレブンのドーナツ。同じ時期に、コンビニ各社でドーナツの取り扱いがスタートして話題になりましたよね。
そんなコンビニドーナツの中でも、セブンイレブンのドーナツはファンを増やし続け、今なお新商品が発売されるほど。長く人気を集めているセブンイレブンのドーナツは、いつ頃から歴史を刻み始めたのでしょうか。

コンビニドーナツブームが到来した当時、ドーナツが買える場所と言えば『mister Donut(ミスタードーナツ)』や『Krispy Kreme DOUGHNUTS(クリスピー・クリーム・ドーナツ)』など、“ドーナツ専門店”のみ。おいしいドーナツが身近な場所にあるコンビニで買えるとあって、発売スタートと同時に大きな話題を集めました。

発売当初は、レジ横で販売されていたドーナツ。ときを経て、今はパンコーナーで個包装タイプになって販売されています。
実際に商品を手に取って選べるようになったのも、長らくファンを増やし続けている理由のひとつだと言えます。
■100円ちょっとで買える!お手頃なメイン商品

セブンイレブンのドーナツは、わざわざドーナツ専門店へ行かずとも本格的な味わいが楽しめるとあって、幅広い世代から人気を集めています。
パンといっしょに並んでいるので、“買い物がしやすい!”と好評のようですよ!セブンイレブンのドーナツは、税込みでも100円ちょっとで買えるお手頃なものばかり☆
子どものおやつにもぴったりなので、パンを買うついでにドーナツをぜひ手に取ってみてください。まずは、セブンドーナツの売り上げをけん引しているメイン商品からご紹介します。
・定番中の定番!口どけチョコのオールドファッション

セブンイレブンドーナツのメイン商品としてまずおすすめしたいのが、“これぞドーナツ!”な味わいの「口どけチョコのオールドファッション」。税込みでも100円を切る、破格のドーナツです。
オールドファッションとチョコレートのタッグは、鉄板と言ってもいいほどの最強な組み合わせで、人々の心をギュっとつかんで離しません。カロリーは、ひとつ食べて409kcal。
ほんのりビターな味わいのチョコなので、コーヒーや紅茶との相性もぴったりです♡
・やみつき食感がたまらない♡もちもちリング(シュガー)

「もちもちリング(シュガー)」は、モチモチでやみつきになる食感が特徴のドーナツで、お値段もすごくリーズナブル。税込みでも105円なので、“セブンイレブンに立ち寄ったときはついつい買ってしまう”という人も少なくありません。
ミスドの「ポン・デ・リング」のようにお団子が連なってできた輪っかのような形をしているので、1ブロックずつちぎって食べるという人も☆カロリーは、298kcalと比較的低めなので、小腹が空いたときにもおすすめです。
・大人向けな味わいが特徴!もちもちリング(塩キャラメル)
やさしい甘さが特徴のもちもちリングに、大人っぽいフレーバーの塩キャラメルが登場しました。「もちもちリング(塩キャラメル)」は、ドーナツ全体をコーティングするキャラメルソースに、ドイツ産の岩塩をプラスして本格的な味わいを再現!たっぷりと塩キャラメルのソースがかけられているため、食べごたえも満点です☆カロリーは、ひとつ食べて303kcal。ありそうでなかった大人向けなフレーバーのドーナツなので、コーヒーといっしょに味わってみてください♡
・ケーキ寄りなドーナツも!とろ~りチョコのさっくりタルト
「とろ~りチョコのさっくりタルト」は、商品名のとおりチョコレートが主役の焼き菓子。セブンイレブンではドーナツのカテゴリに分けられているため、オールドファッションやもちもちリングなどと同じコーナーに陳列されています。しっかり香ばしく焼き上げられたザクザク食感のタルト生地に、チョコレート×カスタードを混ぜたクリームをトッピング。仕上げに濃厚な味わいのチョコレートをかけた、チョコ好きにはたまらないおやつです。
カロリーは、ひとつあたり302kcal。頭が疲れたときの糖分補給アイテムにも、ぴったりの焼き菓子です☆
・チョコスプレーが光るカラフルチョコドーナツ
「カラフルチョコドーナツ」は、チョコレートがメインなのにどこかかわいらしさを放っている魅力たっぷりのドーナツ。トッピングのカラーチョコスプレーが、黒一色なチョコドーナツに彩りをプラスしています。見た目のかわいさはもちろん、食べてもおいしいのがセブンイレブンドーナツのいいところ。ドーナツの生地はもっちりふんわりとクセになる食感で、リピートしたくなること間違いなしです☆
カロリーは、ひとつあたり331kcal。生地の弾力を堪能するためにも、大きなお口でガブっとかぶりついてみてください。
・生クリーム好き必見!もっちりホイップドーナツ
たっぷりとホイップクリームを、ふんわりもっちり食感の生地でサンドした「もっちりホイップ ドーナツ」。ふんわり生地のドーナツ×生クリームという、王道の組み合わせを実現したドーナツです。ホイップクリームは、ドーナツ生地の中央にサンドされているため、食べるときに手が汚れる心配もなし。ひとつあたり320kcalとややカロリーは高めですが、頑張った自分へのご褒美がてら味わってみてください♡
・チョコが主役な新商品登場!ベイクドチョコリング

2020年7月7日から販売開始となった、「ベイクドチョコリング」。他のドーナツとは違い、油で揚げていない"焼きドーナツ”なのがベイクドチョコリングの特徴です。
チョコレートだけでなく、生クリームもいっしょに混ぜ込んでいる生地なので、口当たりはとてもまろやか。チョコレートと生クリームを使ったドーナツですが、焼いて仕上げているため、カロリーは333kcalと材料のわりに抑えられています。
どんな味わいなのか気になるという人は、さっそくセブンイレブンに行ってチェックしてみてください☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari