
出典:@ takaoka_sanさん
Lifestyle
ルーター収納に100均や無印良品を使う方法!設置におすすめの場所も
家の中でごちゃごちゃになりやすい場所と言えばルーターやPC周辺ではないでしょうか?大小さまざまなルーターが裸のまま置いてあるとインテリア的にもマイナスです。そこで活用したいのがルーター収納アイテム!100均アイテムや「無印良品」、『ニトリ』などを駆使すればごちゃついていたルーター周りもスッキリしますよ。
ルーターの置き場所や置くときの注意点、真似してみたい収納アイデアをご紹介するので、どうにかルーター周辺を目隠ししたいと考えている人はチェックしてみてくださいね。
■ルーターを収納するとき注意点とは?
ただ単に何かをかぶせてルーターを見えなくする収納はおすすめできません。ここではルーターを収納するときに注意したいポイントを3つ紹介します。
・放熱を防がない素材にする
ルーターは一度起動してしまうと24時間365日休まず起動状態になり、本体から熱を発します。熱が本体や周辺にこもると誤作動を起こす可能性が高くなるため、直射日光の当たる場所や密閉された容器に収納するのはやめましょう。よくホコリがかぶるからとハンカチなどの布をかぶせている家庭もありますが、これも熱がこもるのでおすすめできません。
・水回りは避ける
出典:photoAC
水に濡れるとルーターが壊れてしまう可能性があるので、台所や洗面所などの水回りには設置しないように気をつけましょう。また、水槽のそばもNG!水の性質上電波を吸収する性質があるので、水が近くにあるとルーターの電波が弱くなることがあります。
・金属製の収納は避ける
水と同じく金属も電波を吸収しやすい性質を持っているので、金属製のラックやボックスに収納するのは避けましょう。また、棚の中や家具の下など見えない場所へ収納するのも電波が届きにくくなるのであまりおすすめできません。
■ルーター設置におすすめの場所はどこ?
ルーターを置く場所にこだわりがない人が多いかと思いますが、意外と置く場所で電波の入りが変わってくるってご存知でしたか?せっかく置くなら電波のよく届く場所に設置して利用したいですよね。
・障害物がない場所
出典:photoAC
ルーターの電波は円形状に広がるため、その電波を遮る家具や家電があると電波が阻害され、電波が弱くなることがあります。カウンターやローチェストの上など、できるだけ周辺に物がない場所に設置しましょう。
・電波がすべての部屋に入る場所
ルーターの電波は本体から距離が離れるほど弱くなります。そのため家の中心に近い場所にルーターを置けば、どこの部屋でも快適に通信が可能に!家の中心に置くのが難しい場合は、中心に近い場所に壁掛けにするのも方法です。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
